• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2006年04月01日 イイね!

キャブレター

キャブレター車界ではすっかり影をひそめてしまったキャブレター。
こんぴゅ~た~制御のインジェクションがほとんどですね。
単車界ではまだまだ根強いキャブレター。
徐々にインジェクションに駆逐されつつありますが。
今では50ccスクーターにもインジェクションの時代です。

環境のこととか考えたらこの流れは必然か?
いつまで残る、キャブレター。
Posted at 2006/04/01 18:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2006年04月01日 イイね!

ホンダXL始動!・・・ならず

ホンダXL始動!・・・ならず今日はイイ天気でした。
朝はチョット寒かったけど。
日が差して風も弱くて。

先週に引き続き単車を動かそう!のコーナー(ヲイ
ホンダXL250R。
1981年生まれ、御歳25歳。
ロートルの域を超えてます。骨董品(笑)。
今まで何人のオーナーの元を通過してきたのでしょうか。
動かすのは1年ぶりくらい。
バッテリーは完全に逝っちゃってますが無くてもエンジンはかかります。ヘッドライトも灯きます。テール、ブレーキ、ウィンカーはバッテリーが無くっちゃアウトですが。

フロントの小径ドラムブレーキが時代を感じさせますね。
今時のOFF車に比べたら・・・お、重いっっ!

この単車、出た当初はリアのPROLINKサスペンションが話題でした。
車で言えばマルチリンクサスペンションのようなものだと思います。
今では当たり前の装備ですが。

燃料コックONにしてエンジン始動にかかります。
チョーク(これまた懐かしい)ノブを引いてひたすらキック!キック!
チョークを調整したりアイドリングスクリューを回したりししながら、度々訪れるケッチンをかわしつつかかり始めました。
少しかかってはすぐ止まり、またかかっては止まる。
安定しないなぁ・・・クンクン・・・?ガソリン?
見るとキャブレターオーバーフロー。

やっぱりキャブ掃除しないとダメかぁ。
早速キャブ取り外しにかかり、屋内作業。
OHしてる時間もパーツも無いのでフロートチャンバー内のみお掃除。
再組付けしてリトライ・・・やっぱりオーバーフロー(´・_・`)トホホ
部品準備してOHしなきゃ無理っぽい。
じゃ無きゃ程度のイイ中古品をネットオークションででも探すか。

体勢整えて出直しです。
Posted at 2006/04/01 17:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 34 56 78
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 1920 2122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation