• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

オール7

オール7本日の画像
『6/6は・・・
 カエルの日らしい』













祝!



















∠( ゚д゚)/




















77777



7777

















見辛いけど、ちゃんとトリップも7777



(゚∀゚)





















いやはや、通勤路の往復を考えると翌日の夜達成だったのですが・・・

交通量多いとこで停車出来ないし、何より気が気では無いのでw


夜の街灯すらない、田んぼの一本道を行ったり来たり←

無事に、スーパーセブン乗りには欠かせない記念すべく77777を記録に納められました♪






前オーナーから譲ってもらった時が34,000キロでしたから、43000走ったのか~
20代前半で乗り始めて・・・今年で15年目。

ずっと一台体制で乗っていて、今はセカンド・サード相棒が居るので、以前よりは乗らなくなりましたが(はい!そこ! 入院してて乗れないの間違いじゃ無いの?っとか言わない!)


めざせっ!10万キロ!





皆さんのセブンは走行距離どれくらいなんでしょうか?

私のウエストは元年登録なので、現在28歳。77777キロ。



環境も違いますが、今は週に通勤と休みの日に2~3回走行。

基本、青空駐車。

雨の日も全力で乗ってます←




アレコレ直して乗ってますが、先日エンジンやって、遂に手を入れてない場所が無くなりましたし^^;

エンジンは腰上OH
点火系をデスビ式に変更
クラッチ新品交換、ミッションは乗せ替え。
ペラシャはOH
デフ・ドライブシャフトなホーシング一式は純正から、48ZRと同じものに乗せ替え。
(正確には、シエラコスワースRSにのってたの移植)

Aアームのブッシュもやったし、ハブベアリング・ボールジョイントも交換したしと。

外装は全塗装したし・・・ うーむ・・・w



さてはて、どこまで乗れるかなぁ

フレーム補強で一度リア部分を切断したら、角パイプフレームの中は錆々で錆がザー・・・

その時に、Aアームのフレーム側付け根のU字金具。付け根が切れ掛かってるの発見(汗



高温多湿の日本の環境(イギリスも雨多い気もしますが)と、雨の日も走る私と・・・

フレームが10万キロまで持ってくれれば良いですが・・・



いろいろ厳しい状況なウエスト君ですが。

ウエストの日本での環境やら
私の環境やら←




重ね、10万キロまで頑張るぞ!

今後も宜しく!相棒!


Posted at 2016/06/06 19:18:58 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日々のつらつら | 日記
2016年06月03日 イイね!

晴れの呪い

晴れの呪い本日の画像
『オド77777-トリップ777
  まで後少し!』










先日のボ曜日は、見事なまでも晴れ。

珍しく 『晴れ!』

綺麗な晴れ!Σ(゜д゜ )カッ!

大事なことなので三回。

















連勤術士が続いていたので、まったり休むぞーっと思ってましたが・・・

いつも通りに目が覚める訳でしてと。









まずは、相棒のウエスト君の修理を。



ウインカーが叩いても← 直らなくなったので、バラしてみたら切れてましたw






この際だから、LED化しよう!っと。

リレーの事を諸先輩方に聞いてみたら、ウエストのウインカー関係のリレーはハザードとウインカーが別々で2つ。

丸いのと四角いの。

ハザードリレーはハイフラ起こらないけど、ウインカーリレーはハイフラ対策しないとと・・・








んー・・・っと思いましたが、抵抗を噛ませる事で対応。



ウインカーは試しにと、1k未満のゲロ安w








今後の為にウインカー関係の配線を引き直し。

ギボシ化もして、交換を楽にしました♪



ノーズ外せれば楽なんですが、ウエストの後期は、ノーズコーンにラジエータくっついているので、ノーズ外そうとすると、もれなくラジエータ液全抜きと言う仕様←













四苦八苦しながら交換。



顔本のほうでも言われましたが、お髭w










もっと時間かかると思いましたが、1時間程度で交換完了。

掃除やらしていたら、ちょうどお昼になったので・・・
最近教えてもらったイタリアンレストランに母上とご飯。











これを・・・







こうして・・・







こうじゃ!







美味し!(゚∀゚)

















んで、帰ってゴロゴロ・・・

ガルパンの劇場版でも観ましょうかね~

っと思いつつも、やっぱりデザート食わにゃーっと・・・



これだけ天気良いのでちょっちお出かけ♪




















秩父の阿佐見冷蔵さんまで軽くTRGしたけど、本店はお休みw

宝登山店舗は・・・ 20人くらい並んでいたので『通過』











・・・の入口にある、蕎麦屋さんにIN(笑

ココでも、阿佐美冷蔵さんのカキ氷は食べれるし(氷は一緒)



美味し!(゚∀゚)












さて帰るか~っと峠を走行して・・・

信号で止まったら、いきなりエンジンストール。

(゚Д゚)は?

エンストでは無く、デジタルメーターすら点かない完全な電源OFF

キーガチャガチャしても反応無し。

キルスイッチ付近の配線触っても反応無し。











・・・ヒューズかねぇ・・・

っと。

バラす。

車載工具でバッテリーまでアクセス出来るって幸せ。



ヒューズ確認するも問題無し。













っと、ショップのメカニックさんに電話して症状説明して対応聞いてみると・・・

メインヒューズはどうですか?っと。





+から最初に入っているコイル?リレー?に30Aのヒューズあったので確認。



問題無し・・・


っと思ったら、この上の黒いコネクタ触ったら通電!

グイッと押すと通電。

話すと切れる。







・・・お前かー!Σ(゜д゜ )カッ!





とりあえず、通電するとこで固定して・・・元に戻して・・・

走行中にOFFになっても、急激に止まる事は無いってことなので、騙し騙しショップさんまで走るか~

さて。



キーON







シーン・・・






_/乙(、ン、)_








またバラして触っても、今度は完全に沈黙。

完全に断線したか・・・?




ってことで。
















初積車。





来てくれた方に症状話して・・・








キーONにしてもですねぇ・・・


ピカッ


動きやがる

(:3)っ⌒つ






・・・するも、症状聞いてシートをグッグッって押すと切れる事が判明。

なんだか、配線が断線か何かしているっぽい。

簡単には直りそうにないので、入院となりました。



ドナドナ・・・













ninja 250 SL はタイでの生産で、日本に送られてくるのでいろいろあるっぽいが・・・

こんな症状は始めて。

っだそうで^^;

私が何かやったか~って可能性もあるけど、この辺は触って無いし USB電源もリレーかましてつなげてあるし・・・

とりあえずは、初期クレーム(まだ7ヶ月)で対応してくれるとのこと。

レッカーも任意保険のロードアシストで対応したので、無料。

症状がなんともだから、長引きそうかなぁ・・・

さてはて。








そんな訳で本日は・・・



ninja・・・




























ninja 1600 で通勤!w











やっぱり、晴れの日に乗ったからだ!

呪いじゃ!

呪いじゃぁーーーーー!

((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ




【追記】
ショップから直りました~の連絡。

1日で直るとは思わなかった。←



やっぱり、マグネットスイッチ?のカプラー不良でした。

配線の直しとカプラーの交換で修理完了。

シートに加重が掛かると触れるらしいのだが、普通はガッチリはまっているので問題無いのだが

私のは根本に緩く、グリグリで接触不良となっていたっぽい。




カワサキ本社に報告したら、そんな症状始めてだ。

っとのこと。

まー・・・同様の症状が私は早くに現れて、今後増えるかもしれないですねぇ~っとか何とか(苦笑






Posted at 2016/06/03 12:58:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2016年06月01日 イイね!

疲れています・・・

疲れています・・・本日の画像
『本当に今回のイベントキツかった・・・』











リアルもね!(_・ω・)_バン!

って事で、年に一度の勤め先の開催イベントが2日間終わり。

半年以上も前から準備して、終わるとあっけないものでw






毎年ながらの私の担当は半端物位置。

今年は在庫一掃セールってことで、叩き売りも叩き売りw

輸入レンガ1本30円とか、ブロック10円とか(笑

アルミフェンスなんか1000円とか良く解らない←





まー・・・そんなのもあって、無事に・・・



また来年。

あれば←









んで、なかなか疲れが抜けず・・・








朝方ブログ巡回していたら・・・



この人達大丈夫だろうか・・・

っとか思った今日この頃。



疲れてます。←






そろそろ、本州も梅雨に入る時期に。

ボナスレが賑わう季節です。
















(´_ゝ`)クッククク・・(´∀`)フハハハ・・( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!





( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
Posted at 2016/06/01 14:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2016年05月15日 イイね!

【がんばれ九州】タスキにのせてエールを送ろう! in 東北スレ 

【がんばれ九州】タスキにのせてエールを送ろう! in 東北スレ 本日の画像
『やっとE-5(甲)突破
 もー・・・疲れたよパトラ(ry』











SMP九州応援企画の【がんばれ九州】タスキにのせてエールを送ろう!

東北スレに参加してきました。

知人でも被災したかたいらっしゃいますし、SMPでも・・・


募金など自身出来る事はとやってますが、セブンの家”SMP”での応援隊。

私も少しでも協力できればと行って来ました!


5.6月は仕事の都合で忙しく、うー・・・っと思ってましたけど、ちょうど代休が取れることになって行ける事に♪

本来なら、関東地区になんでしょうけど、いかんせん日付的に無理で^^;



さてはてって事で、最後までセブンで行こうか悩みましたが、雨を持っていくわけにも行かず←

キャブの調子が悪いので、高速で止まるのも悲しいので、安全策でバイクで。

9:20に安達太良SAに集合だったので、6:00に出発。


ninja 250 SLでの高速走行も慣れたもんですが、これだけの距離(片道300km高速走行)は始めてで・・・





キツイのなんの!(爆



やー・・・ 高速は最低でも400と聞いてましたけど、250の単気筒だと長距離はキツイですね^^;

手は痺れるわ、風で煽られるわ、おしりは痛いわでも~

あと、燃費悪くなりますね。 町乗りで30~35ですけど、高速だと25くらい。

6速100kmで7000回転くらいですし。


ちょいちょい休憩挟みながら。

途中で隼さんに会ったりw





なんて、休み過ぎてたら、20分前には着く予定が結構ギリギリ(笑

無事、安達太良で東北メンバーのがんさんに合流~


次いで、弐号さんと合流して、北上組みは全員とのことなので、東北メンバーの皆さんと合流する為に向かいます。

道の駅つちゆに到着。

赤が眩しかったw

ひっさびさのスネークさんとハグハグ♪

そうそう、Knさんに会うのもどれくらいぶりだったでしょう♪





全員集まったので、開催場所に移動~

がんさんの後ろを走る峠道。

R180の道を、アレだけ倒して走ったのは始めてw
(がんさんがちょいちょい写真取ってたので、ちょっと楽しみw)


SLはとにかく軽いので、下りはすっごい突っ込みできるぞ!っと言われましたけど、そんな腕ありません←



道の駅ふれあいパーク喜多方の郷へ到着。



シレっと並べるw

やっぱりセブンで来るんだった・・・

そして、快晴も快晴で、熱いのなんの^^;




小休憩の後、開催。

まずは軽い自己紹介から。




ついで、応援旗に。




がんばれ! 九州!



募金もして、書き書き・・・




その後に、皆で持ち寄った品で、売り上げ全額募金のチャリティーオークション始まり!




私はバイクもあって、大物運べなかったので・・・

四天王限定のGボナステ(ぼなぱるとサイン入り!←)を出品!w

無事に売れました!(ドンッ





これはオークションに出ないのです?←



欲しいんですけど!





良く解らない価格で、落札されていく品々( ̄▽ ̄;)

私です?










買いすぎて、どうやってもって帰ろうと頭を悩ますなど・・・















そして、赤い。





弐号さんのロータリー・・・本当に綺麗に乗ってますよね。

前にスペースが空いているのは、ローター増やすそうですw






その後、お昼ご飯と場所を移動。

坂内食堂さん






肉そばを頼んでおけば、間違い無い!ってことで・・・


うぇい!w

すんごい美味しかった~♪

これは、もう一度食べに来たいぞ!






お腹も膨れて、駐車場でお話タイムして・・・

解散となりました。


teru7さんに、帰りかるくTRGしていきましょ~♪ ってお誘いされましたが、250で1400に絶対着いていけません!ってか、お話聞く限り、絶対に無理ーーーーーーw

ってことで、丁重にご辞退いたしました( ̄▽ ̄;)



『SL、下りならZZRよりも早いって!』

「そこまで突っ込む勇気はコレッぽっちもありません!(ドンッw」


ご一緒したいのはあったのですが、また350kmの高速走行が待っているので体力(主に精神力)を減らすのはと^^;



あい。



駐車場からは、一番最後に離脱。

高速をまったり・・・



走っていたら、結構前に出たはずの、がんさんにぶち抜かれる←

何故?(笑


安積SAに寄ったら、フレイザーさん達が休憩してましたw











バイク乗りの宿命



ソフトクリーム(アレ製では無い←重要w)






これ飲んだの初めてかな?



結構好きかも。







そんなこんなの往復750kmのTRGでした。





全国各地を巡る応援旗。

少しでもやれることがあれば、力になれればと。

小さなことでも、やるとやらないではと思う今日この頃。



がんばれ!九州!
Posted at 2016/05/16 16:59:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | SMP | 日記
2016年05月02日 イイね!

黄金の連勤術士

黄金の連勤術士【本日の画像】
何度も言おう!
うちの娘可愛いと!


































炒めると美味いらしい。



はいどうも。

11連勤中のぼなぱるとです。








10連休だ?

大雨降らせるぞ! (゚Д゚)ゴルァ!!

(`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!









(´-`).。oO(世の中にはね、働いている人もいるのよ。)








そんなこんなで、弄る時間も無いので・・・

会社の昼休みの・・・60分(飯15分含むw)をフル活用←






んで!






弐号さんに譲ってもらいました!





じゃん!

サイドミラー わーい( ̄▽ ̄)
ありがとうございます!














さっそくバラす!

そして磨く!w











そして取付!

今更ながら・・・ フロントガラスって、両サイドのステーだけで止まっているのね^^;

FRPボディと挟んで固定してあるネジ二本外し。

サイドステーの上下、フロントガラスのフレームを止めているイモネジ二本外し。

以上w

後は、コーキングの固定力”だけ”で止まっていると言う^^;












前のサイドミラーは、サイドステーの下側のネジとして固定してありました。

今回のはネジが細いですし・・・


っと、弐号さんのHPを見る!

取り付け位置確認w

もともと純正ミラーが着いていた場所に取付。


純正ミラー用のネジ穴は、角度が着いているので利用不可。



ってことで、穴を開ける。アルミ厚は20mmくらいあったかな?

案の定・・・ ミラーのネjいが寸足らず^^;


・・・

でっかいドリルつけてボーリンング削り←

10mm程度まで削って固定完了♪



両サイド45分でやってやったぜ!w
















翌日、なんとなくキャブに純正エアクリ(通称、お弁当箱)取付。

ショートファンネル外して、取付。






いかんせん、数年ぶりなんだけど・・・エアクリ生きてるかしら^^;

そのうち新品を買おう←

ブローバイも戻して・・・










うむ!

カッコ悪いwww




燃調は少し狂っているはずなので、後で調整してもらおう。

エンジンは普通には回ってます。











さらに翌々日、配線処理。

デスビにしたので、要らない・使ってない配線関係を処理。

ECU関係、クラッチ角センサー等々

別に現状で問題は無いのだけど、配線ゴチャゴチャはちょっと落ち着かないので・・・

これは性格ですなw







そんなこんなの毎日。

今日もこれからイジります(笑

あー・・・楽しい(^ν^)
Posted at 2016/05/02 12:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation