• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんこう。のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

ヒーメヒメ!!ヒメ!! の巻

ヒーメヒメ!!ヒメ!! の巻8月22日
夏休み明けの長い一週間が完了。

8月23日
早朝ポタへ。空はもう秋だ。午前中はDへ行き、撥水洗車とフロントガラスの撥水加工を行ってもらう。いつもは淋しいのに、今日は驚く程混んでいた。

8月24日
午前中は近所のイベントに参加。午後から久し振りにシグナスに乗り買い物へ。

8月26日
何だか涼しい。もう、夏は終わりか?一気に秋が来た。

8月29日
今週日曜のバスケの大会に向け、水曜日から三連チャンでバスケの練習だった長男。帰宅するとヘロヘロ状態。

8月30日
午前中、次男と近所の公園でセミ捕り。急遽、バスケの練習が午後から無くなり、ドラえもんを見に行く。笑っちゃう位周りが泣いてる。中には嗚咽する人も。しかし、ドラえもんの鼻にあんな機能があるとは知らなかった。夕食は、旭川ラーメン大雪軒。駅で若い女性に声をかけられる。よく見ると、昨年まで次男の担任だった保育園の先生。いつもジャージ姿しか見ないから、私服だとわからない。


8月31日
長男は、バスケの大会で早朝から出かける。また近所の公園へ行きセミ捕り。


9月6日
午前中子供達とゲーセンへ。相変わらずカードゲームに夢中。午後から長男はバスケの練習。また、次男と公園へセミ捕りに行く。やはり9月。セミも少なくなって来た。2時間ほど頑張って20匹捕まえた。


9月7日
長男は1日中バスケの練習。今日もまた次男とセミ捕り。

9月11日
おっ デリカリコールだ。ウィザードの時は、毎年リコールのお知らせが来てたもんだ。

9月12日
帰りの駅ホームで、リコールの件でDから電話。15日に行くことに。

9月13日
午前中はセミ捕り。もう二匹しか捕れない。夏はもう終わり。夕方、次男が39度の発熱。


9月14日
長男はバスケの大会。奥さんも付き添い。発熱の次男と一日中家でゴロゴロ。次男の熱も夕方には平熱にもどる。

9月15日
次男と二人でDへ。一時間程で作業が完了。ここ最近、弱虫ペダルにハマってる我が家。長男が帰宅後、家の周りを自転車でウロウロ。「ヒーメヒメ!!ヒメ!! スキスキダイスキ ヒメ!!ヒメ!」!の合唱は恥ずかしい。

9月19日
突然、取締役に呼ばれる。しかもコソッと。強烈なほど嫌な予感。ドキドキしながら席に着く。何と後輩が新規事業のチームに立候補。それが確定し、今月中で今の部署から居なくなるという。数回のリストラで人が居なくなり、更に1人抜ける。頑張れと言われるがもう無理。

9月20日
この土日で秋祭りがある。土曜日は、子供達が山車を引く。今年は大量にチラシを配ったおかげで凄い人数。夜は一人千円を握りしめ、露店へ向かう。お酒も入り気温もいい感じ。気持ちイイ夜だ。


9月21日
夕食前。威勢のいい掛け声が聞こえてくる。御神輿がやってきた。夕食後は、当然子供達と祭へ。子供達は初めて見るマジックショーに釘付け。


9月23日
祝日だが奥さんは仕事。次男と自転車で近所の公園へ。小野田くん・御堂筋くん・巻島になりきる次男。巻島のお陰で坂道大好き。立ちこぎも上手くなった。

9月24日
今日は横浜の事務所で夜勤。明日は滋賀の事務所で夜勤。日中は家でゴロゴロ。

9月25日
横浜事務所での夜間作業は無事終了。自宅に戻り寝る。夕方、半年振りの滋賀に向けて出発。やっぱりキツイ。豚そば食べて元気を出して、何とか乗り切る。


9月26日
9時前の新幹線で帰宅。夕方長男のスイミングを見に行く元気も無い。21時前に寝る。


9月27日
また次男と自転車で近所の公園へ。何周もグルグル回る。夕方から小学校のイベントに参加する予定だったが、長男の勘違いで急遽キャンセル。


9月28日
次男の大親友ママより、近所の公園で自転車の練習をしているとの連絡が来る。速攻で行って見ると補助輪無しでガンガン乗っている。二人で楽しく乗っていた。


~ポタ~

トータル
 アクティビティ:47
 距離 450.96 km
 時間 28:15:09
 カロリー 9,130kCal
Posted at 2014/09/29 23:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

高知にもっと居たい。戻れぇ~ の巻

高知にもっと居たい。戻れぇ~ の巻

<--
  ハイタッチした方
  ありがとう







8月10日
18時に高知に向けて出発予定。嫌なタイミングで来た台風。朝から台風情報をテレビやTwitterで確認。田舎の隣町が床上浸水してる。もう一日ずらそうかと思ったが、午後からよさこい祭が開催される。これを聞いて何だか帰省出来そうな予感。夜に備え昼寝をし、夕方から帰省準備。出発前に高速道路の状況を確認。渋滞は大丈夫。でも伊勢湾岸や新名神で通行止めがあるが、その辺りに行く頃は解除されてるだろうと思い予定通り18時に自宅を出発。246は凄い雨。東名に入ると助手席の外側からカラカラ音がする。中井PAで確認したら、泥除けのワイヤーが取れていた。PAに寄ったので、ついでに晩ご飯も食べて出発。多少の雨は降っていたが、渋滞も無く順調。豊田JCTに到着する頃には通行止めだった伊勢湾岸や新名神が、解除される。土山SAで2回目の休憩と燃料補給。予定通り草津田上JCT辺りで、日付が変わる日付けが変わる。


8月11日
順調に走行。眠気も無い。予想以上に元気。吹田IC付近で7km渋滞に捕まる。山陽道から明石海峡大橋へ。台風の影響で風が強くフラフラしながらの走行。そして、走っても走っても淡路島から抜け出せない。高松自動車道から徳島自動車道へ。3時14分上板SAで3回目の休憩と奥さんにドライバー交代。徳島自動車道からいよいよ高知自動車道へ。南国SAでドライバーを僕に交代する。伊野-土佐間が通行止め。懐かしい伊野の町を走る。土佐から再び高知自動車道にのり、6時過ぎに自宅に到着。長男とじいちゃんが実家前で待っててくれた。12時間の旅が終了。一週間振りにお兄ちゃんに会えて嬉しそうな次男。午前中は寝て、午後から洗車。

246-東名-伊勢湾岸-東名阪-新名神-名神-中国-山陽-神戸淡路鳴門-高松-徳島-高知


8月12日
やっと晴れた高知県。いつもの場所の海へ行く。今年は人が多い。海は濁っていて、透明感は無い。

8月13日
今日も天気がいい。天気予報だと、夏休み期間中最後の晴れ。ということで、いつもの海へ。今日は濁りもおさまっていた。相変わらず一度海に入ると全く出てこない子供達。目一杯海を満喫する。身体は真っ赤っか。
夜は田舎の夏祭りへ。一年間振りに会う同級生。元気で何よりだ。



8月14日
天気予報通り雨。じいちゃんばあちゃんや妹夫婦から貰ったお小遣いを持って、イオン高知へオモチャを買いに行く。晩ご飯は、2年振りとなる豚太郎。久々に、味噌カツラーメンを食べる。


8月15日
早朝、凄い雷で起きる。午前中は雨が降ったりやんだり。昼から雨も上がる。こっちに来て、まだ四万十川を見ていないので、家族で川へ。川に到着すると泳いでいる子供達がいる。川も殆ど増水していない。急いで家に戻り、水着に着替える。一時間程、川で遊び家に帰ると、妹夫婦が到着していた。甥っ子が僕を見るなり号泣。夕食は庭でBBQ。義弟は、明日用事が有るとの事なので帰るとの事。飲酒してない妹の運転で最寄り駅へ。ディーゼルのエクストレイルに初乗車。びっくりする位、静かだねぇ〜。


8月16日
今日で高知も終わる。子供達はじいちゃんと夏休み最後のお風呂に入って18時過ぎに出発。高速に乗ると次男が「高知にもっと居たい。戻れ」と大泣き。長男はじいちゃんと風呂に行く頃から、泣くのを我慢していたのが分かった。そして、堪えきれず大泣き。二人とも淡路島到着寸前まで大泣き。帰りも走っても走っても淡路島だった。

8月17日
中国道の渋滞で予定より30分遅れの0:30に草津田上ICへ到着。ここで運命の分かれ道。事故渋滞が2件発生している名神か亀山JCTから故障車の影響で17km渋滞している新名神か。故障車が無くなればスイスイ行けるかもと思い、新名神を選択。まぁ〜動かなかった。そんな中、恐ろしい程、地理に疎い奥さんが、「あの背の高いピカピカしてるのって、もしかして東京タワー?」 もうーねぇー、意味不明。そんな会話の中、ノロノロ進み、結局故障車なんて無い。東名阪も四日市ICまで渋滞してて、選択ミスだったかな?。その後は順調。浜名湖SAにて奥さんへドライバー交代し給油。足利SAまで奥さんの運転。足利SAで子供達も起床。皆でアイスを食べる。30分程休憩し、自宅に向けてもう一踏ん張り。無事8時に自宅に到着。帰りは14時間。いい感じに疲れた。夕方長男とゲーセンへ。
恒例になってたheraに行けなかったのが残念。

高速道路での運転が待っているという緊張感から往復とも奥さんが車の中で寝る事無く、常に渋滞情報を見て、話し相手になってくれた。180・WIZARDそしてデリカの3台で帰省したが、デリカが一番楽だった。
ただ唯一オートクルーズが・・
これだけの長距離だと、アイサイトの全車速追従機能付きクルーズコントロールが欲しいねぇ〜





8月18日
休み明けだが、イキナリの障害対応でヘトヘトになる。昨年も夏休み明けに同じシステムで障害対応だった。二年連続だ。帰宅するとJAFからカードと共に入会20年記念のステッカーが届いていた。もう20年か。利用したのは180の時に鍵を閉じ込めた一回だけ。


8月20日
障害対応の為、時差出勤。真夏の13時出勤はきつすぎる。
Posted at 2014/08/26 22:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

ウリャ オイ ウリャ オイ ウリャ オイの巻

ウリャ オイ ウリャ オイ ウリャ オイの巻7月19日
長男のバスケ練習も午後一で終わり。今月最後となるゲーセンへ。相変わらず何をしてるのか全く分からないオレカバトルだか、長男は必死に考えて遊んでる。

7月20日
今日は、バスケのイベント日。親子対決だ。まだ負ける訳にはいかない。子供達は、フルパワーでやってくる。3〜4年生とはいえなかなkのもんだ。バスケ経験者のお母さんにパスを出しまくり何とか勝利。
さすがに二年もやるとさまになってきた。

7月21日
会社の先輩から、「ビッグサイトガラガラ」のメールを受信。そして、次男と桃神祭の事前物販に出掛ける。ビッグサイトに到着すると、ライブ映像の前で30人程のモノノフ達がハジけてた。ピンクのお姉ちゃんが大好きな次男。ピンクのペンライトを買わされる。来週日曜日が楽しみだ。

7月22日
家族四人で車で帰省確定と思ったが、長男を8月3日から先に行くことに変更。飛行機一人旅。1時間程度だが、本人にとっては大冒険。自分自身もまだ京都にいた小学一年の頃、大阪-高知間を一人で乗って、高知空港でおばさんが遅刻して来たので強烈に覚えてる。長男にとって一生忘れる事の無い1時間にして貰いたい。

7月24日
本日は夜勤。昼間、クソ暑い家の中。二階は37度まで気温が上がる。出発前のゲリラ豪雨には驚かされた。

7月25日
障害対応に巻き込まれた夜間作業。

7月26日
近所の盆踊りに行く。長男は学校の友達を見つけるとずっと何処かに行ったまま。次男も今年は、保育園の友達を見つけると追いかけっこ。


7月27日
桃神祭。奥さんから桃神祭のTシャツで家から出るなと言われ、現地で着替える事に。ゲリラ豪雨で一時間遅れての開始となる。overtureが流れ始めたとたん、テンションMAX!
それにしても何だあのももクロとモノノフ達の一体感は。楽しい〜じゃねぇ〜か。楽し過ぎる。5色のペンライトの海や見事な掛け声のウリャノフとオイノフ。地鳴りのようなウリャ オイのコール。モノノフいい仕事しやがる。ウリャ オイウリャオイ! 最高だ!全くの初心者でもすげぇ〜楽しめたよ。


7月28日
一日中頭の中で、「ウリャ オイ」がエンドレス。

7月31日
奥さんが青森出張。速攻定時帰宅。おばぁちゃんの家へ子供達を迎えに行く。明日は会社を休む。

8月1日
子供達達は保育園と学校(水泳の練習)へ。午前中は皮膚科に行く。長男が午前中で帰宅。二人で散髪に。次男が待ちに待った奥さんが20時に帰宅。

8月2日
午前中長男はバスケの練習。その間、残った三人は猛暑の中公園でセミ捕り。三匹捕まえる。
明日長男が高知に向けて出発する。が、天気が怪しい。

8月3日
四国が大雨で大変な事になっている。長男には、飛行機に乗れ無い可能性がある事を伝え羽田に向けて出発。高知の天候次第では、羽田へ引き返す可能性がある条件付きの運行だ。凄いハイテンションで飛行機に乗る。引き返す可能性もあるので、1時間程待機。屋上で飛行機見たり、アイス食べたりして時間を潰す。無事到着した事をHPで確認。迎えに着てた両親からも電話があり羽田を出る。しかし、あの大雨でJRも高速も通行止め。よく高知に行けたもんだ。


8月6日
高知にいる長男。雨ばかりだけど、それなりに楽しんでいるようだ。ドラム缶プール。楽しそうだね~
週末の台風ヤバイ

8月8日
なんとか仕事も完了。さぁ~日曜の夕方高知に向けて出発だ。

8月9日
気持ちいい1日。これ位の気温でいいよ。


Posted at 2014/08/10 07:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

血がピューって出て来ないのは失敗じゃねぇ〜の巻

7月1日
本日は夜間作業の為、時差出勤。家でウダウダしてたら、小学校から長男発熱の電話。保健室まで長男を迎えに行く。

7月2日
久振りに体力勝負の夜間作業。とにかく疲れた。帰宅後、シグナスでお使いに行く。


7月4日
午前二時過ぎ。長男が頭痛と太ももが痛いと泣き叫ぶ。発熱もしている。寝たかと思ったら、太ももが痛いと泣くのを繰り返す。会社を休む。朝一で病院に連れて行こうにも歩けないほど痛いらしく、タンカスで病院へ。内科的には、何も悪く無いらしく痛み止めを処方してもらう。夕方には、熱も下がり太ももの痛みも少しは楽になったようだ。

7月5日
長男は熱も無く、太ももの痛みも殆ど無いので、午前中バスケの練習。
昼過ぎ、二百円を握りしめオレカバトルをやりにいく。以前から長男がやりたがっていた。めちゃくちゃ楽しかったようだ。


7月6日
関東三菱創立7周年フェアって事で、車内清掃・抗菌を依頼。ついでに、来月予定だった、半年点検も実施。さらについでで、担当営業の方がディーゼルデリカの見積りを出しますって言うから見積もってもってもらう。う~ん 燃料代が安くなるでは押しが弱すぎる。奥さんに、ディーゼルの方がトルクがあって・・って言ってもねぇ~ アイサイトちっくな物がついてたり、モデルチェンジしてたら少しは考えるが・・それにしてもディーゼルはたけぇ〜。


7月7日
長男が、学童で発熱と太ももの痛みを再発。先生に付き添ってもらい何とか帰宅ようだ。僕が帰宅した19:30頃、まだ痛くてかなりつらそう。夜中に酷くなっても困るので、成育医療センターに連れて行く。成育でも原因がわからない。一度、整形外科に行くよう指示される。


7月8日
奥さんが会社を休み、長男を整形外科に連れて行く。血液・レントゲン等は全く問題無く、内科に行くよう指示される。4日に行った内科で再受診。7日と8日の話をしたら、速攻紹介状を書いてくれ成育医療センターに行くよう指示。成育では、造影剤を使ってCTスキャンしたり、血液検査及びレントゲンは全く問題無い。僕が19:30頃成育に到着したが、長男は検査に疲れた様子も無く元気だった。22:30検査結果が出るが、全く異常無し。何だかスッキリしないが、様子をみるしか無い。成育を出る。

~長男語録~
 ・成育での血液採取時、先生に物凄いプレッシャーを与える。
  先生、針を刺すチャンスは一回だからね。絶対にだよ。
 ・一度血液採取が失敗し、もう絶対に失敗しないと、先生が約束。部屋を真っ暗にし、手のひらからライトを当てて血管が見やすいようにし、万全の体制でいざ採血。
  先生、針刺しても血がピューって出て来ないのは失敗じゃねぇ〜
 看護婦さん達肩を振るわせて笑っていたようだ。ここでついに先生交代し、無事採血が完了した所で。
  先生、取った血は僕の物だから、絶対に後で返してね。
この話を帰りのクルマの中で聞いた時、長男は絶対に大丈夫だと思った。

7月9日
まだ少し足が痛いようだか、元気に学校へ行く長男。朝、電話でフェリーの予約した所、全く繋がらなかった。やっと繋がった時は、既に満席。やってしまった。

7月10日
帰省のルートを検討。GoogleMAPで検索すると、最短で830km。出発は、9日の18時。この時間の出発だと、渋滞も無くスムーズに行けそう。そして、ルートだ。少し距離は長くなるが、瀬戸大橋ルート。何だか見ただけで通りたく無い垂水JCを経由する明石海峡大橋を通るルート。

7月12日
ついにセミの鳴き声が聞こえた。いよいよ夏だ。夏が来た!

7月13日
長男の学年イベントに家族で参加。すっかり足の痛みが無くなった長男。元気に走りまくる。


7月16日
帰りのフェリーの予約開始日。朝の朝礼をブッチし予約にそなえるが、電話が繋がった時には満席。キャンセル待ちにかけるが、往復とも車だね。こうなったら、行きは、瀬戸大橋ルート。帰りは、明石海峡大橋ルートにしてみるか。
Posted at 2014/07/22 22:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

桃神祭参戦決定の巻

桃神祭参戦決定の巻











6月16日
朝起きると鼻水が全開。そして、くしゃみ連発。この鼻水は、花粉症と同じ感じ。4月中旬で飲むのをやめた鼻炎の薬を投入。すると鼻水・くしゃみがビタっととまる。この時期に花粉症か?何に反応してるんだ?

6月18日
今朝は、鼻水・くしゃみもない。薬を飲まず家を出た。通勤途中の電車内で鼻水とくしゃみが来やがった。一日中鼻水との戦い。

6月20日
対ギリシャにあわせ振替休日。勝ってご機嫌な振替休日にしたかった。夕方、長男のスイミングを見に行く。スイミングでは、久振りに長男と同じ保育園だった子たちに会う。奥さんが会社の飲み会だったので、夕食は男三人でラーメン。長男がラーメンにチャーハンを完食。完全に奥さんより食べるようになった。

6月21日
僕の誕生日。ひと昔前は、「松本 伊代」と同じ誕生日と言っていたが、ここ最近は「高城れに」と同じ誕生日と言っている。晩ご飯は美登利寿し。満足。


6月22日
長男のバスケの試合があり、奥さん当番のため1日も不在。昼食後、次男とバイク用品店へ行く。今使っているヘルメットが7年程経つ。誕生日プレゼントにジェットヘルと思い見に行ってみたが、自分でも吹き出す位似合わない。フルフェイスにしようかな。
長男がドリブルからシュートを決めたようだ。今度、ビデオもって応援に行ってみよう。

6月24日
夜間作業の為、20時出社。昼間は家でゴロゴロ。撮りためたビデオを見る。18時過ぎに渋谷を通ると既に日本代表のユニフォームを着ている人がチラホラ。はやすぎる。

6月25日
夜間作業も終わった午前4時。自宅から持ってきた Gorillaで観戦準備。ワンセグなので映りは最悪。ふと気を抜いたら寝てしまった。起きたら5:30。やってしまった。しかし残念な結果だった。何だかんだで12時過ぎまで会社にいた。疲れた。

6月26日
今日も元気に時差出勤。

6月28日
学校のイベントに参加。BBQと子供達とキックベース対決だったが、雨のためキックベースはドッチボールに変更。ドッチボールは次男参加。保育園で鍛えた「ナカアテ」は小学生には通用せず。

6月29日
シュートを決めてくると言って、試合に行った長男。残った三人で、久振りに買い物へ。昼食はココイチをテイクアウトし、外で食べる事にする。暑かったが、日陰は心地いい。空の感じは夏だ。夕方のゲリラ豪雨前に自宅に到着。


6月30日
会社で夏休みの日程調整し、8月9日から17日。今年は、デリカと共にフェリーで帰省予定。
それと、『ももクロ夏のバカ騒ぎ2014
日産スタジアム大会~桃神祭~』に参戦確定。
Posted at 2014/07/09 05:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.7 GN0W契約!」
何シテル?   07/27 21:55
車の事は殆どありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ASPアクセス解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/25 22:24:04
 
なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/23 22:40:04
 
みんカラ D:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/11/11 16:18:03
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
5台目となる車も三菱車。 白以外は初めてとなる。 ■OP  ・後側方車両検知警報システ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
WGP 50th Anniversary Edition 中古で購入。 7,910km~
スズキ レッツII スズキ レッツII
亡くなった義父からの頂きモノ。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
★納車日   2010年3月7日(日)~2020年10月10日(土)  ※走行距離:8k ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation