• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

独楽

独楽今、第三次ベイブレードが地味に盛り上がっています。
ウチの子も1つ持っています。
が、この玩具は2つの独楽を戦わせてこそ楽しいのであって
1つだけだとただの独楽回し。
戦わせる台(スタジアムと言うらしい)も無いし。
で、我が子は何を考えたか。
戦わせるために我が家にあるパズルブロックのLa-Qを使って独楽を作りそれを指でつまんで回し戦わせています。
よく思いつくな、そんなこと。
部品を追加したり取り替えたりしながらどうすれば強くなるか
日々研究(笑)中です。
こういうのを夏休みの自由研究にすりゃよかったのに。

多分クリスマスにはもう1つベイブレードが欲しいと言い出しそう。
それまでブームが持てばいいんですけどね。
ヒーロー物のなりきりおもちゃよりうんと安いんで(笑)。
とりあえず、バンダイよりタカラトミーの方がアコギじゃない、という事です(笑)。
Posted at 2016/09/17 20:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

スポスタオイル漏れ・・・まだまだ続く

さてさて、再三の修理にもかかわらず改善するどころか悪くなる一方のスポスタオイル漏れですが
やや不本意ながらも他のショップに見てもらうべく預けてきました。

あまりホイホイショップを鞍替えするのには個人的に抵抗があるのです。
(病院ならセカンドオピニオンとでも言うのでしょうか?)
明らかに信用できないような仕事を幾度かされるとか
会計が不明朗とかそんなキッカケでも無ければあまり変えたくない。
修理してくれたショップはいい加減な仕事はしなかったし
一応再修理にも快く応じてくれたし
彼なりの説明も丁寧にしてくれました。
国産車なら恐らく安心してあずけられそうな感じです。

が、不幸な事に今回はハーレーでした。
しかもタダのハーレーではありません。
全国各地でオイル漏れの不具合を頻発させてる悪名高い高年式のスポスタです。
ハーレーの修理、整備は何台もやってきたらしいのですが
今回はかなりハードルが高かったようです。
そのショップ曰く
ロアロッカーカバーとシリンダーヘッドの合わせ面の面だし加工をしなければ治らないとの診断。
ですがこの部分は今回ガスケット交換するまでは一度も漏れたこと無いところです。
因みに今まではアッパーとロアのカバーの合わせから滲み(漏れ、というほどの量は出ていなかった)
でこちらはDラーでもお手上げでしたがこの部分はこのショップはキッチリ直してくりました。
何かハーレーの難物ハズレエンジンならではの隠れたコツがあるのでは無いか?
ただし、問題はリヤバンクのシリンダーのみでフロントバンク側は全く問題なし。
そこも解せないところです。

で、知り合いに紹介してもらった隣県のショップに相談してみました。
こちらのショップは先のショップとは違いモトグッツィとハーレーの看板を出して商いしているので場数は相当踏んでるようです。
ショベル以前の旧車も見れるとか。

修理はまた振り出しに戻り修理費用ももう一度かかってしまいますが
とりあえずショップの診断を待つ事にしましょう。
Posted at 2016/09/10 20:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2016年09月09日 イイね!

再修理叶わず

再修理叶わずさっきスポスタ引き取りに行きました。
高速を2区間くらい走ってから道中のコンビニでチェックしたらものの見事に漏れてました。
あっという間です。
かなりトホホな状態ですね。
コレは時間がかかりそうです。
次の策を練らなくては。
Posted at 2016/09/09 12:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2016年09月06日 イイね!

修理完了

スポスタのオイル漏れ、ショップから連絡がありました。
作業終わったので都合のいい時に取りに来てください、
と。
再々発するかも知れない(と言うかその可能性濃厚)ので
手放しで喜ぶわけにはいかないのですがまぁとりあえず一区切り。
さぁて、何km持ちますことやら。
Posted at 2016/09/06 23:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2016年09月01日 イイね!

スポスタオイル漏れ経過

オイル漏れで再入院中のスポスタですが
本日、ショップから連絡ありました。

オイル漏れのリヤロッカーカバーを開けてみたが
特に異常は見つからなかった。
漏れはロアロッカーカバーとシリンダーヘッドの間から
(今までここからの漏れ、滲みは無い)で
ロアロッカーカバーの締付けがやや甘くなっているような傾向があったものの規定トルクの範囲内には収まっていた。
漏れ防止の確率を上げるにはシリンダーヘッド上面の面測定とか面加工しなければならないかも知れない。
その時は追加費用が必要。
しかしショップ自身はそれではイマイチ納得できないので
そのまま再組み付けするという選択肢もあり
ガスケット類は新しくして再組み付けするが、
ボルトの締付けトルクは上限いっぱいで組み付けてみる。
その場合の費用は不要。
希望するなら漏れていないフロント側もボルトの増し締めもする。(無償)
ただしその結果再度オイル漏れした場合の修理費は有償としてもらいたい。

以上でした。
ショップではスポスタで何度か同様の分解組立をやったことはあるらしいがこういう経験は初めてとの事で首をかしげています。
ググるとあちこちで同様の事例が見つかるんですけどね。
まぁ、それなりに自信があったのでしょう。
今後は年式確認してから修理を請け負うよう気をつけることですね(笑)。
2007年〜の個体でここから漏れ、滲みのあるヤツはなかなか直らないよ。

ということで、今回はそのまま再組み付けと増し締めを依頼しておきました。
交換用のガスケット入荷を待つので仕上がりは来週以降。

さてと、またすぐ漏れたらどうするかな。
別のショップを当たってみるか、
このショップにもう一度チャンスをあげるか、
でも断られたりしてね(笑)。
自分で直すという選択肢もあるかな。
その場合は暇な時間見つけてちょっとずつになるから時間かかるだろうなぁ。
Posted at 2016/09/01 21:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation