• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

車内皮革化計画

車内皮革化計画皮革化計画第一弾。
一番厄介だと思われたステアリングホイールです。
みんカラ先生に教えてもらいつつ自力で交換。
前車、前々車と革巻きハンドルを経験してしまうと
やっぱり革が良いですね。
まぁ、ただの自己満足パーツなんですけどね。
次回は、次に厄介だと思われるシフトブーツでしょうかね〜?
Posted at 2020/07/24 18:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2020年07月24日 イイね!

長く乗るために

長く乗るためにフォレスターから中古のバモスに買い替えたわけですが、
13年前の車両ということもあり、走行距離はそれほどいってないのですが、
外装がパッと見綺麗でも内側が結構傷んでます。
チラホラ錆も出てきてます。
スズキ(エブリイ)、ダイハツ(ハイゼット、アトレー)でも同じですが、
この手の車(軽箱車)は押し並べて塗装が弱く、上下とも油断してるとすぐに錆びてきます。
特に下回りが顕著。
以前乗ってたアクティ・ストリートでもそうでした。
年々目に見えて塗装のツヤが無くなっていくのですよ。
月一程度でワックスかけようが焼け石に水。
その当時はボディコーティングなんて知識も無かったし。
転ばぬ先の杖でも無いのですが、できることはできるうちにやってやろう、
ボディ、シャシ周りの防錆、保護コーティングは購入を決めた時から考えていたので
ネット上で色々調べて納車から間もなく県内のコーティング屋さんに預けていました。
電話で問い合わせた時点では
任せてください!、しっかりやっときます、
的な感触だったのですが
実車を見せると
こ・・・これは・・・
みたいな空気になって不安が募りました。
別の中古車探したほうが安いんじゃね?
ってなったら最悪だなぁ。
やっぱ無理ですかね・・・?
・・・いや、出来る限りやってみましょう。
やるからにはなるべくちゃんとやりたいし、この車結構年数経ってるので時間は多めに下さい。
って事で3週間を予定していましたが、
納車からほぼ2週間経って、この度やっと帰ってきました。
実車の惨状を見て最悪3週間はかかるかも、とのことだったのですが、
色々開けてみたところ最悪まではいってなかったらしく、
予定より早く作業完了したとの事。
結果は・・・
バッチリ、コレなら文句無し、とまではいかないまでも
かなり頑張って施工してくれました。
まぁ、新車では無いのだし空洞内部の錆の処理には限界もありますからね。
どれだけマメにケアしても再発は必至と、覚悟はしています。
再発まで何年持つか、と言うところかと。

とりあえず暫くは心安らかに乗れます。
コーティング工場の皆様、無理な注文を受けていただき
ありがとうございます。
Posted at 2020/07/24 12:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2020年07月17日 イイね!

リモコンカバー

リモコンカバー2007年に新車登録されたウチのバモスには、
当時ドアロック、アンロックのためだけの小さなリモコンが付いてました(画像左の黒いヤツ)。
ホンダは一時期こんなのを新車購入時に付属していたのです。
スマートキー全盛の現在、こんなもの付属している車も無いのですが、
物理キーのバモスにはコレはコレであれば便利です。
壊れたら色々面倒そうなので(再登録とか)壊れないように大事に使わなくてはいけません。

スマートキーケースのような何か適当なの無いかなぁー
っと思ってググってみたけど探し方が悪いのか、やっぱり無い。
自分で作るしか無いのかなぁ、などと思いながら
レザークラフトの自作スマートキーケースを紹介されてる方々のページを物色してたのですが、
うーん・・・

暇つぶしに立ち寄ったペットショップでこんなの見つけました。
「ペット用ソックス〜!!」
ワンちゃん用靴下です。
こんなモノ履かされるワンちゃんも可哀そ・・・ゴホン、ゴホンッ!!
XSサイズの大きさが何となくドアロックリモコンの大きさに近いような・・・
モノは試しで買ってきました。
税込657円、4個入(当たり前だ)
入れてみました。
長さが長いけどまぁまぁ使えるんじゃね?
奥まで押し込むとちょうど肉球の真ん中あたりに操作ボタンが来てわかりやすい(笑)。
コレで無事、リモコンの傷付き防止になります。
1個しか使わないから3個も余ったよ。
ホンダの旧車乗ってる方、どなたか要りませんか?
え?要らない?やっぱり(笑)。
Posted at 2020/07/17 20:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2020年07月05日 イイね!

6年振りのMT車

6年振りのMT車しばらく放置していたこのブログ、久々の更新です。
車を買い替えました。フォレスター(CVT)からバモス(MT)へ。
6年振りにMT車に戻って参りました。
納車時、中古車屋さんから出発時点でキンチョーッ!!
エンストこそしなかったものの発進時ギクシャク(汗)。
後続の方はかなり挙動不審と思われたことでしょう(笑)。

何故軽自動車にしたのか?、とか何故MT車にしたのか?、
とか、色々思うところがあったのですが、それはまた追々。

とにかく、また新しいカーライフの始まりです。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m。
Posted at 2020/07/07 19:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2018年10月24日 イイね!

リヤサスOH・・・

リヤサスOH・・・ご好評いただいています(?)スポスタのリヤサス、
ビチューボWME03ですが、そろそろOHしなきゃなぁ、
と思いつつ早幾年。
ここ何年かリヤが若干下がり気味な気がする。
ロッドのダストシールに亀裂が入っているのも何年も前から確認している。
いくらなんでももうやらなきゃでしょ。
冬場は乗らないから冬の間にサス外してOHしてもらい、
春になる前に取付ける事を想定して取扱代理店(サインハウス)に
見積もってもらった。

納期1.5ヶ月
費用37500円



納期はまぁいいとして費用が4万円弱かかるのか!
もう1万ちょい出せば新品が買えるぞ!
う〜ん・・・悩みどころだなあ・・・
どうしたものか。

多分サスの元値に関係無くOH費用は同じようなものなんでしょう。
10万円のサスを4万円でOHする。
コレならば「高いなぁ」と思いつつも新品買うのに比べりゃ断然安いわけで。
まぁ、OH一択でしょうね。
ただ元値が5万円のサスを4万円でOHするとなると、
コリャァ話が変わってきます。

「ぐぬぬ・・・」

閉口しました。
Posted at 2018/10/24 21:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation