• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2007年03月07日 イイね!

久々の

久々の出張です。
勿論日帰り。
浜松で打ち合わせて何とか今日中に帰れるかな。

まだ3時間程かかります。
疲れた。
Posted at 2007/03/07 20:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2007年03月06日 イイね!

直付け

直付け雪不足のため3月を待たずして県内のスキー場はその大半が営業終了という寂しいシーズンとなりましたがスノースポーツフリークの皆様、いかがお過ごしでしょうか。

さて、画像はステップカットソール(ウロコ)板です。
元々は25mmのプレートでかさ上げしていたのですが取っ払ってビンディングを板に直接付けちゃいました。

プレートを付ける理由は主に二つあります。

ひとつは取り付け強度を上げるため。
画像のビンディング、爪先側とかかと側に分かれていますがかかとのはただ靴のかかとが乗っかる為だけのもの(針金様のものは登坂時にかかとを持ち上げるときに立てて使う)で靴自体は爪先側の金具のみで取り付いてます。この金具はたった3本のビスのみで取り付いています。ぐにゃぐにゃの革靴を付ける場合はこれでも良いのですがガチガチのプラ靴を付けると転倒したときなんかに耐え切れずビスがズボッ!っとぬけちゃったりします。
そのためにまず取り付け穴の中心間距離(取り付け穴ピッチ)を広げつつビスを4本に増やしてプレートを取り付けそのプレートにもっと長いビスで爪先側の金具を取り付けて強度を上げるわけです。
アルペンの場合はかかと側の金具も取り付け強度を負担しますからちょっと違いますね。

もうひとつはエッジを角付けしたときにビンディングが雪面に接触するのを防ぐ為です。(ビンディングと雪面の距離を遠ざける)

まだ他にも理由があるかも知れませんが・・・とりあえずこんなトコで(^ ^;

私がプレートを付けてた理由は主に前者です。
たまにはプラ靴を付けて滑るのもいいかな~的などっちつかずで欲張りな動機です(笑)。
ところがプラ靴を付けることが殆ど無かった上にぐにゃぐにゃ革靴で25mmの高下駄履きだと不安定でバランス取るのがちと大変。
で、思い切って取っ払っちゃいました。

何か見た目に寂しい・・・(爆)
でも更に軽くなって軽快軽快♪
革靴なら滑るのにも支障無いし不安定感も減って快調です。
登って滑って登って滑って~春のザラメ雪でこれからどんどん活躍してもらいましょう!
Posted at 2007/03/06 23:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山・スキー | 日記
2007年03月04日 イイね!

燃費

ガソリン入れました。昨日。

614.2km
41.86L
14.67km/L

良好。
白馬~富山の下道ノンストップランがあったせいでしょう。
極めて良好です。

ガソリン入れて燃費計算する度にチラリと思うのですが
他社同クラスの車種に比べてどうなの?
他社のNAの1.5Lで4WDで今みたいな使い方をしてたら燃費はどうなるんだろう?
多分もっともっと良いはず。

1.5LのインプレッサAWDにしては上出来な燃費だったとしても手放しでは喜べないような・・・
個人的にはこれでやっとこさ他社同クラスに追い付いてる(若しくはまだまだ追い付いてない)という感じがしてます。
Posted at 2007/03/04 23:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2007年03月01日 イイね!

Pセン

PセンPセン。
お菓子の名前みたいです。
スキー板にあけたビス(ネジ)の穴をふさぐためのプラスチック製の小さなピンです。
お店に板を持っていってビンディングを付替えてもらったりすると元の穴を何やら埋めてあるのはよく見たのですがこういうものを使っていたのか。
それを『Pセン』と呼ぶのも初めて知った。

なぜコレを入手したかと言うと
今後使う機会が増えるかと。

テレマークスキーのビンディングは構造が簡単で壊れにくい。
毎シーズンのようにニューモデルは登場するがアルペンのそれとは違い劇的な性能向上はそれほどでもありません。
長く使えるわけですね。

テレマーク始めた頃は派手によく転んだ(今もだが^ ^;)。
板は見る見るうちに傷だらけのボロボロに。
板はもう買い換えるしかないな。でもまだまだ使えるビンディングまで買い換えるのは不経済。
それに板+ビンディングで買えば取り付け料サービスのお店も多いが持込だと取り付け有料になるパターンが多々。
傷だらけになる度に新品の板に買い換えるのも・・・お金が持たん。
最近はネットオークションなど中古の板で間に合わせるようになってきた。

そこでこの『Pセン』の入手に踏み切ったわけです。
コレからどんどん活用しよう。
Posted at 2007/03/01 23:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山・スキー | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     123
45 6 78910
11 12 13141516 17
1819 20 2122 23 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation