
<誰もが理解する必要がある、車両に関わる障がい者マークのまとめ>
現在日本では【聴覚障がいマーク=聴覚障がい標識】は義務、【四葉のクローバーマーク=身体障害者標識】は任意、それ以外の障がい者の車両マークはない為に【国際シンボルマーク(車いすマーク)】が表記された障がい者専用駐車スペースに駐車してよいかどうかの判断は、難しいものがあります。実際に乗降されている動作を確認して、失礼のないように問いかける必要があります。(全く外見では判断出来ない内部障がい者の方もいらっしゃいます。)
余談:ボクの場合、歩くのは苦手なので高速道路のサービスエリアでは障がい者専用駐車スペースを利用します。四葉のクローバーマークを貼っていても2本足で運転席から降りて歩き出したら、注意される事多々・・・。
障がい者専用駐車スペース(民間含む)に健常者の車両が駐車することによる罰則規定がないのは先進国では日本だけです
Posted at 2014/01/27 17:02:58 | |
トラックバック(0) | 日記