• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりっく111の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年7月31日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先週久しぶりに動かしたところ、クーラント のレベルがLまで下がっていて、しかもしばらく交換していないことが判明したので急遽交換することにしました。なにもこんな暑い日にやらなくても…。
2
とりあえずアンダーカバー外し。エリーゼはこれが結構面倒です。今回マフラーのハンガーが無くなっていたのもついでに直したのと、ディフューザーに隙間を作って排熱するスペーサーを入れた(写真忘れました!)ので、マフラーしたのカバーも外してます。ちょっと日向に置いておいたら熱くて触れなくなりました…。
3
エリーゼのラジエーターは前にあるのでエンジンベイ横のフレーム穴から前までパイピングが伸びています。クーラントを抜く時もここから抜きます。まずはエンジンベイ右側のインレット側、ヒーターとの分岐ホースを抜きます。ここはホースが細いので抜きやすいです。抜くと大量のクーラントが出てくるので廃液受けを下に準備します。
4
次はエンジンの振動左側のアウトレット側ホースを抜きます。こちらは太いし、フレームに固定されたゴムホースからアルミパイプを抜く形になるため、ちょっと作業しづらいです。ラジエーターやヒーターからのクーラントを抜くにはこちらを外さないといけません。
5
全量抜けたら真水を満たしてヒーター全開で少しエンジンを回します。これを2回くらいやって流路を洗浄します。水を足すときにサブタンクに多少圧を掛けてやらないと入っていきません。私はお風呂のゴム栓に穴を明けてホースをつけたSST(笑)に自転車空気入れを繋いで使ってます。初めてのクーラント 交換の時に作ったものの、口径を間違え小さすぎてしまったーと思ったけど結局20年そのままです。ちょっぴり加圧しながらブリーダー(スロットルの下辺りとラジエーター左側出口すぐにあり)をそれぞれ開けてエア抜きをします。
洗浄が済んだら最後にクーラントを補充します。規定では4L入ります。私は蒸留水で40%に希釈して補充しました。
6
作業の邪魔になるのでK&Nのエアフィルターは外し、外しついでに洗っておきました。想像以上に砂みたいな粒子がバケツの底に溜まってフィルターの重要性を改めて認識。というか長いこと放置しすぎでした。反省。
ノーマルだとサクションホースが来るので、多少外したりずらしたりしないとブリーダーに手が届かないかも知れません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水温センサ壊れる。中古に交換

難易度:

ボンフォームクールシート

難易度:

ミラーバイザーゴールド アライGP6S用

難易度:

バイザーステッカーLOTUS GP6S用

難易度:

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

エリーゼ 冷却水の点検するのよ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フランス片田舎風ドライブ http://cvw.jp/b/1566617/46889801/
何シテル?   04/15 23:19
のりっく111です。クルマいじりが趣味です。よろしくお願いします。 デザインが素敵で背が低くてドアが2つあるクルマが好きです。椅子に座って移動するのに必要以上の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

支払い日が延期になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 14:39:06
[アプリリア RS125] タイヤ交換(2019/10/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:26:37
MAZDA マツダ純正3Way ソレノイドバルブ(#1482-13-240A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 14:12:17

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
キャンピングトレーラーを牽引してのアウトドアレジャーはセリカには重荷かと思い、ヘッド車の ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
348tb1993年モデルです。ほぼオリジナルを保っています。初めて路上で見た時の衝撃的 ...
輸入車その他 トリガノ エメロードIII390 輸入車その他 トリガノ エメロードIII390
フランス製のキャンピングトレーラー、トレガノのエメロードIII 390です。750kg未 ...
アプリリア RS125 アプリリア RS125
原付二種なのにハイパワーなレーサーレプリカ、RS125です。維持費も安く、軽いので峠では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation