• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

勝負服

勝負服かぁーたーの ボォーナは あぁーめ のしるし!

にじゅうーよじかん!

ボナらーれますか!

Posted at 2013/05/18 08:11:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年05月18日 イイね!

毎年恒例

そんな訳で~

今年も、今日・明日・恒例の勤め先の主催イベント。

こんな会社もあるんだぜ! っと知ってもらおう~っと始めめしたけど・・・

毎年規模が大きくなってゆく・・・

(´-`).。oO(そろそろ、この人数じゃ回せません)



相変わらず、半端物市でがんばりま~っす。









そうそう・・・

明日・・・雨だったに・・・


晴れた!!!

ありがとう! 晴れ男様!

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
Posted at 2013/05/18 07:20:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2013年05月11日 イイね!

左足休憩所建設。

左足休憩所建設。本日の画像
『もうやめて!
  ぼなぱると のサイフはもうゼロよ!』








(´-`).。oO(スッカラカン・・・)



どもども。
今日は雨・・・ですなぁ
明日は晴れそうですが・・・

さすがは、影の番長率いる東北ボナの王国・・・!



さてはて。

クラッチが完治して、絶好調♪

それに伴って、同じ過ちを繰り返してたまるか~っと、左足さんの処遇です。

気にしてみると、やーーーーーっぱし、街中での走行では、ちょいちょいギアチェンジをするのもあって、かるーくクラッチに足を掛けている感じ。

高速走行の時は、クラッチの下に足を伸ばして入れちゃうんですけどね。

これだと、イカン!ってことで、とりあえず足を掛けられるとこ作ってみよう~





って事で。



Lのアルミ棒を適当にカット。
ちょっち強力な両面テープで仮固定。

試しに走ってみる。



うん。大正解w

や~ ちょっとだけ引っ掛けられるだけで大分楽になりました♪

長さと位置を調整して、本固定。


邪魔になるでしょ?

って思うかもしれませんが、全然問題無いっす。
急ぎの操作とか、いろいろ試してみたけど、操作ミスもしなかったので大丈夫かと。
ウエストは、足元のスペースがバーキンやケータに比べて、かなり広い・・・ってのもあるのかしら?

そんな訳で、左足の休憩所を建設(笑

クラッチ切ったら直ぐにここに足を置く。
ってのを癖付け中~

後は、慣れかな♪
Posted at 2013/05/11 17:51:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2013年05月09日 イイね!

クラッチ、クラッチャー、クラッチェスト! 直ったー!

クラッチ、クラッチャー、クラッチェスト! 直ったー!本日の画像
『ガルガンティア面白いっす』







(´-`).。oO(超電磁砲S、ヤマト2199、ガルガンティア、魔王さま、進撃の巨人、デート・ア・アライブ・・・今期のアニメは面白い・・・ぞ!)





あぁ・・・ ギアがスコスコ入るって素晴らしい!(挨拶

ども~ あなたの上空に”ぼなぱると”のお時間です。
いろいろ心配していた、クラッチ&ミッションですが・・・ついに完治しました!
やー・・・ 今、慣らし中ですけど、もー イイ!w イイったらイイ!

さてはて、そんな当日のつらつらを。

「心配だったら、もー・・・いっそのこと全部交換しちゃおう。部品もあるうちにさ。」
っと、Y主治医に言われて、一つ返事で”はい”っと。

部品の入荷待ちで待機してたら、全部そろったよ~っとご連絡。
ボ曜日に予定を組んでもらって、いざ交換に!




これがま~ 当日は良い天気でしてw

このアングルが結構好き♪




相変わらず、1.2速は入りづらい・・・と言うか、ほぼ入らない(´・ω・`)




三芳で休憩してたら・・・ってか、所沢に向かえば向かうほど・・・

雲が多くなってくるって、不思議な事もあるもんですねー(棒読




ボナられる事も無く←ここ重要。 無事、TSTへ到着。

携帯の雨雲接近メールが鳴ったから、来たと思ったよ(笑
って、本当にメール見せられてマジですかいと^^;

今日は降らないはずだもん!

外で作業するから、降られると困るんだよね~ と言うか、むしろボナちゃんが?w

(´・ω・`)




と・とは言え、今は晴れているので早速作業開始!




リフトに固定して、上げてもらって・・・

ラジエター液を抜きます。 ウエストの後期型は、ノーズにラジエターくっついてるから、いろいろ不便なんですよねぇ・・・





抜き終わったら、ノーズを外す。

Y主治医は、エキマニ側の部品をちゃっちゃか早いペースで外していくので、反対側で自分の外せるものを手伝い(邪魔)ます。





ささくれてる^^;

負圧パイプ。燃料パイプ。アース。アクセルワイヤー。オイルタンクとか、いろいろ外す。




エキマニや周りについているものが、ほぼ外せたので・・・

ミッションとエンジンを繋ぐボルトを外す・・・



んで、いよいよ・・・



エンジンさんを釣る!

グイグイ・・・ ガコンッ

って、結構簡単に抜けるんですねぇ・・・

ポッカリ穴が開いたエンジンルーム




外した、エンジンさん








問題のクラッチは・・・

サビサビ?^^;





(´・ω・`)






厚みはまだある・・・





けど、ここが・・・

ガッタガタでした・・・

キッテモ キリキレナイ ワケ ナノカシラ

(ノ_-;)ハア…






見晴らし良いね~

(笑)






さて、レリーズリングはっと

ガタガタです。
回すと、シャー・・・って言ってます。

はい。

逝ってます。
('、3_ヽ)_

さらに・・・

これ・・・


削れてるの解かります?

ここは、本当なら平らです。


レリーズペダルに当たってたヶ所がここまで磨耗した痕。


こっちも・・・

テカッテカに光っているのは、ミッションの支柱側っていったらよいかな?
ケーブルで引っ張る反対の軸になるほう。こっちも削れてます・・・

これは、新しいミッションのに交換します。



レリーズ関係がここまでヘタッているのも・・・
私が癖でかるーーーーーっく、クラッチペダルに足を掛けているからも原因だったようで・・・ ある程度踏んでいれば、切れるまで全然いかなくても、レリーズリングが回ってしまうので、そのぶん磨耗したんですね・・・

これは、今後対策します。




フライホイール君

これは、問題は無さそう。







そして、次に降ろすミッション!

以外にあっさり外れたw


ミッションオイルは・・・

き・・・汚い・・・

そう言えば、何年交換してなかったかしら・・・




そして・・・


見ては・・・








いけないものを・・・








見てしまった・・・


ミッションに擦って、削れてるじゃん!!!

(;゚Д゚)

ぎゃー! 




補強。補強。補強!!!


(ノ_-;)フゥ…









そして・・・

さらに、見晴らしの良くなる相棒w









ここで、午前中の作業終了です。

半日でエンジン、ミッションまで降りるんですね~

いやはや、凄い(`・ω・´;)



何故か、哀愁ただようwww








んで、午後の部!

今度は組む!





これが、用意してもらった、クラッチさん。





やだ・・・カッコイイ・・・
そして、ピッカピカ。





新旧比較。





形状がまったく違いますけど、寸法はまったく一緒。

対策品なので、こちらのほうが全然良いものっす♪


そして、ミッション!

を洗う簡単なお仕事w

これは、Y主治医が持っていたまだ、全然走行距離の少ないウエストのミッション。
私のセブンについているミッションよりも、おそらく後期型っぽいです。
せっかくなので、がっつり綺麗にしますw

その間にY主治医はクラッチの組み込み。



んで、まずはミッションを組む。

ここで、Y主治医。

ウエストのミッションは、本当に入り図らい!

ちょっとの角度で、ペラシャが入らないもんだから、ここが一番の難所なんだ・・・っと。

Mさんにも手伝ってもらって、いざ!




・・・おぉ

角度調整でかなり大変でしたけど、無事組込完了!

なんで、こんな作りにしてんだ! ウエストは!

っと私に言われましても^^;




そして、エンジンを・・・

入らない・・・?

あれ?






『最大の難所はここだった』






いやはや、新しいクラッチの溝がタイトすぎて、ミッションにうまく刺さらない、かまないという、まさかのトラップ!

にっちもさっちもなので、一度外してクラッチを調整。

スコスコ入るようにして、再度組み直し。

いざ!って感じで、今度はスコッと入る。

本当にお疲れ様でした・・・




ここまでくれば、後は、元に戻すだけ~

っと、私も解かる範囲で、カチカチ取付。



んで、ラジエター液を入れたので、エア抜きでエンジン始動・・・

ブオンッ!

( ̄▽ ̄)

リフトにあげてある状態なので、試してみて~っと。





うおおおおお!

く・くらっちが軽い! チョー軽い!

ギアもスコスコ入る~!


試運転でその場で少し走ってきましたけど・・・
前と全然違いますね。

クラッチの遊びの調整もあるんでしょうけど、繋がりが結構タイトになった感じ?
繋がりが難しいのでは無くて、逆に楽。
なんていうか・・・ うにゅん! って繋がる感じ。


うん。 うにゅん!って(`・ω・´)

そして、シフトをショートストロークの以前から、ウエストの純正に戻したので・・・
シフトレバーの長さが、ほぼ倍になりましたw
トラックのシフトレバーみたいにガッコンッっと動かす感じ。

そして、止まっていようが、走っていようが、1.2速にコクコク入ります♪

やー・・・ 素晴らしい!


にゃはは♪

そんなこんなで、無事にクラッチ交換&ミッション乗替。無事に終了しました!
暫くは、新しいミッションに慣れるまでと、慣らしで長距離は抑えて・・・

もー・・・ Y主治医、本当にありがとうございました!






そして、各部チェックして帰宅~

浮かれていたのもあって、交通情報見るの忘れて・・・


13キロほど

渋滞にはまりましたと^^;


ミッションの慣らしにはちょーどいいじゃねーか!

(`・ω・´)





高速降りて、疲れたので・・・

栄養補給w





やー・・・ 充実したセブン三昧でした♪












っと、これで終わらないのが”ぼなぱると”の良いところw

走ってたら、ガコッと音がして、クラッチがスカスカに!



なー! っと思ったけど、思い当たる節があったので、結構冷静に停止。

うん。

クラッチケーブルが外れてましたw

本来ならここに、ゴムが入るんですけど、もー・・・そんなの手に入らないので^^;

たまーーーに外れるんですよね。






重ね・・・

あぁ・・・

1.2速にスコスコ入るのって素晴らしい!!!

Y主治医、ありがとうございました!
Posted at 2013/05/09 17:29:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2013年05月02日 イイね!

良~い日~旅立ちぃ~

良~い日~旅立ちぃ~










旅立ってどーするぅーーーーーー!
( ゜ロ ゜)







(´・ω・`)






エンジン降ろしました。
ミッション外しました。



どうなる?
(`・ω・´;)


追記
クラッチ交換、ミッション載せ替え・・・終了!
クラッチ軽ぅ! 気持ち悪w
Posted at 2013/05/02 13:54:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation