• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

30ヵ月点検

30ヵ月点検かなり久し振りに単車に乗りました。
といってもDラーまでの片道40kmの往復だけですが。
細君が風邪引いて子供達の面倒も看なきゃならないので寄り道無しです。
納車2年半の点検です。
ですが春の点検以降殆ど距離乗ってないので簡単な点検と調整だけですぐに終了。
点検料金も取られなかったくらいです。

二番目の子が生まれてすぐですから当分乗れないでしょう。
一年で一番快適なシーズンなのになぁ。
次に乗れるのはいつだろう?
来年かなぁ?
Posted at 2010/10/02 22:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | モブログ
2010年08月22日 イイね!

情け無い…

情け無い…今日は1日単車でツーリングに行って良い旨許可が下りたので山の方へツーリングに行ってきました。

帰りは時短と楽する為に高速で一気に下ろう、
と乗ったはいいが目的ICの後一歩手前でガス欠ストップです(涙)。
とりあえずこんな機会はそうそうないので写真を一枚(汗)。

せめてトンネル抜けるまで持たないかと思ったのですがダメでした。
運良く非常停車帯に止まれたのがせめてもの救い。

関係各所の皆様、ご面倒をお掛けして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

入会してから初めてJAFのロードサービス使いました。

トホホ…
Posted at 2010/08/22 16:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | モブログ
2010年07月28日 イイね!

快適ルート♪

快適ルート♪県道25号線です。
八尾~山田~庄川(砺波)を結ぶ県道。
以前から気にはなっていたのですが八尾側の入り口がややこしくてイマイチよくわからなかった。
今日、休みだったので探ってみたのですが
なかなか快適な道です。
ルートとしてははっきり言って遠回りなのですが
山あいを駆け抜ける道で交通量も少ないし
一時停止は何ヶ所かあるものの信号は1つも無いし
舗装は多少荒れてるところもあるもののワインディングも程よく混ざった気持ちの良いライディングルートです。

今日も暑い日ですがこの道は爽快でした。
コレからも時々使わせてもらおうっと。

交換したサスペンションはなかなか具合が良いです。
リヤサスペンションは元々IKONを付けてたせいかあまり大きな違いは感じられませんでしたが10mmのアドバンテージか、安心してバンクさせられます(笑)。
今日わかったのですが無負荷の状態(サイドスタンドかけた状態)でドライブベルトとサイレンサーのステー?(鉄板の)が
微妙に擦ってます(汗)。
リヤブレーキのマスターシリンダーは大丈夫でした。
ベルト切れるかな(笑)。
フロントのバネは変えて正解。
こんな事ならもっと早く変えときゃ良かった。
Posted at 2010/07/28 14:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | モブログ
2010年07月19日 イイね!

三連休

三連休巷は三連休。
暑い中どこも観光客でごった返してるようです。
中日の昨日、細君には月例ツーリングと偽って秘密基地でスポスタの前後サスペンション改良作業を断行。
具体的にはフロントフォークスプリングとリヤサスの交換。
予定では午前中に交換作業を終えて午後から試走を兼ねたショートツーリング♪
リヤサスは前に一度交換したことがあるしフロントフォークスプリングは前車SRで交換したことがあるし楽勝だね。
主な工具とジャッキは事前に秘密基地に運び込んであるから朝から作業開始。
フロントフォークスプリングからかかります。
サクッと終わらせようと思ったら甘かった。
フォークのキャップをねじ込む時手でバネを押し縮めながらねじ込むのですが、
SRと違ってバネが強い(車重考えれば当然ですが)為私のような非力では押し縮めた状態をキープ出来ず作業が進まない(涙)。
力を入れやすくするためにハンドルやメーター外してみたもののまるで駄目。
暫し悪戦苦闘…

手の力だけでは無理だ。
何か道具が無ければ。
秘密基地にあるガラクタを引っ掻き回してありあわせの材料で即席の道具を作ってみた。
画像のモノが即席フロントフォークスプリングコンプレッサー(笑)。
コレが意外に役に立ってスプリング交換何とか終了。
秘密基地には屋内の作業場が無く炎天下での作業だったこともありこの時点で既に疲労困憊(汗)。
疲れた体に鞭打ってリヤサスの作業に入ります。
前に一度やっているのでこちらはサクサク終了。
午前中いっぱいかかりました。

午後から近所を100kmほど試走。
まずまずデシタガ暑くて熱くて快適では無かった。
高速料金割引の影響からか今まで人影まばらだった東海北陸道の城端PAが人と車でごった返している。
スゴいねぇ、高速料金割引の影響力って。
Posted at 2010/07/19 09:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | モブログ
2010年01月17日 イイね!

対策部品

対策部品スポスタの左サイドカバーが走行中に振動で勝手に開いちゃう不具合がありましたがその対策部品が届いたと年末にDラーから連絡があり先週取りに行きました。
対策前の古い部品(画像)と交換です。
クレーム扱いだから無料です。
さっき取り付けようとしてみたのですが取り付きませんでした。どうやら対策部品は新型の対策済みフレームにしか付かないようです。
まぁこんなもんです、ハーレー品質。
国産並みの品質をレベルの低い米国人に求めるのが酷というもの。
愚痴っても始まらないので先へ進みます。
対策部品がフレームに干渉する部位をニッパーで粗々カットして半ば強引に取り付けました。
そのうち緩んだりして外れちゃうかも知れませんがそん時は今までみたいに針金や余った電線、結束バンドなどで留めるしかないですね。
少なくとも前よりは多少はマシになりました。
とはいえ、今後の対策も何か視野に入れとかなくてはなりません。
社外品でサイドカバー何て無いかな?

今回はサイドカバーというまぁどっちかっていうとどーでもいい部品でしたが一事が万事という言葉もありますからエンジンやミッション、足まわりで同じような事が起こらないとも限りません。ハーレーなら十分起こり得ます。
高性能を標榜してるメーカーじゃないんだから品質だけはしっかり安定させてほしいなぁ。
所詮米国人には軍事が絡まなきゃ品質管理なんて無理か。

スバルの車が恐ろしく高品質に思える(笑)。
Posted at 2010/01/17 15:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | モブログ

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation