• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

とある・・・Ⅱ

とある・・・Ⅱ本日の画像
『∠(; ゚д゚)/』






ってことで、今日も行ってきました。
教習の三、四時間目。


【3時間目】

教習前にウォーミングアップで、内回り3周&一本橋


右折の仕方、左折の仕方。
急制動。

三速まで入れて、2回のポンピングブレーキで止まる。
一回目は、後輪6と前輪4のブレーキで。

曲がるところの30m手前で、右ないし、左に寄っていないとなのでそれより前にウインカーを出す。
曲がる前に後方確認。

右折は、三速以下。
左折は、二速以下。


あー・・・やること多すぎ! 忙しい(;´Д`)
ただ、前よりギアチェンジはスムーズになったかな。
ちゃんと4速まで入ったw



【4時間目】

教習前にウォーミングアップで、内回り3周&一本橋

S字&クランク

S字は、2速で。なるべくブレーキは使わない。
半分過ぎたら、ウインカー&2-1速へ。

クランクは、1速で。ブレーキは使わない。半クラ推奨。
半分過ぎたら、ウインカー


S字、クランクは以外にすんなり。
このコースに行くのに、構内グルグル回るので、右左折もしっかりとやらないと。

しかし、今日は教習車が多い上に・・・
初心者よりタチの悪い高齢者教習の人がいっぱい(;゚Д゚)

いろいろ怖かった。
((((´д`;))))))))




前回よりは、慣れて出来たような気がする・・・ような気がする^^;

次週は、スラロームとのこと。











そして・・・

セブンの嫉妬は収まらず・・・



ふと・・・ フロントガラスを見たら・・・



( ゚д゚)ンン?  (つд⊂)ゴシゴシ  (;゚д゚)ンンン・・ッ!?










(゚Д゚)









飛び石で、ヒビはいっとるじゃ無いか・・・

il||li _ノフ○ il||li





恐ろしく風強かったからだろうけど、たぶん高速走行時かなぁ・・・

あぁ・・・ 今年は、新年早々にペラシャ壊して修理。


二輪教習。
来月は車検&自動車税。

フロントガラスの修理・・・



げっそり、げそげその金欠です。

誰か、お金くだしゃい。









こんな感じです。



直るかな?

無理だったら・・・

RCフラグが立ちました。





(゚Д゚)







セブンよ! 機嫌直しておくれ!

ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!
Posted at 2014/03/06 20:09:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2014年03月02日 イイね!

とある・・・

とある・・・本日の画像
『∠( ゚д゚)/』









雨・・・ですね。

世間では、本日は休日と言う事ですが・・・

雨・・・ですね。

私?

何故に、ボ曜日と言う言葉が出来たか、ご存知で?

雨・・・ですね。





(´_ゝ`)クッククク・・
    (´∀`)フハハハ・・
       ( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

パワーが!

力がミナギッテってくるぅぅぅぅぅぅx!!!!!!!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
















( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン






あっ どうも。

ぼなぱると っす。

ご無沙汰しております。

( ))Д・)





以前から、何時かは。何時かは~っと思っていた・・・



普通二輪。教習開始しました~


(´-`).。oO(まー・・・セブン一台体制で、10年になりますが、ちょこっと走れる足が欲しいなっと。原付でも良いんですけど、速度制限がネック。 ピザ屋宜しくのジャイロ手に入れて、ワイド化してミニカー登録(原付速度制限無し、ノーヘルOK)しても良かったんですけど、そこまでするならな~っと)




暫くお付き合いする相棒は

HONDA CB400
6速 VTEC付

今は、予算の関係で教習用にデチューンはされていないそうで。
転倒用のフレームと、表示灯をつけている以外は市販と一緒だそうです。




【1時間目】
バイクの機器類の説明。
乗り方。
エンジンの始動の仕方。
倒して、起こす。
クラッチの繋ぎ方。

教官の後ろに乗って、構内外回り(右)をグルグル。
教官の後について、グルグル。
独りでグルグル。

まー・・・ 怖いw
セブンの方が怖いじゃん!って言われましたけど、安心感がなんか違うと言うか^^;
全身で風受ける、体感速度と、両手両足の操作にと忙しいw

慣れなんでしょうけど^^;

後、N(ニュートラル)に入らん!w



【2時間目】

構内、内回り(左)に変更して、グルグル。
最後に一本橋を少し。

これがまた、感覚全然違うんですねぇ
一つのコーナーが90度。
教官にずっと、注意されていたんですけど、コーナー時に右に振って大回りするクセがあるっとのこと。
もしくは、コーナーに入ってから曲がり始めるので、出口が大回りになっている。
縁石にそって、左を1m空けて走るのが基本。

無意識と言うか、注意してやっても、うまく曲がれないんですよねぇ・・・

うーむ^^;

みきわめや、卒検ではライン取りは結構な減点対象だから、治しましょうと。



直線では4速まで入れましょう。
(無理w

ブレーキはポンピングで三回目に本ブレーキ。
(二回で減速終了。速度が出ていない?


んで、一本橋ですけど、以外に簡単でした~
板に乗る時が難しいですけど、乗ってしまえば、7秒維持は楽。
最大で15秒まで引っ張れました。

そんなこんなの、1.2時間目。




ちゃんと、取れるんだろうか( ̄▽ ̄;)








さてはて・・・

教習終了後、コンタクトを買いにちょっと遠出。






そろそろ燃料入れないとだよな〜っと思っていたら





ガスガスガス!

うぇっ(;゚Д゚)

プスンッ・・・

(゚Д゚)



まさかのガス欠・・・(´Д`)

まだ、燃料計動いてたジャン!

ジャンジャンジャン!










グーグル先生に聞いたら、ちょっと頑張ればのとこにスタンドあったので、押していく。







車が多い上に、疲れたので断念。

大人しく、保険のロードサービスにTEL

”初回、10Lまで無料です。”

ラッキー







待ち時間・・・



哀愁が漂う・・・










んで、給油してもらって、さー急いで帰ろ・・・



ボナってきやがった・・・






_/乙(、ン、)_

















ふと、思ったんですが・・・


これ・・・


二輪に浮気した・・・


セブンの嫉妬なんじゃないかと。







(゚Д゚)
















追伸

その翌日・・・

朝起きたら、耳が変。詰まっているような、水がたまっているような?

あまりにも酷かったので、昼休みに耳鼻科へ。




突発性難聴でした
(右の低音域が聞こえてない)









(゚Д゚)ニリン ノ メンキョ トッタラ シンジャッタリ シナイダロウカ





追伸その②

昨年度、ボナ四天王 gekkouさんの連絡先、知っている方いらっしゃいましたら、こっそり教えて下さいw 
Posted at 2014/03/02 11:31:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2014年02月15日 イイね!

~雪降ろし願い~

~雪降ろし願い~











一般地域のカーポートや、テラスの 標準的なメーカー基準だと「20cm」を目安に雪降ろし。

30~40cmを超えると危険域です。


埼玉北部のうちの地域ですが、展示用のカーポートが倒壊しました。

現在、積雪62cmってとこです。


これから、雨に変わりますが、可能なら雪降ろし御願いします。
Posted at 2014/02/15 09:21:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2014年01月19日 イイね!

今年も一発目は~・・・

今年も一発目は~・・・【本日の画像】
大鳳さんをお迎えしたく・・・
 大型建造を数回挑戦した・・・
   我が鎮守府。



















(´-`).。oO(鈴谷、霧島、加賀、飛龍・・・)














ヾ(:3ノシヾ)ノ












あっ どうも。

現実だろうが、仮想世界だろうが、万年金欠の

ぼなぱると です。

∠( ゚д゚)/










そんな訳で、1月1日(元旦)に壊れたペラシャはクロスジョイント。


Y主治医が部品を見つけてくれて、壊れてから1週間で修理できることに!

そんな訳で、行って来ました♪



当日は、夕方から”雨”予報・・・

でも、午前中は・・・




この天気!(;゚Д゚)






(´-`).。oO(晴れているようだろ? 信じられるか、これから降るんだぜ?)









道中、ちょこっと寄り道して、近場の教習所にw



バイクの中免とろうかな~っと検討中。

第一段階が、一日2時間まで。
第二段階が、一日3時間まで。

週一で行って~・・・

まー 教習開始から9ヶ月有効とのことなので、まーったり取ろうかとw





走行している間に、Y主治医から部品が届いたので、来てOKだよ~っと連絡♪

さっそく向かいます。


ちなみに、正月に高速走った移行は、特に音は出ていないんですよね・・・

普通と言うかなんと言うか・・・




到着早々、リフトにIN。
バラしにかかります。



ペラシャを抜くのにどうしたっけ~ デフ降ろさないとだっけ?

どうだったかな~・・・ とりあえず、降ろさないでなんとかなるか頑張ってみる。っとのことなので、私は昔のブログを確認しに・・・


降ろしてましたw

当時も何とか降ろさない方法を探していて・・・結局、えぇい! 降ろしちまえ!っとなったのでしたw







そして、新年早々・・・



外れるデフ(笑






一応、リア側に馬かってリアを上げ



ミッションオイルが流れ出ないようにと。







そして外れたペラシャ。



もーね・・・ この時点で、凄かったです。

ミッション側は、グリングリン動くんですけど、デフ側は片方だけにしか動かず、一方は完全に固着してます(;・∀・)





外してみると・・・・



な・・・なんじゃこりゃー!

まー酷いこと(ハート

っと、Y主治医^^;







外したクロスジョイント。



パっと見は大丈夫そうですけど~・・・







ほい。



( ̄▽ ̄;)






その①



ここは、そこそこキレイ。






その②



ニードルベアリングのくぼみがうっすらと・・・







その③



くぼみが・・・くっきり・・・と・・・







その④



((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ





よくも、まー・・・ こんな状態で乗ってたなって感じです^^;

発進時に、カキンッてたまーに音はしてましたけど、そこまで気になる音では無かったし、挙動も全然問題なかったものですから(汗







ぼなぱると「どうして、ここまでになっちゃうんですかねぇ」


Y主治医「雨の日乗るからだね!w」







あっ・・・ はい。

(:3)っ⌒つ

















ヾ(:3ノシヾ)ノ
















~中略~



















そして、新品を組んでもらった、ペラシャ君。



幸い、クロスジョイント以外は問題ありませんでした。



逆の手順で、元に戻す。

午後も遅くなると、まー・・・・



天気が・・・!


天気がぁぁぁ!!!








ぼなぱると ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿


Y主治医 ( ̄ー ̄)ニヤニヤ















(;゚Д゚)













ってことで、7時頃無事に帰路に着きました(笑

信じられるかい?

絶賛の雨フラグを・・・


雨フラグを・・・!!!!








たたき折ってやったぜ! こんちきしょい!

Σ(゜д゜ )カッ!






今年のぼなぱるとは、一味違うのですよ・・・


(´_ゝ`)クッククク・・(´∀`)フハハハ・・( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!











ってことで、無事に修理できましたw

Y主治医ありがとうございました!



めったに壊れることが無いところを壊す。

なんかそんなのばっかりですけどw


5月には車検が控えているので、あぶなそうな消耗品は交換しようかと思ってます。


そんなこんなの、2014年初修理でしたー








NO MORE 晴れ泥棒!

(`・ω・´)
Posted at 2014/01/19 13:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 壊れちゃった | 日記
2014年01月08日 イイね!

盗難車情報求む!

なんと・・・
SMPのyasutomoさんの車が盗難にあったそうです・・・(怒

些細な情報でも、何かお気づきのてんありましたら、ご連絡お願いします。






以下、原文まま





自分の普段の足車、インテグラタイプRが盗まれました。


時間 2014年1月6日
    午後11時10分から1月7日朝7時の間
場所 愛知県安城市アパート駐車場


車 インテグラタイプRセダン(DB8)
  岐阜502 の 69−29
  黒色
  トランク、ルーフ、フロントフェンダー左右上面がクリアが剥げています。
  フロントバンパー左角に擦り傷
  リア右ドア側面にすじ状のへこみ
  左リアフェンダー擦り傷、さびあり
  
基本的にノーマルでマフラーのみメダリオンに交換しています。



自分のインテグラはぼろぼろで27万キロ走行しておりまさか盗まれるとは思ってもみませんでした。

みなさんも気をつけてください。・・・・・・
本当に悪人滅びろよ・・・・・
Posted at 2014/01/08 20:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation