• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2008年04月13日 イイね!

お店のツーリング

お店のツーリング今日はお店主催のツーリングです。
春だというのに寒い日が続きます。
今日も寒かった(+_+)
オマケに雨まで(>_<)
まぁ微妙な予報ではあったんですが
ピンポイント予報を信じた私がバカだった。

しっかし集まるモンですね~。
40台以上来ました。県内にこんなにH-Dが生息していたとは(爆)。

で、予想していたとおりペースはゆっくり。
まぁこんだけ台数いりゃゆっくりじゃなきゃまとまらんわな。
それにしてもこの数とゆっくりペースじゃ交通の流れに著しく支障をきたしているだろうなぁ(^_^;)
大半の人と会話もせず。

H-Dの主力モデルはダイナ、ソフテイル、ツーリング、ということもあり
40台以上のほとんどがそのうちのいずれか。
スポスタは自身含め6台でした。
ちなみにVRSCは0台。目立ちたい人はVRSCですね(笑)。

お昼は能登中島にある牡蠣のお店。ここはなかなかに旨かった。

やはり楽しんで回れるのは10台くらいまでか。
能登島まで行って帰って240kmくらいかな。
とにかく寒かった。

画像は道の駅能登島の桜。満開でした。
Posted at 2008/04/13 17:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | モブログ
2008年04月05日 イイね!

買い換えの経緯

買い換えの経緯今日は仕事もお休みで朝から天気もよく周辺各所の桜状況でも偵察に行って来ようと朝から午前中いっぱい単車でお出掛けです。
ついでに単車の慣らしと人間の慣らしも兼ねて。

普通に走る分には普通に走りやすい単車です、コレは。
足つきもまぁまぁいいし低回転からトルクがあるので発進とか加速とかにあまり気を使わなくてもいいし。
かといってトルクの出方がそれほど急でもないのでギクシャクする事もあまりないし。
ただ案の定というか予想通りというかクネクネ道はあまりキビキビ回れない。
まぁ、技量の問題も多分にあるのですがまだまだ気を使います。
このままクラブのツーリングに行けば足手まといになること請け合いです(笑)。

帰路信号待ちの車列に並んで停まってたら
「お~いっ!にーちゃ~んっ!」どこからか叫び声が。
私はオッサンだから自分の事ではないな。と思いつつキョロキョロしてみる(爆)。
隣の車線で停まってた車のおっちゃんがこっち見ている。あ、目が合った。
「それハーレーか?」
と聞かれたのでウンと頷く。
「カッコイイなぁ(笑)。」とサムアップ。
乗る単車変えただけでこうなるものか。

------------------------------------------------------------------------
先日、ついにハーレーダビッドソン(以下H-D)のオーナーとなってしまったわけですが
前々から憧れていた訳でもなくいつかは買うぞ、と思いを募らせていたわけでもありません。
欲しいけど侭ならない人たちには申し訳ないのですが・・・(^ ^;

以前乗っていたのはヤマハのSR500です。
新車で購入して16年乗りつづけました。
気ままにのんびり走れる単車が欲しいなぁ、と思い購入したのです。
購入当初は思惑通りの単車で一人気ままにのんびり走れるいい単車でした。
いつもはほとんど一人で走っていましたがたま~に仲間と一緒に走る事がありま
した。
皆さん、普通に速いわけです。というか私が遅いんですが(汗)。
カーブで置いてかれるのはともかく、直線で追いつこうとしても思うに任せず。
追い越しとかされたら追いつくのに決死の覚悟です。
SRはのんびりにはいいんですがやっぱり平均的に見て低パワーです。
500で32馬力、400で28馬力ですから・・・
何とか追いつこうと思いいろいろと部品交換に着手。
幸いアフターパーツは豊富でした。エキパイ、サイレンサーからキャブレター、果てはボアアップまで。
自分に出来ると思われるパワーアップ対策は惜しまずやりました。
SRはそれに十分応えてくれて対策すればしただけパワーアップしていきました。
性能だけは十分速い単車になり仲間たちと走っても何とか普通についていけるようになりました。

ところがそうなると私にとってのんびり走るにはストレスの溜まる乗り物になってしまったわけです。
パワーアップ対策の副作用か始動性も悪化。
エンジンかけるのにも一苦労です。それにもやや疲れてきた。
16年乗って車体もあちこちくたびれてきた。
いずれは動かなくなるんだろうから買い替えに備えてちょびっとずつお金をためていました。
その後結婚できる運びになりまして買い替えからはやや遠のいてしまったのですがそれでもわずかに希望は持っていました。
考えるだけならお金もかからないし(笑)。
まぁ、多分細君が許可してくれないでしょうが。
勝手に、買い換えるならどんなのがいいか、などと調べたりしておりました。
条件は
①のんびり走ってもストレスがたまらない単車
②でもいざとなったら追い越しとかも余裕をもってこなせて高速巡航も難なくこ
なせる
③私が子供の頃イメージしていたいわゆる『オートバイ』然としているスタイル
④単車らしい軽快さも必要
などなど

勝手に候補車も決めてました。
トライアンフのボンネビル(800cc2気筒)
BMWのFシリーズ(650cc単気筒)
カワサキのW650(650cc2気筒)
なんて。

でもW650は実兄が乗っているからカブるなぁ。トライアンフなんてどこに行きゃ買えるんだろ。
などと要らぬ心配もしておりました。
この時点でH-Dなんぞまるで眼中には無い。

昨年の秋、ツーリングクラブの月例ツーリングに出かけるべく早朝に納屋から単車を引っ張り出しておりました。
細君が起きてきて見送りしてくれます。
単車を引っ張り出しながら
私:この単車もいいかげんくたびれてきたから買い換えようかな~?(様子見)

で、予想していたやり取り。
細君:整備すればまだまだ乗れるよ。お金もったいないじゃん。
私:・・・そうだよね(苦笑)。

ところが実際のやりとり
細君:そうかぁ。仕方ないよね。買うなら子供できる前だからね。
私:・・・!(実際には驚きつつ平静を装いながら)何にするかな~?

何と何と細君から買い替えの許可が下りた!

しかしその直後、
細君:でも買い換えるならハーレーだよ。あと資金援助はしないからね。


資金援助はともかく何でH-Dなんだ?
詳細聞こうと思いつつあまりつっこんで気が変わられたら困るのでとりあえずわかった!と返事しておく。

いよいよ買い換え計画が動き出した。
Posted at 2008/04/05 15:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2008年03月30日 イイね!

Harley-Davidson XL1200R SPORTSTER ROADSTER

Harley-Davidson XL1200R SPORTSTER ROADSTER突然ですが納車です。
Harley-Davidson(以下H-D) XL1200R SPORTSTER ‘08モデル。
ここにたどり着くまでにはいろいろあったのですが・・・まぁ、それは追々。

‘92年に新車で購入して以来、16年65,000kmに渡って苦楽を共にしてきた愛車SR500改ともお別れになりました。思い出いっぱいありがとう!!

さて、XL1200Rですが私にとって『久々』と『初めて』が満載です。
久々
単車ではSR以来久々の新車購入。まぁ、新車を頻繁に購入する方はそうたくさんはいらっしゃらないと思いますが(笑)。
久々の2気筒エンジンです。思い起こせば学生時代に乗ってたVT250F(‘86~’87)以来2台目です。
因みに4気筒エンジンの単車はGSX750S KATANA(’87) の1台きりですね。
久々のセルフスターター付き単車です。最後に乗ったセル付きの単車は~
セロー225(‘92~’98)ですね。もうこれでキックの鬼にならずとも済みそうです(笑)。バッテリー上がりに気を付けなければいけませんが。

初めて
過去所有した単車の中では最大排気量です。1200ccなんて。今までは前述のGSX750Sの750ccが最大でした。
二輪、四輪併せて初めての輸入車です。しかも米国車。我ながら未だに信じられませんが(笑)。
欧州車や逆輸入車ならいざ知らず米国車とは・・・。
単車では初の燃料インジェクション車。今の時代、四輪では当たり前のインジェクション。
単車でも急速に広まりつつあります。もう、あちこちいじったりとっかえたりとか出来ないんでしょうかねー。
二次減速にベルトを使用。初めてですがどうなんでしょうか?調整頻度とか耐久性とか。
ショップの店長さん曰く「10万km無交換なんてのもざらです。」
まぁベルドライブを市販車に導入して20年以上がたってますからねぇ。果たして・・・。
スクーターを除けば単車の駆動はチェーンとシャフトが2大勢力。ベルトドライブは少数派です。国産メーカでもかつてカワサキがベルトドライブを採用してた事がありましたがいつの間にか消えちゃいましたね。コストの問題か性能の問題か・・・
ヘッドライトの常時点灯車も初めてですね。確か国産車で常時点灯式に切り替わったのは’92ころからだったと思いますからそれ以降の車両を保有した事がないという事になりますね。

いつまで乗り続ける事ができるのかはわかりませんが多分、これが生涯最後の新車購入になるでしょう。
これからも末永くよろしくね。
Posted at 2008/03/31 08:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2008年02月17日 イイね!

アメリカンワールドフェスタin北陸

アメリカンワールドフェスタin北陸金沢にある石川県産業展示館に行ってきました~♪
メインはこのあとに行った金沢フォーラスですが・・・

試乗などのイベントは積雪で中止になってましたが跨り放題、ポップコーンやコーヒーもタダだしなかなか気前いいぞ(笑)。
Posted at 2008/02/17 16:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2007年11月11日 イイね!

日帰り温泉ツーリングの予定がー(>_<)

日帰り温泉ツーリングの予定がー(&gt;_&lt;)今日は月例日帰りツーリングの予定でしたが
朝から小雨で中止でした。
しかも時々土砂降り・・・
まったくついてない。

で、細君と義姉、義母の4人で近所のSまむらへお買い物につき合わされました(笑)。
私以外はみんな小柄なのでインプレッサでも広々楽々です(^-^)
オマケに布団セット一式とか買っちゃってくれたけど荷室にキッチキチで収まりました(^ ^;
やっぱりこの車を買っといて正解でした(笑)。
Posted at 2007/11/11 21:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation