• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2006年09月10日 イイね!

チグハグ・・・

先日、クイックシフトを導入しました。
慌てて導入する必要も無かったかも知れないのですが。

もともとシフトノブの位置がチョット遠いのが気になってはいたのです。
シフトノブがくっ付いてるシャフトを2段曲げして手前側に平行移動させられればそれでよし、と言う感じです。
でもそれを取り外す技術もないし外したところでそれを上手く曲げる事もできないし出来る伝も知らない。

だったらシフトストロークそのものを短くすれば一番遠い1stと3rdの位置が近くなるね、
って程度のものです。
で、手ごろなクイックシフトが無いものかと探りを入れてみる。
が、調査力不足でなかなか見つからない。

スロットルバルブ交換のときにG-NOBさんに何気無く聞いてみました。
「じゃ、これはどう?Stiの5MT用。」
え?6MT用以外にもあったの?←ォィ
へ~ターボ用だ。で、これはウチの1.5iにも付くのかな?
「う~ん、付けたって言う生の声は聞いたこと無いなぁ。」
そうですか・・・。でも可能性はありますね。

みんカラでも調べてみたけどNA1.5Lに付けてるッぽい記述もちらほら。
あまり詳しくは・・・。何か細工が必要なのかそのまま取り付くのか?
Dラーさんで直、聞いてみよう。
お盆休み前にたまたま行ったのでついでに営業の方に聞いてみた。
コレってウチのクルマに付きますか?
「ん?チョットお待ち下さい。」
工場のほうへ行きました。整備の人に聞いてたみたいです。
待つ事暫し・・・戻ってきた営業の方は
「付くとは思いますが動かないかも知れないそうです。」
え・・・ダメなの?
「なのでそれ用に準備されてる市販品のほうが良いのではないかと・・・」
あ、そうですか。

そっかぁ。Stiの5MT用はダメなのかぁ。他になんか探さなきゃ。
で、見つけたのが今回導入のものです。
メーカーにも問い合わせたのだが
「ちょっと硬くなるかも知れませんがちゃんと取り付くし機能しますよ。」
とのこと。
なるほど~。でもたっけーなぁ。Stiの5割り増し以上かよ。じっくり考えるか。
っト思っていたのだが、この製品生産中止が決まったらしい(´□`;
ダメ元で注文だ。ここでお盆休みに差し掛かり暫く音信不通。

お盆明けに感謝ディでDラーへ行きました。
暫く接触できなかった担当営業さんと久々に。
「何かお問い合わせあったみたいですね。」
あぁ、あれね。かくかくしかじかって事だったんですけどね。
(もうダメだって分かったんでぇ・・・)
「いや、付くんじゃないですか?」
え・・・・そんな。
「ちょっと待ってて下さい。」
どう確認されたのかは割愛しますが(笑)。
「ちゃんと取り付いて機能するそうです。」
ガーン(゜□゜; 注文するの早かったか?
いや、でもまだ注文の回答が来てないから何とも分からないな。

で、その翌日に注文承りましたの回答が・・・
間が悪い。

で、そのクイックシフトの使用感ですが・・・
近いうちにパーツレビューUPしますのでそちらを。

これでボーナスが底をついて息の根が止まった(爆)。
暫くは大人しくします・・・orz
Posted at 2006/09/10 23:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月07日 イイね!

フルスロットルのこと

アクセルぜんかぁ~いっ!
ターボエンジンのクルマに乗ってる人は普段の走行では殆どやらないでしょうね。
でもサーキット走行などの競技や峠道を走り回るような場合はフルスロットルやそれに近い状態になることもあるかも知れませんね。

私も非力な車両に乗ってるとまぁたまにはやります。今まで非力なクルマにしか乗った事無いけど(^ ^;
前車は非力と言う言葉では現せないくらい(車重に比して)パワーが無かったので加速時はごく普通にアクセルベタ踏みでしたが今の車になってからはたまにしかしません。
する必要が無い、と言った方が正確でしょうか。
でもわき道から交通量の多い本線に合流した時、高速道路のICから合流する時の加速レーンなんかではフルスロットルになる事がしばしばあります。

数多いらっしゃるごくごくふつーのドライバー諸氏にとってフルスロットルってどんなイメージなんでしょうかねぇ?
暴走?、ガソリンの無駄遣い?
何か良くないイメージを持ってる人が多いのでは無いでしょうか?
特にお買い物なんかでクルマを利用してらっしゃるおば様方(笑)。

確かに無意味な空ぶかしや急加速は百害あって一利なしの感があります。
周りのクルマの流れに併せて滑らかに運転したいものです。
クルマの流れを阻害するような運転は極力慎まなくってはいけません。

よく道路のクルマの流れ=交通は血管に例えられますね。
交通は淀みなく動いていてナンボです。サラサラ血でどんどん流れていくのが望ましい。
それを妨げるような運転、
流れを無視するかのような猛スピードでの走行、危険な走行は論外ですが

わき道から流れの速い本線に入って殆ど速度0km/hから走り始めてるのにマイペースでの~んびり加速したり
高速道路ICからの加速レーンでもの~んびり加速して60km/hくらいでへーぜんと本線に合流したり
これらも交通を著しく妨げる可能性が非常に高いと思います。

それほどの動力性能のない車両、それならやむを得ないところもあるかも知れません。
でも多分、今新車で買えるクルマで高速道路を走行可能なクルマなら問題なく加速できるはず。日本のメーカーはちゃんと造ってくれてます。
こういうときこそフルスロットルですよね。ガソリンはちょっと余計に食いますけどね。
もちろんそれに備えてフルスロットルの急加速でも落ち着いて運転できるようになっていなくてはいけません。
少なくとも高速道路の本線に入るときは80~90km/hくらいまではスピードに乗せといてもらいたいです。
50~60km/hで本線に堂々と合流して怖くないんでしょうか? 私は怖い。
本線を走ってる車たちにとっても危ないでしょう?
本線との速度差もなるべく少ない方が滑らかで安全に走行できませんか?
増してや加速レーンの終点で速い流れに合流できずに停まっちゃってるなんて・・・想像しただけでも恐ろしい(笑)。

そんなクルマの後ろを走るたびにこう思います。

あぁ、この人は車の運転を初めてどのくらいになるのかな?
このクルマを運転してどのくらいになるのかな?
おそらく一生涯フルスロットルで走行することは無いんだろうな。
お気の毒に・・・

以上戯言
Posted at 2006/09/08 00:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年09月06日 イイね!

カード来たぁ。

カード来たぁ。届きましたね。
スバルカード。

さて、これからこのカードは私にどんな事をしてくれるんでしょうか?
Posted at 2006/09/06 20:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月05日 イイね!

またでつか・・・

もう一人だけで勝手に逝ってください。お願いですから・・・
Posted at 2006/09/05 23:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年09月04日 イイね!

何故だ!

先日、九州でとても痛ましい事故(というか私は事件だと思うが)が起きました。

飲酒をしての運転は禁止されてるのは皆さん周知のとおり。
にもかかわらず未だにこんなやりきれない事故が起きます。

罰則を強化しました。当然、いや遅すぎたのかもしれません。
にもかかわらず適用が難しいと言うのです。

はっきり言って飲酒運転で事故を起こして人を殺めた以上そのときに正常な運転が可能だったかどうかなんぞ主張する権利は加害者側には一切無いと思うのです。
アルコールに酔う/酔わないと言うのはかなりの個人差があり、浴びるほど呑んでも素面の時と変わらない運転が出来る人もいるでしょうしビールコップ1杯でもヘベレケになりまともに歩けなくなる人もいるでしょう。
それを明確に区別できる手立てが無い以上限り全て一律に罰するべきです。

スピードを出しすぎて事故を起こし人を殺めてしまったとします。
「私はスピードを出しても低速時と変わらないかそれ以上の正確さと反射神経でクルマをコントロールできる。」って主張が通りますか?

但し第三者から酔っていると分かっていて運転を強要されたら話は別です。
「運転しないとお前の子供がどうなっても知らんぞ!」
とか脅されたらあるいは運転する人もいるかも知れません。


はっきり言って日本の裁判は被害者のための裁判ではなく加害者を守るのが第一優先になってると思われても仕方がない。
順序が逆だろっ!
こんなクソ司法制度は存在意義に疑問を感じる。
「弱いやつは泣き寝入りしろw。やったもん勝ちィ♪」
と言わんばかりではないか。

遺族の心情に配慮した判決が下される事を切望する。
Posted at 2006/09/04 23:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

      1 2
3 4 5 6 789
101112131415 16
1718 19 2021 2223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation