• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

タイヤ交換、他

タイヤ交換、他今日は朝から天気も良くて、絶好のタイヤ交換日和。
ここら辺の週間予報では来週明けくらいから雪だるまが立て続けに出てたので
今日がチャンス、ということで交換作業です。
まずは細君のセレナから。
交換後に空気圧確認して補充、手押しポンプでね(笑)。
セレナのタイヤは指定圧が前後とも2.6kg。
意外と高かったのね。
続いてバモスのタイヤ交換。
ジャッキスタンド使って前二輪同時交換、後二輪同時交換にトライ。
前二輪は何とかできたが、後二輪で苦戦。
ジャッキスタンドに乗せるべく後ろをジャッキアップしたが、
ジャッキスタンドの2段目の高さでも低すぎてタイヤが浮かないので、
3段目まで上げようとしたが、ウチの安物フロアジャッキでは上げ代が足りず上げきれない。
380mmまで上げられるはずなんだが、400mm以上は必要って事?
差し当たってジャッキで上げたままタイヤ交換しましたが、
何か策が必要ですね〜。

あとはフロアマットをカーペットからゴムマットに入れ替え。
屋根の雪落としブラシを積んで、完了。
あ、折り畳みスコップも入れとこうかな、念の為。

ワイパーは取り敢えずエアロツインのままでいってみよう。
オールシーズンって書いてあるしな。
まぁ、多分早晩雪用ワイパーに替える事になると思うけど。
要するに冬用のワイパーとしては全く期待してないって事です。
理由その1
ゴムが低温で硬くなりキチンと拭き取れなくなると思われる。
理由その2
ブレードと窓の隙間(5mmくらい?)に雪が詰まってゴムが窓から浮いて拭き取れなくなると思われる。

というわけで、そのうち雪用ワイパーを購入する事になりそうです。
エアロツインが予想外に冬に強ければそのまま使うつもりです。
Posted at 2020/12/06 11:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年10月15日 イイね!

明日は我が身か

今日、仕事帰りにDラーに寄ってちょっとした部品の注文をしに行ったのですよ。
来客用駐車場に白いバモスホビオが停まってました。
なのでウチのバモスをその隣に停めておきました。
サービスの方はいろいろ対応中みたいでちょっと待たされました。
アポ無しで行ったので待たされても仕方ないのですが、
離れた席に座ってたお客さんにサービスさんが「お待たせしました。」と、説明を始めます。
どうやら先のホビオのオーナーさんのようです。
車検の見積と、その為の点検をしてもらってたようです。
聞くともなしに聞いてると・・・
っというかサービスさんの声がでかいので勝手に聞こえてくる。

フロントドライブシャフトCVJ部左右のラバーブーツ破れ。
CVJのグリス抜けによる焼き付き、摩耗過多。
トランスミッションのシフトリンク部オイルシール劣化によるミッションオイル漏れ。
エアコンコンプレッサー、オルタネーター駆動ベルトひび割れ。
フロントドアチェッカー劣化によるバキッ音

エンジン降ろしての交換作業もあるらしく、
車検代がエライことになってました。
おそらくウチのバモスよりは高年式と思われるのですが、
業務用として乗っているようでもう既に14万kmを突破している模様。
「ちょっと考えさせて下さい。」と、そのお客さん、帰っていかれました。

だよなぁ。
私でもそう言うと思う。
やっぱりエンジン、駆動系はそれなりにコストかかりますよね。

しかし他人事では無いのですよ。
いずれは私も通る道、今からイメトレしつつ、
どう対応するか考えておかねばなるまいて。

Posted at 2020/10/15 20:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年10月07日 イイね!

まだまだ懸案は残る

バモスを購入してからそれほど経っていないのですが、
これまで怒涛のごとく手を入れてきました。
その殆どがカスタムというよりは修理、メンテに関するモノです。
カスタムと呼べるのはルーフコンソールとトノカバー、車内皮革化くらいのもので、殆どが修理です。
もういい加減終息させてオイル交換や冬春のタイヤ交換とか、
ドレスアップしましたとか、フォグランプ付けましたとか、
くらいの記事にしたいのですが、
まだまだ懸案事項が続きます。

フロントガラスモールディングが一部浮き上がっている。
押し込んで嵌めてもまた浮き上がってくる。

走行中、左ドア付近からカラカラと音がする。

走行中、段差を乗り越えた時に、リヤの方からガッシャンと音がする。仕様?

右スライドドアが中から開かないことがある。

リヤゲートのドアスイッチの接触不良?リヤゲート開けた時室内灯が点いたり消えたりする。

助手席ドアロックのレバー動作にノッチ感がなくゆるゆる。自重で下がるほどではないが。

などなど、細かいのとか要点検とか入れたらもっとあります。
どの順番でやるのか、何を買わなきゃならないのか、とかこれから少しずつ調べていくつもりです。
その過程でまた破損や故障が見つかったら都度対処です。
やっぱり低年式の中古車はいろいろありますね。
半分楽しみながらでないとやってられません(笑)。

さて、次は何かな?
Posted at 2020/10/07 18:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年09月28日 イイね!

なぜ無くした?

なぜ無くした?セミキャブオーバーのバモス、運転席のピラーグリップがありません。
運転席の座面は普通の軽四よりは高めです。
ピラーグリップがあるとかなり乗り降りしやすいのに。
アクティストリートVには付いていてすごく重宝してた。
何でバモスで廃止してしまったのか意味不明。
背が低い女性なんかは絶対に必要なものだと思うんだが。

バモスには上記のようにアクティからスペックダウンした箇所がいくつかあるような気がする。
リヤシートをダイブダウンしても完全フラットにならないラゲッジルーム、
ラゲッジ4隅にあったラゲッジフックが廃止された、
ダイブダウン時に握るリヤシート外側にあった頑丈なグリップ、
水温計の廃止、
・・・
まぁ、アクティストリートよりは新しいからスペックアップしてる箇所もたくさんあるのだけれど。
でも元々便利だった機能を廃止するのはやめて欲しかったなぁ。
N-VANではスペックダウン箇所はかなり少ないみたいだけど、
スライドドアの窓が開かなくなったのは痛いなぁ。
(以前のモビリオのような後方チルト式)
そういうのが欲しい人はN-BOX買いなさい、って事なんでしょうね。
ニッチな要求にはいちいち応えてられない、って事っすね。

にしても、ピラーグリップ、何とかして簡単に付かないかなぁ。
Posted at 2020/09/28 20:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年09月22日 イイね!

エンジンルーム覗いてみた

エンジンルーム覗いてみた今日は朝から洗車したついでに、ラゲッジマットめくって前オーナーがマット下にため込んでた木屑やら砂埃やらを掃除した。
ついでにエンジン覗いてみるか、と思い立ち、
インスペクションカバーを外してみました。
リヤシートをたたんでラゲッジマットをめくります。
みんカラバモサーの皆さんは、
前からめくる派

後ろからめくる派
に分かれるようですねー。
どっちでもできるみたいですけど何か個性が出て面白いですね(笑)。

♪マットをめくるのどっちから〜
前から派〜
後ろから派〜
(柴田聡子さんの「チョココロネを食べるのどっちから?」の節て再生して下さい)
因みに私は前からめくってみました。
インスペクションカバーの四隅のボルトは六角頭。
2面幅は14mmです。14mmのソケットでボルトを外します。
さて、E07Z君と初対面です。
初めまして。コレからもよろしくおねがいします。
おー、エンジンも砂埃まみれ。
最近触った形跡は無い。
車屋さんはエンジンの調子がいいからか、多分一度も見てないんだろう。
若しくはふた開けですぐ閉じたか。
いずれにしろプラグの点検すらして無いと思われる。
あるいはエンジンオイルすら・・・
いや、そこは良心を信じよう。オイル交換はインスペクションカバー開けなくてもできるはずだし。
オイルゲージはタイヤ外さないと見れないんでしたっけ?
まぁあの車屋さんには二度と行くつもりは無いのでどっちでもいいんですけど。
プラグも含めて早急に確認が必要かな。破損箇所も色々放置されてたみたいだし。
その前にクレのエンジンクリーナーとかでザックリ洗った方がいいのだろうか?
でも室内に水ぶっかけるのはやりたく無いなぁ。
どうしよう。
Posted at 2020/09/22 23:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation