• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2007年04月14日 イイね!

今回のC賞♪

今回のC賞♪今日明日はスバルのお客様感謝ディなわけですが、
感謝ディでは一人一回つまんこ(くじ)ができます。
いつもはC賞なわけですが
今回もC賞でした(笑)。

でも今回のC賞はちょっとイイかも。
涙目インプレッサのミニチュアカーです。
青いセダン(WRX)と赤いワゴンが選べたんですがワゴンって珍しいような。

この方に時期FMCインプレッサのブックレットを頂いていろいろと教えていただきました。
う~ん、実車が見てみたいところです。
あ、車屋サンに単車で乗りつけて申し訳無い(笑)。
Posted at 2007/04/15 00:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月14日 イイね!

寒い一日

寒い一日昨日とは打って変わって今日は小雨が降ったり止んだり風も強くって寒い日でした。
先週、何とか始動に漕ぎ着けたロートルXL250R。
再不動になるのを食い止める為にも動かせる時に動かしておかなければ。
って事で少々厚着で単車を駆ってあっちこっち街中をうろうろと移動。

まず金下ろしに行ってその後スバルのDラーさんへ。
今日はお客様感謝ディ。
しっかし車のお店に単車で乗り付けるってのはどうかなぁ(笑)。
行ってみると改装工事中です。
5月いっぱいまでかかるらしいです。
いつものC賞をいただいて休憩して次は単車用品店の難解部品へ。
ここでキャブレターのパッキン・ガスケットセット(もちろんXLの)を注文。
25年以上前のだけどまだあるのかなあ?調べてもらうと
「ありますよ。1500円くらいになります。」
倍くらいになってるね(´▽`;
まぁ時も流れたし致し方ないか。
帰ってきたら少々頭痛が・・・
寒い中走り回ってたからかなぁ。

帰ってから去年の秋から貼るのを忘れてた自賠責保険のステッカーを貼っておいた。
ってオイッ!去年のうちに貼っておけよ(爆)。
実はその前に入ってた自賠責保険のステッカーも丸二年貼るのを忘れてるうちに気が付いたら保険が切れてた(^ ^ゞ
スミマセン・・・以後気をつけます。

その後すっからかんのバッテリーを外して一応充電を試みてみます。
ダメかもしれないけど昔ながらの中が見える液入りバッテリーですからひょっとしたらまだ使えるかも。
まぁ無くってもエンジンはかかるしヘッドライトも点くんですけどね。
ウィンカーの点滅が怪しい(笑)。
充電できたら来週乗せようっと。

Posted at 2007/04/14 23:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2007年04月11日 イイね!

イヤホン?ヘッドホン?

イヤホン?ヘッドホン?薄型プラグのヘッドホン。
最近の携帯電話はみんなコレですね。
ウチの電話もそうです。
付属してなかったし必要も感じてなかったので
買おうとか使おうとか考えてもいなかったのですが
以前実家に帰ったとき両親が携帯電話を買い替えていて
それには付属していたので使ってみた。
DLした着メロの数々を順番に聞いてみた。

おぉ~っ!ステレオだぁっ!!

そうです。私の携帯電話はスピーカーが一個しかないモノラルなのです。
実用で使う事は無いかもしれませんが拝借してきました(笑)。

使うかなぁ・・・使わないだろうなぁ(爆)
Posted at 2007/04/12 00:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月09日 イイね!

ツインキャブ(?)

ツインキャブ(?)これは この車両のキャブレターです。
単気筒でキャブレターはひとつしか使いませんが久しぶりに動かそうとしたところモーレツなガソリンオーバーフローに見舞われ外してバラしてみたら中が一面緑色(笑)。
(中の真鍮部品の錆び=緑青です)
これはチョットやそっとじゃ回復させられなさそうだったので急遽スペアの調達に走りました。去年の事です。
と言っても相手は1981年製の単車です。
新品の部品が簡単に手に入るはずも無くネットオークションで物色。
幾つか狙いをつけてようやく中古をゲットしたものの、状況は今持っている青錆びキャブとさほど変わらず(笑)。
青錆が無いだけチョットはマシか?

で、先週末に装着トライしてみたらオーバーフローは全くなし。
んー、さすがに大丈夫か、
っと思ってみていたら
キャブレターボディのつなぎ目というつなぎ目から瞬く間にジワジワとガソリンが滲み出しボディを伝ってポタポタと滴り落ちる~(涙)。
やっぱりネットオクで入手する中古品はギャンブルですなぁ(´▽`;

でもパッキンセットを新品に交換すれば何とかなるかも知れませんね。


果たして青錆びまみれのキャブをクリーナーで掃除して(時間が無くって緑青は要所しか落とせませんでしたが)再組み付け、
何とか騙し騙し動くようになりました。
四半世紀以上前のロートルと付き合うのも大変です。
Posted at 2007/04/09 22:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2007年04月07日 イイね!

洗車じゃ

洗車じゃ今日は朝から一日天気がいい
と予報で言ってたので洗車だな
と思っていたのだがウダウダと朝寝しているうちにお昼近くになってしまった。

お昼から洗車。
な~んだか知らないうちに小さな傷がいろいろと付いているな。
特にフロントバンパー周り。

洗車を済ませたら単車のエンジンをかける。
まずはこちらから。
キック5回くらいですんなりエンジン始動♪
ガソリンの残りがあまり無かったので給油に行ってきます。

帰ってきたら次はこっち
キャブレターのオーバーフローに悩まされ不動状態だったのだが
ちょっと強力なキャブレタークリーナーを使って事前にキャブレターの掃除をしてあったのでそれを組み付けて
っと思っていたら雨が降ってきた・・・(-_-;

ほんの3時間ほど前に洗車したばっかりなんだけど・・・
まぁ、ここに住んでればよくあることだからこんな些細な事でいちいち凹んでいたら洗車の度に落ち込まなくてはならない(笑)。

雨が止むのを待って作業再開。
すったもんだで何とかエンジン始動。
オーバーフローは???
う~ん、微妙だ。
たまにゴボゴボッと咳き込むようにガソリンが出てくるが以前のようにダラダラとは流れてこないから改善はされている。
で、約二年ぶりに公道を走ってみる。
何とか行けそうだが・・・
またすぐに症状が悪化する事も考えられる。
ガソリンに混ぜるタイプのクリーナーを1本買っておき給油の時に入れておこう。

今年はたくさん走らないとまた症状が悪化するなぁ。
Posted at 2007/04/07 21:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1234 5 6 7
8 910 111213 14
151617 181920 21
2223 24 252627 28
2930     

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation