• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2007年02月11日 イイね!

やはり不足

やはり不足10日、11日と1泊2日でスキースクールの集中レッスンを受けに栂池高原まで行ってきました。
例によって朝寝坊(^ ^;
やっべー!ダッシュで出発。
高速道路をいつもの1~2割増しの速度で走る。
こんな時はインプレッサでよかったなとシミジミ実感です。
っていうか寝坊しなきゃいいだけのことですが・・・

初日は晴天に恵まれポカポカと春の陽気。
例年と比べると1ヶ月くらい前倒しな感じです。昨年に比べると2ヶ月前倒しか。
とにかく圧倒的に積雪量が少ない。
一応全面滑走可能ではあるものの草が出てるところもチラホラ・・・
う~ん、白馬までもがこの始末か。
午前中は締まったザラメ。午後からは緩んでシャーベットっぽくなってきます。
しかしその日の晩、気温が下がりだし緩んだシャーベット雪は凍って締まりだしチラチラと小雪もちらつく。
翌朝はひたすら降りしきる雪。積雪20cmってトコロか。
けっこう凄い降り。とは言え雪の温度は高めです。濡れちゃうような雪。北陸の雪に似てますね。
久々の降雪に圧雪車も張り切ってます(笑)。
この雪は強まったり弱まったりしながら午後も降り続ける。
11日は巷では3連休(私は12日仕事ですが)の中日と言う事もあり猛烈な混雑ぶりです。
バブル期のスキーブーム再来か?って程の混みよう。
暖冬の折、少しでも雪のある所を求めて人が集まるのか、はたまた昨晩からの降雪で人が集まったのか。
他の白馬エリアの混み具合はどうだったのだろう?

今回のスクールレッスンの生徒さんにはアルペンスキーの指導員の方がいらっしゃいました。
いろいろと興味深いお話が聞けて楽しかったです。

寝坊して7時過ぎに家を出ても滑り込みセーフで間に合う自分とは違い関西・関東方面からいらっしゃる生徒さんたち(平均年齢はきわめて高い^ ^;含自分)にはいつも感心させられます。前日の夜や当日の未明に出発するんですからね。全くエネルギッシュです。

さてさて、レッスンで教わった項目を忘れないうちに復習しておかなくっては・・・
Posted at 2007/02/11 23:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山・スキー | 日記
2007年02月10日 イイね!

久々です。

久々です。白馬へ来てます。
今日明日とテレマークのレッスンです。
いい感じのザラメで3月か4月の雪のよう。
まあ適度に締まって適度に柔らかく滑りやすいんですが…
この先どうなってしまうのだろう。
Posted at 2007/02/10 16:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山・スキー | モブログ
2007年01月20日 イイね!

いけませんね~・・・

いけませんね~・・・ブログが週一になってますね・・・
フェードアウトしないように頑張ります。

今日は朝から天気がよく久々に地元の超ローカルスキー場へ行ってきました。
リフト2基の箱庭スキー場です。
実はココ、一度潰れそうになったのですが地元の有志が立ち上がりNPOを設立。
日本でも稀なNPOが運営するスキー場です。
いろんな人たちが手弁当で携わってます。
人員もあまり割けないらしくリフト乗り場の検札員もいなかったりします。
何か地方の道沿いにある無人野菜販売所みたいです。
ココは地元人のボランティアと客の良心で成り立っているスキー場。
すぐそばにあるそこそこの規模の市営スキー場が赤字で苦戦してる中、
この小さな小さなスキー場は何とか黒字をたたき出しています。
私もささやかながらシーズンに何度か使わせてもらってます。

やっぱり雪が少ないです。まぁ昨シーズンおつりを渡したいくらいいっぱい積もったのでこんな年もしょうがないのかと最近は思っています。
それでも未圧雪コースには5~10cmくらいの新雪が!
今シーズン、ゲレンデのパウダーは貴重です。
暫し堪能・・・

小さなスキー場、グルグル回して滑れば半日でおなかいっぱいです(笑)。
かなり混んできたので切り上げるとしましょう。

それにしてもいい陽気。帰路のドライブも快適です♪
冬とは思えぬこの陽気、ただ過ごすのはもったいない。

洗車だぁ~っ!(`O´)/

まさか冬に手洗い洗車ができるとは。
ま、すぐ汚れるんだけどね、この時期。
すぐ汚れるから洗車しないってわけにもいかないし。

それなりにピカピカで満足満足♪

Posted at 2007/01/21 00:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山・スキー | 日記
2007年01月11日 イイね!

何気に初めて。

何気に初めて。白馬コルチナ国際スキー場に行ってきました。
何ともメルヘンチックなホテル(ホテルグリーンプラザ)でお馴染みです。
実はここには一度も行った事がない・・・と思う。

緩斜面が割と多くてホテルを一歩でたらもうゲレンデ、という感じで家族客が多いなぁっと言う印象です。
中級レベルの人が楽しめる斜面があまり無いような感じがしました。
未圧雪の急斜面と整備された緩斜面の両極端な感じ?

本日も細板革靴で挑む。
圧雪斜面は何とか食い下がれるものの未圧雪斜面は・・・
コテンパンにやっつけられてしまった・・・orz
んー、まだまだ修行が足りんなー f^0^;)
まあまあの広さのスキー場だけどせっかくだから『超上級』コース以外全部回ってみるか。
リフトを乗り継いでは滑って端へ端へと移動した。
とあるリフト乗り場で係員に制止された。
なんだよ~、全く。

「リフト券見せてください。」
ハイハイ、ちゃんと買ったよー。1日券。
「お持ちのリフト券はコレだけですか??」
いかにも!コレだけです!他に何か要るの?
「いやぁ~、これコルチナ国際のリフト券ですよね。ここ白馬乗鞍温泉です。」

ありゃ、そうだったのか。
確かにコルチナと白乗は繋がってるよな~。こりゃ迂闊だった(^ ^;

じゃあ隣のリフト使って一度登ってから戻らなきゃいけないんですね?
「それが、隣のリフトもウチのなんです・・・。」
え?そうなの?さっき乗っちゃったけど(^_^;ハハ
「どうも確認間違えたみたいで(苦笑)・・・」
そーですかー。じゃさらにその向こうのリフトですね?
「そーですねー。なので斜面をこう斜めにダァーーーーっと横切って行って下さい。」
はい。スミマセンでした・・・。

いやぁ~まいったまいった(笑)。
確かに共通リフト券とか割増料金で売ってたな。
白馬では他に白馬五竜とHakuba47も繋がってるけどあっちの1日券は共通のしか無かったような。

ココのホテルにはまぁまぁ大きなお風呂があって1000円出せば外湯も可能。
1日券パックや半日券パックにはセットで入浴券も付いてくる(因みにそれにプラス食事券1000円分も付いてくる)。
結構お得な気がするけど元々の設定価格が高いような気も・・・



前日に給油。
563.5km
38.42L
14.7km/L
やっぱりスキーシーズンになると燃費が良くなるなぁ。
Posted at 2007/01/11 22:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山・スキー | 日記
2007年01月05日 イイね!

リーシュ新調

リーシュ新調ブラックダイヤモンド製、スキーのリーシュコードです。
リーシュと言えばスノーボーダーやサーファーの諸兄は「ふーん」と思われるでしょう。
山スキーやる方も「うんうん」って感じかも知れません。
私と同年代かそれ以上の方だと「流れ止め」と言った方が早いかも(笑)。

ビンディングとブーツを繋ぎ止めておく為のものです。
テレマーク用のブーツにはそれ用の輪っかがちゃんと付いています。
テレマーク用のビンディングにはセフティーリリースやスキーストッパーが付いていないものが殆どですからゲレンデ滑る時にもスノーボードと同様リーシュコードが必要です。

このタイプのは既に持っていますが個人的に使いやすかったのでもう1セット購入しました。
でも最近はスノーボード用のものでもいいかな?とか思っています。
細引きとナス環、二重環で自作しても安く上がりそうです。
Posted at 2007/01/05 01:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山・スキー | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation