• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おばQの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2008年5月31日

ラジエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前からアッパータンクのカシメ部からクーラントが漏っていたのですが、いよいよヒドクなってきたので、交換することにしました
2
今回購入した新品のラジエーターです
江洋ラヂエーターの純正同等品です
中国かインドネシアで生産されたものでしょうか
送料代引き込み15,300円でした
3
AT用なのでATFの配管が付いてます
ラジエーターを交換する際にATFが漏れます
(圧力は掛かってないのでダラダラっと出てきます)
漏れる量を最小にしなければなりません
私はホースにM10ボルトを差し込み、バンドで固定しました
4
手が汚れていたので写真がありません
いきなりラジエーターを外した状態です
見えているのはコンデンサーです

手順としては
1.カプラー取り外し(3箇所)
2.コンデンサーファン取り外し(ボルト3本)・クーラント抜き取り
 ドレンプラグ下に受け皿を用意し、ラジエーター下部のドレンプラグ緩めてクーラントを抜きます
 4L弱ほど抜けます
3.アッパーホース取り外し
 リザーバータンクへのホースも外す
4.ラジエータファン取り外し(ボルト2本)
5.ロアホース取り外し
6.ATFホース取り外し(2本)
 ATFが漏れるのでプラグ等が必要
7.ラジエータ取り外し
 ラジエータ上のサポートを外して、フィンを傷めないよう注意して持ち上げる
8.新しいラジエーターに部品を移植
 ロアマウント、ATF配管、コンデンサーファンを取り付ける

後は逆の手順で新しいラジエーターを取付け、クーラントを入れエア抜きをして完了です
(サーモケースにあるエア抜き用のボルトを緩めてクーラントを入れます)
5
無事新品になりました
純正同等品なので、水温に変化はありませんが、新しくなった分、冷却能力は上がってると思います
それとコンデンサーファンとラジエーターコアの隙間に張るスポンジシート(隙間テープみたいなもの)はあらかじめディーラーで買っておいたのですが、張るのを忘れてました
後日張ります

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレス購入_キリ番_備忘録

難易度:

Egオイル・エレメント交換

難易度:

エアコン エバポレーター清掃

難易度:

ブレーキペダルストッパー交換

難易度:

ルーフレール塗装依頼 ディーラー経由

難易度:

ローダウン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冬タイヤ交換前に今年最後の白老カーランドです」
何シテル?   10/29 10:19
むか~しむかし車いじりにハマッていた青年がいました。貧乏なため数々の中古車を乗りこなし、いつも大量の工具を積んで走っていました。 やがて青年は、順調に年を重ね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LifZest 
カテゴリ:クラブ
2008/07/05 01:00:31
 
ClubRB 
カテゴリ:クラブ
2008/07/05 01:00:05
 
荒川ラジエーター 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/06/08 00:01:21
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 2.0GT−Sアイサイト アイスシルバー・メタリック 4WD AT又は ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのマニュアル車です
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成16年式 シビック X4 ABA-EU4 ビビッドブルーパール ハッチバックシビッ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成11年式 アコードワゴン Vi GF-CF7 セブリングシルバー 平成17年7月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation