• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2018年02月16日 イイね!

新年明けま(ry

新年明けま(ry本日の画像
『雪が降れば、チェーンを巻いて出勤』







前回のブログから、4ヶ月ぶりだぜ!

フッフー!(゚∀゚)










あっ どうも。

私のブログは、ボナスレです。

生きています、ぼなぱると です。





ボナスレが生存確認ですので、そちらを見てくださいねw

顔本は、ほぼ毎日更新してますので、気軽なそっちがメインですねすっかり^^;

(濃ゆい話もしてますので、全体公開はしてません。お友達限定です。ほとんどお会いした事のある、SMPの皆様ですけどw)




去年の10月から、あった大きな事は~・・・

とあるツイートがバズってえらいめにあいましたw

バズるのは2回目なんですけど、今回は某有名サイトのニュースにもなって、あっさり前回を抜きました←





新年も無事に迎え・・・

新しい子も迎え・・・







まー 愛車登録見れば解りますねw



先日、ninja 250 SL を降りました。



125ccのKDXは高速乗れないので、高速乗れるのがメイン?にと、友人にお勧めされたSLをお迎えし、3年。


初めての250cc
初めてのSS

とあって、乗り方の勉強からと、ライディングスクールに通ったりと楽しみました。




乗っていると、やっぱり排気量上げたくなりw

大型の免許取得を考えていたんですけど・・・

TMSで見た、新型の400に一目惚れ(笑












いろいろ考えましたが・・・



お迎えしちゃいましたw

(; ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \








高速乗ることも多くなって、単気筒の250だと長距離はキツク。

中型で乗れる最大排気量の400にと。




規制前のカブに始まり・・・

50cc→125cc→250cc→400cc

とお手本のような、排気量アップ(笑

次は650ccですね(爆







そんなこんなで、ninja 400 KRTedithon 先日納車となりました。

現在、第一段階の慣らしちゅう(800km/4000回転)





とりあえず、100km走って・・・
SLとの比較になっちゃいますけど


ライディングポディションが凄い楽!とにかく楽w
雌豹ポーズが如くのSLだけど、400は半身起きてる感じ。
ただ、腕で支えてたのがお尻になったので、お尻痛くなった(^_^;)


フロントブレーキはググッと良くきく。
容量も上がっているからだけど、SLよりも凄い安心感ある。
一転、リアブレーキは全然効かないw
結構強めに踏んでもスー…と。
SLのリアブレーキは鬼のようにきくので余計感じるかも。


クラッチは標準なんだけどフニャフニャで軽いのなんの。
スリーパークラッチでも入ってるの?ってくらい二本指でも全然疲れなかった。
ギアは、カコカコ気持ち良い。4000/6速 70キロくらい。
ただ…2からNに入れようとしても、全く入らなかった。
1からなら入る。
2から入らないってことは無いと思うけどなぁ
クラッチの当たりが出るまで様子見。


ヘッドライトは、LED6灯
ロービームが常時点灯4
ハイビーム2(全点灯)
めっさ明るい。ただLED特有?のココからココまで!って感じ。
ハイビームも、正面のスポットライトな感じだった。
LEDなので交換は出来ないかな?
壊れたらユニット事、全交換だそうなw
テールランプもLED、でもウインカーは電球。
何故なのか…


重さも大きさもSLからの乗り換えだけど、そんなに気にならない。
むしろニーグリップがしっかり出来るし、振り回しやすそう。
単気筒250から2気筒400なので、馬力の余裕が素晴らしい。
1~3までが楽♪ スラロームを早くやりたいw


慣らし中なので、まだ性格まで解らないけど、楽しみです。



そんな訳で・・・

今までありがとな。

そしてこれから宜しく。


Posted at 2018/02/16 17:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2017年10月05日 イイね!

第12回SMP全国オフラインミーティング

第12回SMP全国オフラインミーティング【本日の画像】
うちの娘可愛い!








あっ あぁーい!
うちの娘可愛いです!(ドンッ







( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン







(´-`).。oO(最近やっと撮りたい構図で撮れるようになってきて、ちょっと楽しいです)









はい。始まりました。
あなたの上に ぼなぱると。
何処でも降らせてみせます ぼなぱると。のお時間です。








年に一度の変態←達のお祭り!
全国の変態←達が一度に集り・・・
雨に降られると言う伝説のぉ!



( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン







閑話休題





そんな当日のつらつら・・・
始まります。





今年は・・・いや、今年こそは晴れにしたいと雨男は願っていましたが・・・



最大の10日前予報からモフモフ見ていましたが、どうやら何とかなりそう。









しっかーっし!

当日、朝一の予報!



流石の私もビックリだ!(笑







まー・・・ 気にしたら負けなので、北関東日帰り組(北回り)の集合場所のSAに向けて出発。

ちょっち早く行きましょう~っと、関越に乗ったら、直ぐ横にノーズが”7”と光り輝くセブンにいきなり合流(笑

そのままご一緒にw




吉野屋さんでした♪

会うのは1年ぶり?なのに、久しぶりって感じがしないのは何故だろう^^;
SMPならでは感じがするw
私は平日休みもあって、ほとんどTRGには参加出来てませんが(´・ω・`)

その後、始めましてのKZ-7さんとご挨拶したり、いろんな事話しつつ・・・
時間になったの出発。

クルマで動く時は、ハイドラを基本立ち上げていますが、何処に居るとか、はぐれた時どっちに行った~とか解るので便利です。
電池の消耗が激しいので、充電しながらは必須ですけど^^;








日が昇ってきて・・・



目がぁぁぁ!!!

目がぁぁぁぁぁ!!!

っと某大佐のマネをしつつ←





ちょっと時間が押していましたので、何時もの牧場休憩ポイントはスルーして会場へ。







到着!







見よ!



今年もいっぱい集った変態達を!w







おぅ! ぼな !(ガシッ
チラッ↑

ぼなちゃ~ん おひさし~(ハグハグ
チラッ↑

ご無沙汰です!(ガシッ
チラッ↑


握手とハグはココでの醍醐味ですよね。

・・・本当に。




しかし、何で皆、空をみるんですかね!Σ(゜д゜ )カッ!









受付を済ませて、記念品と当日のスケジュール、お昼券を貰って・・・

熟読!

・・・っく! ”普通”に全て読めてしまった! しかも、誤字もねぇ!

今年もハズレか!(ノД`)・゜・。




”何か”あると、ソフトクリームが当たったりするのですよ。
訓練された私はですね、解っているんです。





時間になって、スマさんの号令のもと開催!








ふと・・・



前に座った方を見ていたら・・・





( ゚д゚)ンン?  (つд⊂)ゴシゴシ  (;゚д゚)ンンン・・ッ!?







あずにゃん!\('Д')/









あい。ってことで記念撮影。



にっしゃん・・・今年も来たよ。






その後は、各スレ毎に自己紹介。
















私は北関東所属。

ぼなぱると と名前を言ったら、ザワザワしたのは何故なのかw



ボナスレの事は言わなかったけど、降られたらいらして下さい(ハート
降水確率+20と噂されるボナステッカーありますので、欲しい方はご一報下さい。
住所教えていただければ、お送りします。
尚、SMPに所属している方、限定です。






皆さんに、毎回ツッコまれましたが・・・



何でお髭生やしているの?って。



それはね・・・



それは・・・




”上”が寂しくなってきちゃったので、下で調和を取っているんですよ!(嗚咽




_/乙(、ン、)_ 下の発毛力を上に持って行く事は出来ないのかね・・・







さてはて。

私のお土産は何処に行ったのかしらん。

実家に帰った直後だったので、北の定番の白い恋人だったんですがw




お昼までは、自由懇談会。







セブンを直したり、部品談義、情報交換等々

アチコチで輪が出来てます。

私もあちらこちらでワイワイw







がんさんに撮って貰ったり♪





吉野屋さんと、密談(笑 したりw



しかし、がんさんの撮られた画像を拝借していますが、知らずに撮られていてアレ(笑

残念ながら、がんさんは今年でセブンを降りられてしまうので、撮って頂くのも最後・・・
ちょっと寂しい・・・






左:エスタイヤ
右:エコタイヤ



(笑










昼食タイム




ニヒヒ♪




久々のKAZZさん! お元気そうで何よりです♪



オンライン(ブログ)で日々お会いしてはいるのですけどねw












デザートは別腹(笑



買わねばなるまいて

∠( ゚д゚)/





アレです。



めっさ熱いです。

後からなんですが、顔も腕も真っ赤でした。標高高いのもあって完全に日焼けですね(^^;)







階段で潮風さんと。



今回、いろいろと大変だったけど、お身体が軽くて何より。

しかし・・・

潮風さん、濃ゆい!w 話していてとっても楽しい!w





食後は2時を目安に流れ解散な感じです。

四国や九州、東北方面の方は早めに帰られますので・・・



また来年!っと。





私は挨拶で止まっている時間を見はからっては、こっそりと・・・



(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

SMP最強の晴れ男さまに貼ってやったぜ!

あっ ちなみに、覚えているだけでも後3枚貼りました。

ナンバー後ろとか、給油口とかお気をつけ下さい(゚∀゚)







北関東組も帰路に。





また今度!


”またねっ”が合言葉。








道中直ぐに給油。

ウエストはタンク小さく、有効で24L程度。

高速走ったので、L10は出ていると思うけど、峠走ればL7程度・・・

150kmも走れば、もー・・・燃料計とにらめっこです^^;











はぐれましたけど、途中で合流。



同じセブンと変態を組んでの走行はやっぱり楽しいです♪

峠の下りは皆早くてついていくの大変ですけど^^;


そう言えば、リアにスペヤ積んだから、リアが重くなってか曲がると

ククッ! だったのが、ッグ!ってなった。

ブレーキは長くなったけど、走りやすかったなぁ








そんなこんなで、行きと同じSAへ。

ここで当日組みも流れ解散です。

私は何時もの如く・・・ 皆さんを撮影w






























前もってピントを合わせて、走行にあわせてカメラを振って・・・っと、いろいろアドバイスもらっていたけど、走るクルマを撮るのは難しいですね^^;

顔にはピントがあっているけど、クルマがブレていた・・・









渋滞もほとんど無く、ボナられる事もなく←重要



無事に帰宅。








あっ そうそう、お土産は 中村屋さんの・・・




マッカロン!



名刺が無かったので、誰のでしょう?



ちなみに、一個食べただけで、遊びに来た弟夫婦に全部食べられました←









そんなこんなで、今年の全国オフは無事に終えることが出来ました。

今年は悲しい事もあって、いろいろと・・・いろんな思いがあった。


会場でスマさんと、

「セブンってクルマは楽しいよね。」

って話した。

それが原点。 同じクルマに乗っていて、少なくとも同じ思いで乗っているって思ってる。
そこに集れる場所、家なSMPかなって。

私もセブンを何時かは降りると思う。 ウエストは私が看取るって誓っているので、自分から手放すってよりは、ウエストの寿命になるかな(フレームが既に限界にきてます)

その時まで、私は・・・ 乗り続けたい。





SMPには、設立当初にスマさんから声かけてもらったのが始まり。


今年で12回目。12年。



第1回は参加出来なかったのが残念だけど、当時からのプログラムはまだ持っていたり。

SMP。
何時までも、セブン乗りの憩いの場でありますように。





私は、力及ばずながらも・・・

雨を降らせてがんばります!(ドンッ

( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン
Posted at 2017/10/05 11:46:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | SMP | 日記
2017年08月05日 イイね!

ところがどっこい生きてます

ところがどっこい生きてます本日の画像
『私の車歴』










初代 R31 スカイラインGTS-X ツインカムターボ
2代目 R32 スカイライン GTS
3代目 ロードスターNA Vスペシャル
4代目 ロードスターNA Sスペシャル

んで、5代目がウエストスポーツSC

R31は免許取得祝いで親戚の叔父さんが譲ってくれた
R32は31の後は32だろうと言う単純な考えw
R32を降りた後は、R33は好みが合わず。
いろいろ巡っていたら、オープンも良いかな?っと。

カプチーノ、ビート、ロードスターを乗り比べて・・・
最終的にロードスターに。
それを二台乗り継いでウエストになりました。

ウエストも紹介してもらってですが、ウエストの前に真っ白なzero1の話が来てたりしましたw
その時は金銭的な問題で断念。

ウエストに乗り始めて、15年目。
ちなみに乗り始めてからは、無事故無違反w

















あーい! 
とある方から生存確認の電話が入ったのでブログUPです(笑

気がついたら4ヶ月ぶり。

ボナスレが私のブログだしなぁ(違





やー・・・はっは、どうにもフェイスブックやツイッターでツラツラしていると、それで満足してしまって^^;

SMPではオフラインでもお会いしている方が多いのであちらがメインになってしまいますね。

ただ・・・

クルマ=ハンドルネーム=実名 が結びつかない人が多くて、誰だっけ?ってなる事多々(笑
実名をもじっている方は解りやすいのですが、私もまったく別ですしね。

まー・・・「雨男です」で通じるので便利です←


















そんな最近を、絵日記でつらつらと。









二回目のライディングスクールに参加。

次回は中級にしなさいと言われたw
そこそこ走れるようになっているご様子♪
















友人とGWにあって、焼肉パーリィ!













前輪のショックが左右殆ど仕事してないのはずっと気になっていて・・・
ご好意でショックを譲っていただいて交換しました!

全然前が跳ねなくなって、乗り心地がまろやかに♪















飲むプリンを食べたり。













春イベ、全甲作戦クリア

ラスダンに嵌りに嵌って・・・
もー甲作戦やんない・・・



















キャラノワール食べたり













三回目のライディングスクールに参加。

中級・・・っと思ったけど、最初は初級からw

遂に前輪の髭を削るまで倒せるようになった!
スラロームもかなりスムーズにクリア出来るようになったし♪
やっぱり、ニーグリップと目線は大事。
バイクは顔を向いている方に走る。
ハンドルは添えるだけ、ニーグリップでコントロール。





















貴重品になってしまった、カール君食べたり













また← 河川敷でこけたり。

だってさ! この用水路、左から走ってたんだけど、ほんと直前まで見えなかったんだもん。
飛び越えられずに、ひっかかった。

KDXは丈夫だよねぇ・・・ ダメージは新調したリアボックスのみ。
私は左フトモモと、右わき腹を打撲。 痣が凄い事になってた。












その時のダメージ?でリアタイアパンクしてた。

・・・と思ったら、別件だった・・・

釘を落とす奴は死すべし!Σヽ(`д´;)ノ















そう言えばとkawasakiのKAZE会員なので、無料のロードアシスト頼んだ。











会社まで運んでもらって、そこから先輩のロードアシスト頼んで、先輩のガレージまで運んでもらった。
(有料:タバコ2箱)












共食いした(笑












セブンで出勤して、会社の駐車場に止めてから、すぐに移動しようともっかいエンジンかけようとしたら、チチチチチチチッ

バッテリー突然死。
最近のは本当にいきなりですよね・・・













先輩に手伝ってもらって、パンク修理。

序でに、KDXのリアサスも抜けてしまってビヨンビヨンだったので、ヤフ○クで手に入れたものと交換。

スペースは貸してやるからと自分でやれ!っと言われたけど、パンク修理は先輩がやってくれたw
(お礼:タバコ2箱/限定シュークリーム)

























久々の味噌豚丼!












友人のお陰でPCをパワーアップ。

念願のPUBGを始める!

ドン勝食いたい・・・














そんなこんな。












6月に悲しい事がありました。

フェイスブックで直ぐに知って、何を言っているのは解らなかった。

名前聞いても結びつかなくて。

一晩寝て、本当なんだと。

送る日は、いろいろ重なった日だった。

せめてと言葉を送らせて貰って・・・


私は・・・
笑おうと思った。
私は、笑顔しか知らなかったから。
その笑顔が大好きな人だったから。


ココでは、あなたが立ち上げてくれたボナスレを、降られちまったぜ!って笑える場所として守っていきます。
















再来月の10月は年に一度の全国オフ!

今年は・・・ 今年こそは! 晴れにしましょう!

ってことで、晴れ男さん頑張って!(ドンッ




私のせいではない・・・
晴れ男さんが頑張らないのがいけないんだ・・・
そうだ、そうに決まっている・・・
Posted at 2017/08/05 12:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2017年04月30日 イイね!

これで本当の仲間入り←

これで本当の仲間入り←【本日の画像】やっぱり・・・


















そう言えば・・・

ステータコイルがパンクして不動になってしまったKDX125SR君。

自分で巻き直してみたものの、失敗←

メーカーでは既に廃盤になっているので・・・

ヤフ○クで捜すこと、苦節1年













やっと出品されて、即落札w



( ̄▽ ̄)












出品者は間違えて購入したのでと出品したらしく、動くかどうかは不明。
いわゆる、ノークレーム・ノーリターンってやつ。

~豆知識~
生産終了しているカワサキのKDX125SRは、初期型のA1から最終型のA8まで。
初期型のA1のみ・・・AC電源(交流)なんです。
なもんで、当たり前ながらジェネレータも交流仕様、初期のA1は1990年代なので、まー・・・数が少ないこと。


しかーっし・・・



規定の抵抗があるぜ!












さっそく組み込んで~



復活!∠( ゚д゚)/










自賠責を入れて・・・

やー・・・はっは。



やっぱり、2stは面白いです♪






























んで。




































約一ヶ月後の先週。










































壊れた。

もとい

壊しました。





































ボ曜日にセブンで出かけて、帰ってからちょっとKDX乗ろうと河川敷へ。

砂利道を走行中。










少し大きめな石を踏む。



前輪が左にスライド。



逆ハン切ったら、リアが右にスライド。



立て直せるかな?



っと思ったが土手に向かっていて、そのまま左側に倒れつつ・・・



















土手上の砂利道から、下にダイブ。
























バイクは途中でひっかかって止まったけど、私はそのままゴロゴロ下の道まで。





























そしてこうなると(´・ω・`)


















中の人は・・・

頭にゴツゴツあたったけど、ヘルメットのお陰で頭は無事。
むしろ、転がっている時にヘルメットが地面にひっかかって首がヤバかった。
かるいムチウチ。

左腕が地面とバイクに挟まれて、肘から手のひらの間が擦過傷。
トレーナーとバイクジャケット着てて、服は破けていないんですけど、摩擦なんでしょうねぇ・・・

トレーナーに向けた皮がべっとりついていて、軽くホラー・・・











乾かせば直るだろうと思ったけど、体液やら血が酷いので念の為病院行ったら、はよ来い!っと先生に怒られる。












後は、お約束の翌日の全身筋肉痛的な痛みw


そんなこんながありましたとさ。























コケて一人前!っと、ようやく本当の意味でバイク乗りになったようです。

先輩に言われたw







まー・・・ 骨折も無く軽症なのは運が良かったからですなぁ

日頃の行いだね!←















バイクも比較的・・・ っと言うか、現場から自走で帰ったので機関はまったくの無事。








メーターブラケットと・・・








フロントカウルが大破。









左に完全に倒れたのに、ラジエータにシュラウドが割れも無く無事なのが幸い。













後は、ミラーとリアボックスくらいかな。

外装なら、ヤフ○クでゴロゴロしているので、問題無く直りそう。












そんなこんな。

バイクはクルマと違って囲われていないですから、ダメージは直に来ますね。

皆様もお気をつけ下さい。









えっ?



セブンも似たようなものだ?



Posted at 2017/04/30 13:55:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2017年04月12日 イイね!

生存報告

生存報告本日の画像
『Maus本領発揮』


















WoT[ World of Tanks] 目標だった、Tier10 Mausを手に入れたので、ちょっとモチベダウンちゅぅ
それでも、プレミア課金はしているので、毎日数戦だけはしている感じ。

休みの日に一日プレイしていた頃が懐かしい・・・w



あい。

生きてますw

気軽に書ける、TwitterやらFacebookがメインになって、ブログ更新が滞ってしまって・・・^^;

あっ いやいや、私の本拠地はボナスレだし!(ドンッ











さてはて。

昨年の筑波OFFからどうにも調子の悪かったエンジンさん。

だましだましアレコレしてきましたが・・・ 遂にバッバッバッバッ!っとまともにエンジン動かなくなって暫く療養。











1ヶ月ほど、療養してましたが・・・



自然治癒することも無く←













Y主治医に泣きついて、見てもらうことに。

高回転側ではある程度安定するので、一定で走れる高速で行く事に。








道中・・・



ウルトラマンさんにご挨拶。
















ゆっくり走りながら、無事にガレージに到着。






早速、アレコレ診断してもらうと・・・

やっぱりキャブだろうと。

2番以外まったく仕事していない様子。







プラグは

一番:真っ白。
二番:狐色。
三番:真っ黒。
四番:真っ黒。










フロート部あけたり、各部屋の詰まり確認したり・・・

インナーベンチュリー外し・・・



たら、ガッタガタのグッラグラでした。




負圧で吸い上げたガソリンさんが、うまく霧にならずにボタボタ垂れていたのが、大本の原因っぽい。

他にもいろいろあったので、ある程度動くように、キャブをOHしてもらいました。





ひっさしぶりに、まともに回るエンジン。







そして・・・

見てはいけないものを見つける。



(;゚Д゚)




綺麗に一周割れとるとか。

もーね・・・















ココまでくると、溶接は難しいらしく、さてどうしたら良いのかと悩んでいると・・・





真田さんばりの「こんなこともあろうかと! とって置いたのさ!」



っと、ウエストのエキマニ、しかも、集合部が補強されている対策品を出してきてくれた( ̄▽ ̄)

ってことで、そっくり交換してもらいました♪









ガスケットは替えないといけないんですけど、再利用w




排気ポートはカーボンいっぱい^^;






無事に装着。
















んで、直る度にどんどん曇っていく空←













そんな感じで、入院覚悟してましたけど、無事に修理出来ました。

エキマニが割れていると言う、アクシデントありましたが( ̄▽ ̄;)

プラグポート側から煙出てたのは、既に割れてたからだったぽい。








エキマニは何とかなりましたけど・・・


さらに追加で発見。

ヘッドライトステーが後ろに曲がっていて、あれ? ぶつけられた!?
っと焦りましたが、ハンドル切ったらヘッドライトにサイクルフェンダーが接触。

その状態で段差を乗り越えたら、思いっきり押したって(苦笑


フロントショックは、もーいいかげん寿命。

交換必須なのですが・・・
先立つものもあまり無く、不要なウエストフィールドのフロントショック余っていましたら、譲って下さいm(_ _)m








とりあえずは真っ直ぐ走る分には問題無いですので・・・

”普通”に動くセブンの何とすばらしいことか!w






今回もY主治医には助けられました。

っとに、貧乏人の私がセブンを維持出来るのも、Y主治医あってのこと。






他にも直さないといけないとこは多々あるけど、フレームはどうしようもないしなぁ・・・
だましだまし頑張って乗っていきましょう。

完全に動かなくなる前に、ボナスレの後継人も見つけないとね!(笑













帰りにボナられるなど。



思うのだが、お前さんが雨クルマなんじゃないかね?

(`・ω・´;)
Posted at 2017/04/12 18:56:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation