• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月14日

アップライト運動

何やら富山県では「アップライト運動」なるものを実施中らしい。
夜間の高齢者がらみの交通事故低減が目的らしい。
「アップライト」とは「ハイビーム」の事のようです。
夜間走行時はなるべくハイビームで。

確か自動車学校で習った時は
「夜間走行時、対向車、先行車がいる場合はロービームにすること。」
だったような気がするんだけど。
それ以外は全部ハイビームって事ですね。

学生時代、ハイビームの事を「本ライト」と言ってる人がいました。
車の数が多すぎて実際には通常ハイビームを使う事は稀です。
でも本来ハイビームが基本でロービームは特殊な場合にのみ使う、って事だと思うんですが。

「アップライト運動」
何を今さら。
でも
もっとハイビーム使いませんか?
但し、
対向車先行車がいる時はくれぐれもロービームで!
ブログ一覧 | くるま | モブログ
Posted at 2007/05/14 18:41:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

おはようございます!
takeshi.oさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年5月14日 21:24
基本的にハイビーム派です。
たまにパッシングされることも(>_<)
コメントへの返答
2007年5月15日 17:29
いらっしゃいませ。
やっぱりハイビームが基本ですね。
同じくバッシングされて「あ、ゴメン」
って思うことしばしば。
2007年5月15日 23:27
最近視力が低下したのか、
ハイビームを使うことが増えてきました。。

そして、忘れてパッシングされる。。。
コメントへの返答
2007年5月15日 23:55
いらっしゃいませ。
あ、ここにもパッシング組が(笑)。
夜間走行でハイ←→ローをうまく切換ながら走れてると我ながらちょっとかっこいいと思う(爆)。

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation