• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2006年11月10日 イイね!

なにやらETC

二輪の社会にもいよいよETCが本格導入されるらしい。
まぁもともと四輪車よりも二輪車にこそふさわしいETC。
もっと何とかならんかなぁ、と自身単車に乗っていて常々思ってはいたのです。
四輪車乗ってる人ならば料金所で単車が並んでるレーンには極力付きたくないですよね~。
私もそう思う(笑)。

まずグローブ外してバッグかポッケから財布を出してお金を出して料金払っておつりを貰ってそれをしまってグローブはめて・・・ようやく発進。

ETCになったら四輪車と同じ手間で済む。
で、いろいろ説明を聞いて見ると
車載機は四輪車のものより大型。耐水性、耐振動性を向上させたためだとか。
当然価格もUP。2倍くらいだって。
それをシートの下に格納・配線。
当然カードもシートの下。
って事はカード取り出すのにいちいちシート外すんだv(゜O゜)vこりゃどびっくり!
じゃぁうちの単車の場合カードの抜き差しするのにレンチでボルト2本を外してカード差込みまたボルト2本をレンチで締めこんでようやく完了。

だ~れがいちいちそんな事やるんだよ、まったくあったまわりぃ連中だなぁ、コレ考えたヤツラは。
単車に乗ったこともない連中だけで考えたんじゃないの?
そもそもシートの下に十分なスペースを持ってる単車ばかりな訳無い。
せめてバッテリー内臓型でポケットに入れられるくらいにならないと使う気にならん。
カードをSDカードくらいの大きさにすれば出来るんじゃない?無理?

いずれにしてもこの『単車用システム』はつかえねー(^ー^)ノ~~バイバイ
欠陥品の見切り発車だね。功を焦ったか。
生贄になるのはごめんです。

ETCってのは四輪車専用のシステムと割り切るべきだ。
でももう20年位すりゃ何とか使えそうなシステムが出来るかな?
いや日本の技術をもってすれば出来るはずだ。
Posted at 2006/11/10 01:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2006年11月03日 イイね!

サービス券・・・

サービス券・・・財布の中からこんなモノが・・・
先月、単車のユーザー車検受ける前に光軸の調整してもらった時にもらったテスター屋さんのサービス券。
調整代は2000円くらいだったかな?
光軸の調整方法は知っている。上下の調整と左右の調整が出来るようになっている。
でも調整した光軸が合ってるかどうか確認する術が無い。
時間もかかるからなるべく一発でOKにしたいのでそこに調整と確認を頼むようにしている。
で、サービス券。
何だ何だ?割引か何かか?だいたい有効期限いつまでだよ。
『有効期限 2年間』
おおーっ、次回の車検でも使えるか。
で、特典は?
『本券21枚にてライト1回無料』
・・・・
2年間で21回光軸調整。
やらないね。

業者さん向けか。
Posted at 2006/11/04 01:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2006年10月15日 イイね!

ひっさびさのツーリング♪

ひっさびさのツーリング♪いや~。
何ヶ月ぶりのツーリングでしょうか。
天気もさいこー!
暑からず寒からず(朝夕はちょっと寒いか)快適なクルージングでした。

北陸道・小矢部川SAで集合して金沢西IC~(R157)~勝山・大野~(R158)~九頭竜湖・美濃白鳥~(R156)~白川、で解散。
画像は九頭竜湖で休憩中。手前の丸いライトの単車が私のです。

自宅を出て帰ってくるまで350kmくらいかな~。
心地よい疲労感♪
今シーズンこんなに快適に走れるのはこれが最後かな。

昨日交換したキャブレターの調子もなかなか。
バックファイヤーの回数激減。始動性も向上、キック5回以内くらいでかかるようにはなった。

途中給油、
299.4km
10.2L
29.35km/L
ハイオク151円/L
キャブ交換でちょっとガソリン無駄にした事を思えば高燃費だ。
前のキャブより燃費いいのか?
まぁ前のキャブはポン付けで全然セッティングしなかったからね。
今後もこの燃費を維持できる事を。
Posted at 2006/10/15 23:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2006年10月14日 イイね!

キャブレター交換

キャブレター交換メインの単車、ヤマハが誇る超ロングセラー『SR(500)』です。
現在販売されてるのは400ccモデルのみで500ccモデルは廃版になっちゃいましたが(排ガス規制の都合らしい)。

あられもない裸の姿になってますが・・・
バックファイヤー多発事件でキャブ交換を敢行です。
交換前:ヨシムラ・ミクニ TMR-MJN(φ40)
交換後:ケイヒン FCR(φ39)

TMRの前はFCRを使っていたので元に戻した状態です。
交換後、ちょっと離れたコンビニまでタバコを買いに試走する。
ウンウン、普通に走るよ。
途中、交通量の多い市街地の中をモーレツに飛ばして走るBMWハケーン!
試走には丁度良い、ちょっと後付いていきましょう。
BMW、フル加速(と思われる^ ^;)。
ジワッっとスロットル開けるとドーン!と暴力的な加速が・・・
体が付いていかないけど単車は先行BMWに付いていきます。
ジェントルな走りの別の大人なBMWを追い越しつつ。
TMRよりイイのかな?コレ。
あ、でもこのFCRは試行錯誤で散々セッティングしたんだった。
TMRはポン付けして使ってただけだ。
セッティングって重要なんだね。改めて。

やっぱりキャブレターって面白いなぁ。
Posted at 2006/10/15 23:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2006年10月13日 イイね!

まぁ参考までに

かな~り久々に単車に給油。

317km
11.93L
26.57km/L
ハイオク142円/L

う~む。
遠乗り専門だから本来なら28くらいは行って欲しい。
何ヶ月も乗らずに放置状態だったしメンテでキャブ内の古いガソリン抜いたりとかあったからなぁ。
止むを得ずか。
次回に期待。

本来はレギュラー仕様なのですが圧縮比上げてあるので大事をとってハイオクを使用してます。
Posted at 2006/10/14 00:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation