• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2006年05月18日 イイね!

え?閉店?

え?閉店?たまに利用している登山用品店から葉書が来ました。
「閉店セール」
店じまいか?いつ行っても客が少なかったし・・・
う~ん、残念。無くなったら無くなったで不便になるなぁ・・・

あ、「リニューアルオープン」って書いてある。
まだ無くならないんだ。ちょっと安心。
でも10%OFFか。もっと安くならないのかな(笑)。
Posted at 2006/05/19 00:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山・スキー | 日記
2006年05月18日 イイね!

サービスマニュアル

サービスマニュアルサービスマニュアル(サービスガイドと呼ぶメーカーもある)とパーツカタログ(メーカーによってはパーツリストと呼んでいる)。

単車はアレコレと随分いじり倒した。
エンジンをフレームから下ろしてシリンダーから上をバラバラにしてまた組立てたり。
そのときに随分と役に立ってくれたのがこの本たち。
これらが無かったらほとんどいじらなかったかも知れません。
お陰さまで簡単な修理、整備から車検まで全て自分で出来るようにまでなりました。

よく知ってる人には釈迦に説法・・・
サービスマニュアルは車体、エンジン、足回り、電装などの分解・組立・整備・調整の方法が写真、図、データなど交えて載ってます。ボルト、ナットなどの締め付けトルクももちろん載ってます。
専用工具が必要な箇所にはその工具の品番も記されています。

パーツカタログは車両に使われている全ての部品が何処に何個使われているのか、またその部品たちの品番、価格などが細かいイラストを元にリストアップされています。

画像のは二輪車用のものです。
サービスマニュアルは1車種に1冊が基本です。
マイナーチェンジなどで小変更があったときは変更部分だけの追補版が出ることもあります。
パーツカタログも1車種1冊。部品の見直しなどがあったときには改訂版が出ます。
それぞれ1冊で単車1台分全ての事が載っています。

私は車はあまりいじったことがありません。
多分、このサービスマニュアルやパーツカタログのようなものがあれば少しはいじろうと気分がもっと盛り上がる事でしょう。
しかしながら車の場合単車とは比較できないくらい膨大な量の部品が使われていて整備箇所なども単車のそれに比べればはるかに多い。
サービスマニュアルやパーツカタログの内容も膨大で何冊かに分かれているみたいです。
単車用のものは割りと入手しやすいのですが車用のものってどうなんでしょうね?
個人では入手不可能?
もしくはとんでもなく高価?
Dラーに言ったら売ってくれるんでしょうか??
Posted at 2006/05/19 00:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2006年05月15日 イイね!

初心者マーク

初心者マークのドライバー諸氏が交通社会の荒海に放たれて早ひと月以上経ちました。
メキメキと腕を上げる方々も多勢いらっしゃる事と。

先日、休日の用事を済ませ夕刻に自宅へ帰ろう、と思ったのですが自宅まで約30km。
チョット疲れたし丁度ETCの通勤割引時間になったし高速使って帰るか。
最寄のICへ突入!ETCレーンを目指すと前に1台先行車。
ワカバま~くですね~。
と、ググ~~ッと減速。
そんな杓子定規に20km/hまで落とさなくてもちゃんとゲートは開くよん。
そしてそして更に更に減速。
オイオイ、ちょっと落としすぎだろ!っと思った途端、なんと停止!
え?停止?なぜなぜ??
オイッ!
ETCレーンで止まってんじゃねぇよ!
(゜Д゜メ)ゴルァァッッ!!!

後ろから次々と車がやってクルクル。

ちょっとここで中を観察してみましょう。
何やらサンバイザーの横に付いている小さな装置にカードを差し込んでいますねー。
カードの挿入忘れですねー。
ゲート横にあるスピーカーからおじさんが大声で何やら指示しているようですがココまではよく聞こえない。
「~~して下さぁいっ!わかりましたかぁっっ!!」
とか何とか言っている。
わかば君はあわくってカードを入れたり抜いたり・・・。
パニクってますね(笑)。
こんな土壇場でカード入れても開かないんだね~。ひとつ勉強になりました。ハハ
後ろにはドンドン列が出来てるよ~。どうすんの?
そこへ救世主、係のおじさん登場!
横にある発券機のボタン押して出てきたチケットをわかば君へ手渡す。
ゲートが開いて何とか流れ出しました。
2分くらい停まってましたかね~。随分長い列が出来ました。

どうせならせめてゲートを突き破ってから停まる、くらいの度胸を見せて欲しかった(笑)。

自分も気を付けよ~っと♪
Posted at 2006/05/15 22:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年05月14日 イイね!

盛りは過ぎたが

盛りは過ぎたが天気が良くないと思っていたのだが意外にも晴れたのでGWのビッグイベントが終了した砺波市のチューリップ公園へ行ってきました。
まだかろうじて咲き残っています。
人混みも程よく疎らで過ごしやすい。
時間が作れる方はイベント終了直後がオススメのようですね。
Posted at 2006/05/14 22:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月13日 イイね!

ガッ!(;゜Д゜|||

またやっちまいました。
バック駐車でバンパーの角をメキッ!っと。
夜で明かりも無かったとは言え相変わらずで情けない・・・。

前回は(汗)樹脂製のコーナーガードに当てたので傷も無くほとんど目立たなかったのですが今回はコンクリートの角だったので縦に傷が入ってます(涙)。

夏くらいにはコーティングでも頼もうと思ってたのですがまずコレを直さなくちゃになってしまいました(´・ω・`)トホホ
ま、コーティング終わった後にヤっちまうよりはましですが。

とりあえず樹脂部で錆の心配は無いので遠めには目立たないようにタッチアップだけはしておきました。
Posted at 2006/05/15 00:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

  123 45 6
78 9 101112 13
14 151617 1819 20
21 22 23242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation