• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

そんなこんなの日常

そんなこんなの日常本日の画像
『SAO(Sword Art Online)
劇場版見た後
SAO(Suggoi Asuna Oppai)』










( ゚∀゚)o彡°おっぱい! ぉっぱい!










( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン









あっ どうもどうも。

あなたの上に ぼなぱると。

何処でも降らせてみせます ぼなぱると。

っのお時間です。






年内いっぱつめのブログは、おっぱいから始まりました←



早いもので、もー・・・3ヶ月ですねぇ(遠い目

3ヶ月何と無しに生きていましたが、そんな日々の絵日記w












バイク乗りなら、初詣はバイク神社にだよね!
ってことで、二回目のバイク神社。
巫女さんが、かなりフレンドリーw












ラーツーにはまる。
会社の先輩が先にはまって、誘われて、そのままホイホイw
但し、河川敷の砂地はSSで走っちゃダメだ←











近場にレトロ自販機をメインにおいている場所を発見。
すっかり通っているw











WoT 念願のTier10 Maus をようやくゲットォ!
ガルパンの影響で始めたWoTだから・・・
5年掛かったのかw

開発、購入には課金しない縛り。
未だにイエローネームですけどねw











ガルパンのココスコラボでココスに通うなど。










鳥めし食べたり。











上州牛食べたり。










ピザ食べ放題いったり。











爆弾ハンバーグ食べたり。

食ってばっかりwww











イベントクリアしたり。












ヒトミちゃんお迎えするのに、燃料50000飛んで行ったり。













Steam の ETS2 を始めたり。
友人がプレイしてたのんですけど、なんで仕事終わってから仕事しているのかとw
(トレイラー運転して、依頼の荷物を運ぶゲーム)
牽引車のバックが恐ろしく難しいのを実感ちぅ・・・











KDXに復活の兆し!!!











うちの娘可愛い!

(゚∀゚)










そんなこんな。

今年はバイクの大型免許を取ろうと企画中。

新社会人の免許取りが一段落して、人を募集しようと割引が始まる4月以降を狙っているw






ウエストは・・・

いろいろ大掛かりなメンテが必要な感じでちょっと頭かかえてる。







やっと普通に走るようになると・・・



直し終わったとこが壊れ始めるのは仕様です←








一番はキャブのOH。



3-4番側のキャブが殆ど仕事していないw

ほぼ、1-2番で動いている我がエンジン。



3-4番側を塞いでも回転数落ちないので、あれ?っと思っていたら

プラグを抜いても普通に動いている←


火花は飛んでいるのを確認しているので、インシュレーターから二次エア吸っているのと、キャブの詰まり等々かな。

排ガスが臭いのも不完全燃焼だすな。






フロントのサスもだんだんヘタってきて、キャンバーがついてきた。

ハンドル切るとボディにあたる^^;






いろいろやりたいけど、先立つものが無いw

キャブOHお願いするとえらいお金かかるので、自分でやろうと、OHキットとインシュレーターは購入。

バタフライだけは弄れないけどねぇ




今も、普通には走っているけど、全国までには直したいとこ。

SLとセブンの二台でなんとかだけど、KDXが直ったらセブンは暫くメンテに集中。

お前さんと付き合って15年になるが、貧乏な主人でスマンのぉ



そんなこんな。
Posted at 2017/03/07 11:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2016年12月16日 イイね!

サーモ。

サーモ。本日の画像
『これはサーモン』













お寿司食べに行くと、8割エビしか食べません。
生はダメです。蒸しているエビです。











プリン体、かかって来いやぁぁぁぁ!

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!














さてはて←




先日はボ曜日。

珍しく晴れでしたw





年内最後のお休みってことで・・・ゆっくりと身体を休め・・・
ることも無く、午前中はバイクと戯れ・午後はセブンと戯れると言う、とても充実した一日を送っておりました(・∀・)






SLはオイル交換。



見事に真っ黒(´Д`)

今回は、安全運転教室で2速で回していたし、高速走行やら結構しましたからなぁ・・・

2000km毎にやっていますが、やっぱり2000km毎が正解。

変わらずショップさんのオススメの、モチュール 5W-40










午後は、Y主治医のガレージに。

先日手に入れた、サーモの確認。








形状は違いますが・・・



問題無く着くとのこと。




ちょっと体調が悪かったY主治医でしたが・・・
無理をしてもらって着けてもらっちゃったw

ありがとうございますた!( ̄▽ ̄;)




サーモスタット入ってるコアを取外し。



配管外して、エンジンブロックに3本のネジで固定。





ホースの取付のパイプ・・・



これ、鉄製で腐食でモゲルこと多々あるトラブルとのこと。

結構酷かったですが、磨いたら・・・




まー まだ大丈夫だろうとw 




ちなみに・・・



ファンのセンサーはうちに嫁いできたときから死んでます(笑

トグルスイッチに配線して、手動でON/OFFしとりますw




無事に着いたサーモ



実験では100度超えないと開かなかったけど・・・ ちと心配^^;











んで・・・



帰りの高速、一般道ともに、90度越えると下がって・・・85度くらいになると上がって~
なんて感じでした。 サーモは90度近辺で、開いたり閉まったりして、しっかり仕事しているっぽい?
ファンは一度も動かさないでも、ずっと一定なので万々歳♪




夏場はわかりませんが、とりあえず大丈夫そうです(^ν^)




ってことで・・・



ノーズコーン塞ぐ君二号機はお役御免となりましたw




サイズを測っておいたので、同じくらいのサイズなら・・・ってか、サーモコアの内径に入りさえすれば何とかなるかと(笑

ガスケットはシートを買って加工すれば良いし、パッキンも流用でいけそう。





TMレーシングさんで販売している、CVH用のサーモは問題無く装着出来ました。

同封のガスケットにパッキンも問題無くポン着けです。

あっ そう言えば、サーモ固定のクリップは入っていませんでした。



うちのウエストは・・・

平成元年登録 ウエストスポーツSC 穴開きノーズ、角デフ。

ご参考までに。
Posted at 2016/12/16 17:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2016年12月14日 イイね!

行く年、来ると・・・ まだ早い←

行く年、来ると・・・ まだ早い←本日の画像
「うちの娘、かわいい!」









劇場版 艦これを観てきて・・・
クライマックスとエピローグで二度涙した、ぼなぱると提督です。

こんにちは。






あい。 それなりに生きてますw

nowな世界や、顔本のほうではハッスルハッスルしてますが、どうにも みんカラはROMなものでして^^;

生きてる~っと連絡来たので、提示報告です(笑





そもそも、ぼなスレが私のブログだし!←




さてはて。最近は・・・











艦コレ、秋イベントクリアしたり



E-4.5は乙に逃げたけどね!










豚丼食べたり



(゚∀゚)










雪に降られてみたり



しかも、ボ曜日←










豚丼食べたり



(゚∀゚)









奥多摩リベンジしたり



やはり、安全運転教室の成果が出ていて、全然怖くなかった!









豚丼食べたり



(゚∀゚)











撮影行ったり



もー・・・一人でも行くまで成長しましたよ?←









そんな感じで生きてました(笑






相棒は、相変わらずで・・・

ninja250SL君は、10月で1年。走行距離はもちっとで10000km。






ウエスト君は・・・



風邪をひいて、マスクを(違

サーモを抜いているおかげで、水温が70度も行かなく・・・

試しにノーズコーンを塞いでみました∠( ゚д゚)/

これで30分程度の走行で80℃程度まで上がります。

それ以上走ると100℃超えますが、ファンを動かすと90℃前後で安定したりします。







この冬はコレで良いか?

っとも思いましたけど、アレなので(`・ω・´;)






TMレーシングさんで、CVH用のサーモスタッド(88℃)を購入。













駄菓子菓子






大きさも形状も違うw

うーむ・・・ 試しにと着けてみてはいませんが、これ着くのかしらん^^;


ま・・・ま~ あとでY主治医に聞いてみよう。









んで、どんな感じで動くのかしらんっと、とりあえずテスト。










88℃開閉だから、ポットの90℃のお湯につけてみる。



無反応(`・ω・´;)










ポットを再沸騰させて98℃まで上げてみる。



無反応(;゚Д゚)









・・・(´・ω・`)












ストーブの上の沸騰しているヤカンの中につっこんだ。



開いた←








88℃と言えども、100℃以上にならんと開かんのか?

うーむ・・・ 解らんw






そんなこんなの今日この頃。

今年も残すところ@17日。


ラストスパートがんばりまっしょい!

ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
Posted at 2016/12/14 14:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2016年11月03日 イイね!

安全運転教室

安全運転教室本日の画像
『うちの子、カッコイイw』













あい。

一ヶ月ぶりの投稿ですw

生きてますよ~











全国で不調だったセブンですが・・・

がんさんに頂いたコイルのおかげで現在絶好調です♪



本当にありがとうございましたm(_ _)m






ただ、サーモが壊れた後抜いているので、30分走っても70度とか、完全にオーバークール(´・ω・`)















なので、対策しています←
















これで、10度上がります(笑






壊れたサーモ確認してみたら・・・



71℃開閉とか、完全にローテンプじゃんじゃん。





88度くらいのどっかに無いかなぁ

サーモ探してはいるのですが、一ヶ所売っているとこは知っているんですけど、注文がいろいろメンドいので、簡単に手に入らないものかと^^;












さてはて。

思いっきり話がそれましたが(笑





題名のバイクの安全運転教室に参加してきました。




ちょっち前に、奥多摩を会社の先輩と走りに行って・・・
走り方~っと言うか、いやそのものですな



SSの乗り方が今一つ解っていない。
そもそもの、バイクの走らせ方が解っていない。

って言うのを、かなり痛感。

教習所では、確かに免許を取る為の教習はしますけどね・・・




早く走りたいとか、攻めたいってのは無くて
そもそも普通の乗り方とはなんぞや?って、そんな感じ。

知った知識はあるんだけど、正解なのかなっと。



まー そんなことショップの人に話したら、それこそ是非、安全運転教室定期開催してますから是非!っと誘われていて・・・


ほぼ土日なので、なかなか参加出来なかったけど、たまたま祝日と木曜が同日で、さらのその日に開催ってことで、参加してきました。




一人じゃ不安なので、会社の先輩を強引に誘って←
先輩は今、ビックスクータ乗っているんだけど、それだと・・・
っと言われたので、すでに冬眠状態のSXをひっぱりだすハメにw









緊張しながら、会場へ集合。



教習所を貸しきって、コースにパイロン置いて走るとのこと。






とはいっても、初参加組の初心者コースなので、午前中は基本動作講座とのこと。

それにしても、自分のバイクで教習所を走る事になるとはなぁ・・・







教官の自己紹介

準備体操

バイクの暖気をかねた、軽い完熟走行後、初心者組は講義へ






まずは走る姿勢をみっちり。

七ヵ所と言われているけど、今は基本的な頭・上半身・下半身の三ヶ所。



次いで視線。

とにかく視線。






さらに大事なニーグリップ。

等々、実技をふまえて講座。




次はバイクに乗って全制動。

教習所でやった急制動では無く、全制動。

やることは一緒で、30kmオーバーから、後輪&前輪ブレーキで停止。





何回やっても、後輪ロックさせる私←

あと、ブレーキング時に顔が下がる。
常に前を見る。

身体がぶれてる
ニーグリップしっかり。



バイクは目線の位置に行こうとする。
手はそえるだけで、ニーグリップの強弱
左なら右足。右なら左足で曲がる感じ。

しっかりニーグリップが出来ていれば、片手で急ブレーキしても、まったくブレないそうな。
それが練習方法とのこと。

前輪ブレーキは苦手意識のある私^^;







んで、そのニーグリップと視線、ブレーキを全部出来る・・・

8の字をひたすら練習。



アウト イン アウト が基本。

如何に小さく曲がって、直線を走るか。
目線は、常に先・先・先 曲がっている最中に下を見たら、コケるから厳禁。
曲がって先を見たら、アクセルでたち直しと・・・

教官について走ったりしたけど、なんとなく出来るようななったような無いような。

体重移動の仕方と、ブレーキ、アクセル開けるほうが安定するのは良く解った。






午前中はコレで終わり。4時間あっという間w

2時間くらい、8の字やっていたんじゃw





昼には、名物の鳥飯を頂く♪

ちなみに、教官からは休み時間も個人講義←

よほどダメだったのか私( ̄▽ ̄;)







午後は・・・ 習うより慣れってことで、コースを走る。

もちろん自分のペースでね(`・ω・´;)



午後一のウォーミングアップの完熟走行で・・・

ペースカーの二番手についてしまい、テンパっている私←










なんとなく早く走っている風(笑










先輩はモトクロッサーながら、すげー早い



さすがは年季が違うと言うか、教官にも基本は出来るって言われていたし・・・

昔のバイクとかの話ですっげー盛り上がっていたw

私はついていけんw





コース的には、400オーバーのバイクはほぼ1速。

私のSLは1速だときつく、2速だと足らない感じの微妙な感じ。





なんて、チンタラ走っていたら、何時の間にか教官が後ろについていて・・・

ダメ出し全開(´・ω・`)




前輪ブレーキつかわなすぎ!
足が開いちゃってるから、ニーグリップできてない
腕で曲がろうとしてる
目線が曲がろうとしているパイロンを見すぎ
等々

前輪ブレーキは苦手意識が・・・っと話したら

教えてあげるから、後ろに乗って。










Z125の二人乗りで、とんでもない速さで走る教官

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



前輪ブレーキはね!

こーフロントオフォークがググッと沈んで・・・

 (ガタガタ)

 今、限界来たね、ココで!

このままブレーキを残して!

グッ倒して!

ここでアクセル!

アクセルもガタガタってなるようには絶対にダメ。

タイヤが食いついていくように、一定でグググっと開けていく。

目線は絶対に下げない、前を見る。








「教官それどこではありません!」






そのまま、コースにも入って、首がムチウチになった←

ほら! しっかりニーグリップで身体支えて! そんなに振れてちゃ、危ないよ!






「無茶言うなぁー!」








まー・・・ この虐た(ry もとい、教官の指導は初心者限定の恒例行事とのこと。

他の参加者の皆様は

「地獄のジェットコースターが始まったw」



( ̄▽ ̄;)






とは言え、いろいろ的確に教えてくれたのと

君の走り方はこう。

こう走ると、もっと安全にはしれる。

今やっているのはコースを走っているけど、一般道でもスピードが違うだけだからね?っと。











教えてもらったことを実践しつつ・・・



前輪ブレーキの使い方と

ニーグリップの大事さと

目線の大事さを、勉強した。












そんなこんなの、安全運転教室でした。

後半はずっとコース走ってて、ジムカーナか?っと思ったりもしたw

ただ、走るたびにアレコレアドバイスくれたり、SLの走り方教えてくれたりと

とっても充実した一日でした。






翌日はもれなく全身筋肉痛です←

特に腕。

腕が痛いって言うのは、ニーグリップが使えていない証拠だそうだw
Posted at 2016/11/06 17:32:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2016年10月02日 イイね!

第11回SMP全国オフラインミーティング

第11回SMP全国オフラインミーティング本日の画像
『俺・・・
  明日・・・
   がんばるよ・・・!』






[PC]







[PC]・`)







[PC]ω・`)チラッ







[PC](´・ω・`)ノ








真打!(`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━…







ヽ(゚Д゚)ノ 登場!















降った・・・ 降ったぞぉ!

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!















パーン!!! ( ‘ ^‘c彡☆))Д´)

∵;.(Д゚(○(へ´#)o パーン!!!

パーン!!! ( ‘д‘⊂彡☆))Д´)

,;'.・(゚ε゚(O三(>_<`)o パーン!!!


















【閑話休題】














そんな訳で行って来ました!

今年で11回目になる、SMP全国オフ!

開催から、5日目にしてやっとブログUPと何時もながら遅いですが、当日のつらつら・・・

始まります!ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

(ダラダラ長いよ!w)












全国オフをふまえて、車検を2ヵ月前から預け・・・
先日帰ってきたので← 今年はセブンで行けると楽しみに。

しかし、どうにも微妙な天気で当日までどうにもでしたね・・・

当日組の関越、北回り組に参加しようと・・・ 7時に横川SAへ。














4時に起きて、いざ!











玄関開けたら、2分でボナ。

いやー・・・はっはっ・・・

盛り上がってまいりましたぁ!













そのままハイドラ起動して、高速IN

ふと、ハイドラみたら、目の前に あきmotoさんが居た(笑

直ぐに追いついて、そのままランデブ~♪

していたら、白い7の文字輝く吉野家さんも追いついてきて、そのまま先導する形で横川SAへ(笑




「わー 雨降ってきた~っと思ったら、後ろからボナちゃんくるんだもん(笑」<あきmonoさん


うんw

そのまま、横川SA集合組みを待ち・・・

モーガン乗りの方がお見送りに♪



ごめんなさい! お名前失念(>_<)





時間になり、出発。











降りる時に、プチトラブリありつつw そのまま一般道に。

峠入ったら・・・



(; ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \











さらに進むと・・・



(´・ω・`)

もー霧と雨とで、怖かった・・・













会場まで、30分程度の休憩所にIN。



晴れていれば、牧場を見渡す良い景色なんですけどねぇ・・・

時間も押していたので、トイレ休憩終わりしだい出発!














さて・・・っと。

イグニッション・・・ポチッとな!

キュルルルル バル キュルルル バルル キュルルルルルルルルルルル・・・

(`・ω・´;)ん?

キュルルルル バル キュルルル バルル キュルルルルルルルルルルル・・・

エ・・・エンジンかからねぇ!

(;゚Д゚)










先に進んだ吉野家さん、急停止。

スイマセン・・・

来る前から不安があった場所があったので、直ぐに復活すると思い、先に行ってください!

っと皆さんに先に行ってもらって・・・









実は、納車時に対向車のトラックが跳ね上げた水を盛大に被って、一番ミスファイアを起こしてしまっていたのです。
手持ちの古いプラグ交換したら、直ったのですが如何せん古いので心配だったんですけど、購入している暇が無く、そのままきて・・・

たぶん、プラグだろうと。












んで、さらに手持ちのプラグに即、交換!w




するも、変わらず!(`・ω・´;)












いや・・・まてまて・・・

これくらいでアタフタしていたら、ウエストなんて乗ってられねぇ・・・

まずは解る限り確認してから、Y主治医なりに救援だ・・・








プラグコード外して、プラグ着けてクランキング。

1~4番全部火花飛んでる。

・・・(´・ω・`)?






キャブの上はぐって、ガソリンの有無確認。

ガソリン入ってる。

・・・(´・ω・`)?






クランキング

ガソリンドバドバ(;゚Д゚)

大丈夫と・・・

・・・(´・ω・`)?












今日はトミーさん参加してないし、朝早いけど、Y主治医にTEL。

しらがら、クランキングすると、かかるエンジン←



病院いって、先生の前に行くと治る子か!

お前は!(_`皿´)_バン




っとともあれ、エンジンかかったので、こっちをジッと見つめる牛二頭に見守れながら、そそくさと片付けて出発!










~~~後のやりとりで解ったことですが、どうやらイグニッションコイルのオーバーヒートが怪しいと。火花が弱かった様子。30分冷やした事で復活したのではとなってます。 後にイグニッションコイルを交換予定~~~











すでに開始時間の9時間近。

ナビによると、9:10の到着予定。

お兄さん頑張っちゃうよ!っとアクセルを・・・



雨。

霧。

塗れた路面。

ドロドロになった落ち葉。


うん。無理!(ノシ・ω・)ムリムリ

安全運転で。

















走ったら、なぜか9:00ピッタシに着くとかよく解らないw

とーちゃく! するも、着くなり降り始める雨!←



皆がカバーかけ始める・・・っも、私を見るなり






「だから降ってきたんか!」

「雨もってくるんじゃねー」

「ボナちゃん来たから降ってきた(笑」

「やっぱり持ってるねぇ~w」





他に居るだろうか・・・

一年ぶりに会うかたがたに、久しぶり!っと言われずに喜ばれない参加者が←








ともあれw 無事に到着です。

雨宮製のロータリーウエストの横にシレッと停める、雨蛙。



おんなじメーカーのクルマですよ(笑






到着も早々、受付をすませたら直ぐにミーティング開始となりました。

スマ兄さんの挨拶から始まります!

初参加の方々がまだまだ多く、ビックリと嬉しい限りですね~♪








諸注意等々終わり、各所属スレッド毎に自己紹介と、お土産交換会です(^_^)






思いのほか、北関東スレが早かったw











(´・ω・`)「えー・・・ 埼玉から来ました、ウエストフィールドのっている ぼなぱると です。」

(おぉ・・・ ザワザワ)←コレw

(`・ω・´)「えー・・・ 今日、雨が降ったのは私のせいではありません・・・!」

Σ(゜д゜ )カッ!「晴れ男さんがいけないんです!」



(゚Д゚)ア・・・アーンッ!!! <T.Tさん












などと、挨拶をしつつw

私の、白い恋人はどこにいったのだろうか。


挨拶の間に、あきmotoさんに遅くなった777記念ボナステをこっそりお渡し。

全国に参加されていた、2015年度ボナ四天王の、潮風さんと、アキ♪さんにゴールデンボナステをお渡し。










そのお礼?に、潮風さんから、とんでも無いものを頂く(笑



まだ、怖くて飲めてません(爆











この頃には、やっと← 晴れ男さんが本気を出してくれ・・・



すっかり雨雲も去りましたw











四国・九州と続きます。











大震災から、まだ傷跡深く・・・



スパさんから、状況報告・・・






SMPでも何かできる事は無いかって、元気付けよう!って、

日本全国を横断し義捐金と共に巡ってきた応援旗。



応援メッセージもたくさん入り、手渡されました。










SMPくまもんタオル(公式です!)をみんなで掲げて♪



がんばろう!くまもと!(^-^)













そして、恒例の全体写真♪



塗れた路面なのに、腕立て伏せでがんばるT.Tさん(爆










ガスってますねぇ^^;

そういえば・・・ 私の名刺の裏は・・・



ちゃんと謝罪してます←









さて! これまた恒例の ソフトクリーム抽選会!

既に参加10回目の私は・・・ 訓練された私は! 食券・プログラムの文章が全て、誤字無く”普通に”読めてしまったので外れたのは解ってました!(ドンッ


(´-`).。oO(それにしても、絶対に騙されていると解っていて、番号を書いているちょんまるさんは、たぶんMだと思う・・・w)







その後・・・

セブンを愛して止まなかった、islandさん。

今年亡くなられました。

SMP参加当初から、私もいろいろお話してもらっていて、本当にビックリでした。



奥様から、皆さんに使って頂ければと、いろいろな物を。

ならばと、義捐金としてチャリティーオークションに。









マニアックなセブン部品や、その他いろいろ

私も屋根に着けれらるかな~っと、ブレーキランプを落札!




(´・ω・)つ(500) 『これ、お支払いっす。』

('ー')「おっ ボナ、これな~ 2個入ってるねん。 2個欲しかったら倍なw」

(;゚Д゚)

(;´・ω・)つ[1000] 『2個くだしゃい』







そして、まんまと倍払うの図←











なんて事もあったりなかったり(笑

自己紹介等々終わり、食事まで自由歓談の場です。




あれこれ、挨拶や名刺交換しつつ

ボナステ配りつつ(笑







このね・・・



この並びの構図が大好きです♪







時間になり、食事へ。

年々、量が増えていく気がするw



すんごいお腹が膨れて、キツかったw

それでも、あきmotoさんが・・・

( ̄▽ ̄)つ「ボナちゃん、がんばったからコレやんよ~」

(;´・ω・`)つ『何を頑張ったのだろう。。。』











肉一式を貰う、く・・・くるしいwww












しかし・・・


















甘い物は別腹(爆

















食事後も、アレコレ談義に花が咲きます。





すっかり晴れ模様♪







見よ! この透き通った青空を!(爆












SMP最強?の雨男と・・・



SMP最強?の晴れ男に挟まれる、弐号さんw











晴れた空でもう一枚♪






こんな写真も好き(^-^)










(`・ω・´)ユウさん「おっ ボナ、変わったカメラつこうとるな~」

(´・ω・`)『オリンパスのミラーレスですっす』

(´・ω・`)『パンケーキとかレンズ欲し・・・』

(`・ω・´)「パンケーキ! それならコレにしなさい! それにレンズだったら、アレコレソレコレ・・・」

( ゚Д゚)<㌶㌍㌫㌻㍍㍗㌫㍊㍍㌘㌶㌍㌫㌻㍍㍗㌘㌶






((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ 

レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ レンズ沼怖い・・・ 












そういえば・・・今年も、ずっとユウさんと話していた気がしますw



ユウさんにいじめられているの図。










人が増えて、ウエストのウインカーがヒゲだヒゲだと、いじめられているの図。

(笑)









遠方の方々は、早めに帰路に着きますので、アチコチで帰りの打ち合わせが始まり・・・



以降、流れ解散となりました。

やー・・・ 楽しい時間は本当にあっという間ですね。

ウエストを並べようと、端に言ったのですが、遅かったようです^^; スイマセン・・・









なんだか、この時間あたりから、マスタングがたくさん来て、おやま?っと。

かなりの台数だったけど、ミーティングだろうか・・・(許可取っているのかな? いや流石に・・・)



まー・・・ 新旧たくさんのマスタングだから、これまたって言うのは全然興味無く!

とある、超!ミニスカのねーさん見てたよ!(ドンッ










さてはて。

北関東組も帰路に着きました。



また、来年! 笑顔で会いましょう!











・・・っと、颯爽と出たものの、途中の工事用信号に北関東組一人捕まる私←






2分後・・・





皆さんははるか彼方(爆

もー・・・ゆっくり行きますw




私のウエストはタンクが役24L 有効が22Lくらいで、車検前がL8程度だったのでガソリンが心配でした。ポイント考えると2回は給油しないと。

ただ、来るときのトラブルもあり、給油できなかったのですが・・・
満タンで出発して会場に着いた時は、まだ半分以上をさしていたので、はて?

メーター壊れた?っと思っていましたが←









給油したら、9.17L。

んで、走行距離は・・・



151km!?

L15走ってるぞ、うぉい!(;゚Д゚)

何が起こった、マイウエスト・・・



ま・・・まー燃費が良いのは越したことないですが、高速を80km走行した時はL10出たことあったけど、高速に峠走ってL15はビックリですねぇ

このまま、この燃費が維持出来たら良いんだけど^^;



さてっと、そのまま皆さんをおっかけます。

ハイドラ見ると、横川SAに止まっているようだったので、そちらに。

こんな時はハイドラ起動させている方が居ると凄い便利ですね♪










そして、合流。



さっそくプラグを変える私(爆










少しまったりして、私は遅かったのでそのまま残って皆さんをお見送り。






























































走っているクルマを撮るのって難しいですね^^;



















その後、クルマショップに寄って、純正プラグを購入して・・・



交換(笑










無事に帰宅しました。





そうそう! お土産は・・・





カレー!

だけど、どなたのは解らず!(><)







そんな、第11回 SMP全国オフラインミーティングでした。





とある話・・・

「セブン乗りはじめて・・・ 他に乗っているかたや、部品とかの話したいけど、クラブって言うか、某クラブは車種限定で、凄い敷居高くて・・・
最初、SMPも怖かったんですけど、スーパーセブンならなんでも受け入れてくれて、勇気だして書き込んだりミーティング参加したら、気軽っていうかあったかいって言うか、入ってよかったですよ~」





って。




SMPはそんな場所、家なんじゃ無いかな~っと思います。

人は十人十色ですので、いろいろな方がいます。

それでも・・・

同じ形をした、同じ思いの、同じクルマ好きの集まり。

とある思いは一緒なんじゃないかな~っと。




ボナスレも、降られたら「なんだよ!」って凹んでいたけど、このスレがあるからネタに出来るし、笑えるようになったw なんて、言葉も貰えたので、管理人としては嬉しいお話です。





11回目ってことは、11年目。

セブンに乗り始めてからは、15年目かな?
SMPには創設当時からの参加者ですけど、当時からの方もセブンを他の方に受け継いでもらって、降りられた方も多くなってきまいた。


私のウエストもフレームの寿命が近づいてきているので何時まで乗れるのか解りませんが、乗れる限りは乗り続けて行きたいです。

















SMPって家も、そんなセブン仲間の集まる場所であり続けますように。



また、どこかで!

( ̄▽ ̄)ノ

Posted at 2016/10/07 07:26:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | SMP | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation