• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

修理完了

実は昨日インプレッサを修理に出してました。
修理は半日ほどで終わり昨日中に帰ってきたのですが。
修理内容は左右ブレーキローターの交換とブレーキキャリパーのOHです。
勿論ブレーキパッドも交換です。
修理費は44Kほどかかりました。

始まりは昨秋の一年点検で次期車検時のブレーキローター交換を指摘されたことでした。
更にはブレーキパッドはもっと早い時期にに交換が必要との事。
冬に突入して右前ブレーキの引きずりが発覚。
通勤途中にあるSABでパッドの交換をしてもらった。
その際右キャリパーのピストンの動きがやや固いとの指摘をうけ、近々にOHするほうが良い旨アドバイスを受けました。
その後暫くは何とかなっていたのですが
先月くらいに引きずりを再発。
積雪路走行中に危うくスピンしかけて
(路肩の積雪&縁石に左後部がヒットしたお陰で姿勢が回復し最悪の事態は免れました)
危険を感じ今回の修理に至りました。
どのくらいの引きずり具合だったかと言うと

5~10分ほど走った直後にローターを触ると
左は温かいくらい
右は熱くて一瞬しか触れない、火傷しそうなくらいです。
ですがさすがに赤熱まではしていません。
右アルミホイールが全体的に左ローターよりも温かい。

そんな感じで燃費も悪くなりました。
ケムリが出るような事態になると自走も出来なくなるので
慌てて修理の要請をした次第です。

もっと早く修理していれば雪道で怖い思いをしなくて済んだかも知れません。
Posted at 2012/03/17 21:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2012年02月27日 イイね!

実は…

車の買い替え計画を密かに練っておりました。
インプレッサも今の所快調ですがもう12万kmを突破して次回車検時のフロントディスク交換とキャリパーOHを宣告されておりまして
これからアチコチ壊れ出すころ。
思い切って買い換えるか、ってんで
決算期に間に合わすべく既にDラーを2~3件回って見積ももらってきました。
一応細君に相談したところ

「あと5年くらい乗れ。」

と一蹴されてしまいました(笑)。
まぁ距離も距離なので5年は厳しいかもだけど
20万kmまで頑張ってみます。
エンジン、ミッション降ろすくらいの修理が来たら潮時かな。
どうせ査定価格は付かないし。
逆に廃車処理費用請求されるかな(爆)
Posted at 2012/02/27 23:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2011年12月28日 イイね!

危うくスピン

先週の金曜日のこと。
クリスマス寒波がやって来る
とTVやネットの気象情報で再三再四警告してました。
その日は定時で仕事上がって細君に頼まれたクリスマスプレゼントを姪の家まで届けて
いつもと違うルートで帰宅。
まだ寒波の入り口だったのでそれほど冷え込んではいませんでした。
気温はプラス。
夜に入り交通量が少なくなった広い県道を走行中。
山道のトンネル抜けて下り坂の橋の上に差し掛かろうかというところで
前方左路肩に停車中の車を確認。
ヘッドライトの向きが何かヘンです。
後方というか右斜め後方を照らしています。
(あんなとこに駐車場所か脇道なんかあったっけ?)
と思った刹那、車体がスルスルと右側へ流れていく。
(しまった!この橋凍ってる!)
と気が付くも時すでに遅し。
インプレッサはほぼコントロールを失ってしまい
はみ出した反対車線で右に左に蛇行しだす。
ハンドル操作で立て直そうとするも焼石に水。
もはやコレまでかと思い始めた時(ほんの数秒間でしたが)
タイヤが泣き出し僅かにグリップが回復。
瞬間、車体がガクンと揺さぶられ挙動が収まった(・_・;)
助かったぁ~。
先の車もスピンして路肩に突っ込んだんですね。
ティーダでしたがあまりダメージ無さそうでしたので
そんなにスピード出してなかった模様。
にもかかわらずスピンしたって事は…
(((°□°;)))ガクガクブルブル
対向車がいなくて幸運でした。
スバルのAWDじゃなければ私のドラテクでは間違い無くガードレールにまっしぐらだったでしょう。

冬の初めに恐怖体験。
あぁ怖かった。
Posted at 2011/12/28 23:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2011年09月09日 イイね!

オイル交換ちゅう

オイル交換ちゅう隣街のYHでインプレッサのオイル交換してます。
もっと早く交換したかったのですが
なかなかフリーな時間がとれず。
次の交換は年末かな。
Posted at 2011/09/09 13:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2011年04月07日 イイね!

衣替え

衣替えタイヤ交換です。
スタッドレスからノーマルタイヤへ。
ワイパーも雪用から通常のへ。
義母のオッティのと併せて2台分、1時間ちょっとの交換作業。
細君のエクストレイルはノーマルタイヤもスタッドレスも寿命なので
買い替え時に交換するので今回はパス。
これでまた燃費良化?
すればイイのだが。

まだ記憶に新しい今冬のスリップ追突事故。
インプレッサのABSの制御に疑問を感じつつ
先行テラノの停止距離の短さが気になっていた。
以前出張に行った際営業の人と話したところ
どうやらタイヤにも問題あるかも、
と思いはじめている。
その営業マン曰わく
ミシュランのスタッドレスは乾いた氷でしか効果を期待できないという。
日本でよくある湿った氷やシャーベットでは…以下自粛。
グゞってみると…
なるほどそれっぽい評価がそこそこ出てきます。
ドライ性能は高評価のインプレばかりですが。
「シーズン中殆どドライでそこそこ走りも楽しみたくて積雪凍結路が数回あるかどうかという人には打ってつけ」
ってインプレを見ると…
それは違うだろ~!と突っ込みを入れたくなる(笑)
スタッドレスに走りなんて期待してません。
年に数回あるかどうかの危険な路面や状況でしっかり効いてもらわなきゃ
大枚はたいて買う意味がまるで無い。
顧客満足度No.1ってのも軽四が除外されてるのに何かしらの意図を感じてしまいます。
もっとちゃんと調べてから買えば良かったです~(涙)。
皆さんもお気を付け下さい。
Posted at 2011/04/07 22:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | モブログ

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation