• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

退院・・・一応

退院・・・一応ウチのスポスタ、本日何とか退院できました。
ただ、ショップの話では
砥石がけでかなり歪みを修正したものの
完全には取りきれなかったので再発の可能性を完全には排除しきれてない。
再発するようなら部品交換するしかないかな。

・・・
何とも不安な事を・・・

更に追加情報。
前のショップで変えてもらったオイルフィルター、
BTのTC用の物が付いていたそうで品番は各々違うものの
一応メーカーでも互換可能と謳っているらしいのですが
内部構造が違うので取付寸法が同じでも気を付けて欲しい、との事。
BT用の物は中にチェック弁のような物が入っておりオイルを流す為の抵抗がやや大きめで特別な事情が無い限りなるべくスポスタ用の物を使って欲しいそうです。

取り敢えず自宅まで恐る恐る走行。
40km弱走った限りでは漏れ、滲みは一切なし。
更に経過観察で週末に長距離走って検証です。

次漏れたらもう自分で直すしか無いかなぁ。
修理費用が持たない。

画像は今回交換したリヤバンクのパッキン、ガスケット類。
Posted at 2016/10/13 21:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2016年10月08日 イイね!

スポスタオイル漏れ、集約方向

預けたままのスポスタ。
経過報告いただきました。

ショップが出した結論、
組付けミスとエンジンオイルの選定ミス。
ロアロッカーカバーに歪みがあり、ロッカーシャフトとロッカーアーム穴の砲金ブッシュに軽度のカジリがあった。
油膜切れとロッカーカバーの歪み。
オイルはモチュール5100の15W-50だというところまでは把握しています。
ハーレー用としてもそこそこ使われているオイルだと思うのですが。

組付けについては恐らくロッカーカバー外す際と組む際に圧縮上死点を出さずにバラし組をした可能性が濃厚。
これをしないとバルブスプリングが縮んだ状態でロッカーシャフト、ロッカーカバーを外すことになりロッカーカバーの歪みを誘発することがあると。

ネットでちょこっとググればいくつも出てくるのになぁ。
プラグ外してギヤを入れてタイヤを回して上死点を出せとしっかり書いてある。
サンデーメカニックですら気にしてる事だから
プロならば当然当たり前にやってるもんだと思ってたんですが。
なんかSR乗ってた時に患っていたショップ不信症を再発しそうです(笑)。
ショップが信頼できず全て自分でやらなきゃ安心できない。
その頃は仕事の都合上短期間で住居を転々としてて全て自分でやらざるを得なかったからなおさらだったのです。。
実はオイルの選定はあながち間違いではなくロッカーカバーを歪ませた為にシャフトにカジリが出たんぢゃ無いのか??

今後は合わせ面の砥石がけ(手作業だそうで^_^;)で歪みを修正し正しく組付け、
オイルも変えてもらうことにしました。
週明けには作業完了しそうです。

オイル漏れだしてから3ヶ月弱でようやく退院かぁ。
たかだか油漏れにえらいかかったなぁ。

ショップ選びってホント重要ですね。
我ながら見る目の無さを改めて痛感しました。
情けない・・・。
先のショップには恐らくもう顔を出さないと思う。
何か忠告でもした方が親切なのかも知れませんが素人の忠告に聞く耳を持つようなショップならこんな初歩的なミスはしないでしょう。
ホントに診断通りのバラし組をしたのか確認をしたいところではありますが。

ほんとは自分で修理とかしたいんですがねぇ。
カスタムと違って修理となるとなかなか時間が読めない。
修理、整備で出てきた廃品(廃油脂類、オイルフィルター、エアフィルター、ブレーキパッドetc)の処理が不明な事もあり
婿養子の分際ではなかなか自由な時間が・・・(笑)。

ひとつ気になることは
面修正してもロッカーシャフトの受けが歪んだままならまたカジリが出るんじゃなかろうか・・・
カジリが出たらどういう症状で気がつけば良いのだろうか?
不安が残ります。
Posted at 2016/10/11 23:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2016年10月08日 イイね!

3回目の波

3回目の波今年の春くらいからベイブレードが流行りだしたようです。
ブームとしては3回目だそうで。
そう言えば今は新潟の大学に通っている甥が小学生の頃お年玉でねだられたな。
よくもまぁ繰り返し流行るなぁ。
子供目線だとゲームとはまた違う面白さがあるらしく。
パターン化されてなくて毎対戦違う経過で勝負が付き予想外で面白いらしい。

親としては特撮ヒーロー物のなりきり玩具やゲームソフトに比べれば単価が安い(独楽1個が600円くらい)ので助かります。
これでかなり盛り上がってくれるのでかなりコスパは高いです。
画像は上の子が従兄弟と戦っているところ。
Posted at 2016/10/08 18:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月30日 イイね!

スポスタオイル漏れ 補足

昨日、スポスタ修理お願いしているショップから連絡がありました。
ロッカーカバー自体には見たところ大きな問題は無さそうとの事。
ヘッドとロッカーカバーの合わせ面は機械加工されてなく鋳肌のままなので僅かな凹凸があるのですがこれが激しすぎるとガスケットで塞ぎきれなくて漏れるのです。
凹凸も一応測るらしいのですが多分問題無いだろうと言ってました。
以前は漏れてなかった所から漏れると言う事でショップが疑っているのが
ガスケットのメーカーです。
最初のショップでは純正ガスケットは割高なので社外品でも品質に定評のあるジェームズ製のガスケットを勧められました。
価格はおよそ2/3くらい。
ネットで調べても悪い評判は無さそうだったのでそれでお願いしました。
どうやらそれが疑わしいと。

私の個人的な見方では
機能的には両者ほぼ同じなのですが形状が微妙に違います。
ジェームズのものは抜き穴が省略されてると言うか
抜き穴の大きさが小さいのです。
その穴は合わせ面が無い中心部分の肉抜き穴なのでどうでもいいと思ってたのですが
ひょっとしたらそれ?
若しくはガスケット(金属ベース)の材質とかコートされてるゴムの材質?
なんかよくわからんけどDラーで組んでもらった時は当然純正ガスケットで組んでおりこの時は漏れてないんですね。

今のショップの経験上恐らくそれで直るだろうとの見解です。

根拠は全く無いのですが私は何とな〜くそれ以外にも要因があるような気がしてます。
部品の問題では無く組み付け方の問題?
複数のネジ類締める時は星型の順序で、とよく言われますが本当にそれやってる?
また、コレもよく言われますが太いネジから先に締めていくのですが本当にそれやってる?
またまた、コレもよく言われますが何回かに分けて徐々に規定トルクに持ってくのですが本当にそれやってる?
実際の作業はヘッドの真上をフレームが通っているので工具が入れづらいらしい。
専門ショップでは自作の特殊工具とか持ってたりするところもあるらしい。
かと思えば納車時に付いてくる付属工具で作業できる、と言う情報もあったりして。

いずれにしても
上手くいくといいのですが・・・
Posted at 2016/09/30 22:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2016年09月20日 イイね!

スポスタのオイル漏れ続報。

ショップにあずけてから1週間、私のスポスタは一体今頃どうなっているのでしょうか?
急かすようで申し訳ないけど様子見の電話をしてみました。
結論は、
まだ順番待ちで作業に取り掛かっていない。
との事。
まぁ、一応想定内です。
ついでに色々事情聴取&確認した事の報告をされました。
前回修理してから漏れるまで何kmくらい走ったか?
前回修理したショップはハーレー専門(若しくは専ら扱っている)店か?
預かった後オイルをキレイにふき取ってチョット長時間アイドリングさせたらわりとすぐにオイルが漏れて(滴って)きた。
専門ショップじゃないとすると、ハーレー特有のトルク管理や締付け手順等守られていない可能性がある。
ブリーザー経路の詰まりの可能性も視野に入れてみてみる。
等々

待たされる、というのはむしろ安心材料です、私的には。
修理・整備・カスタム等の予約が入っている顧客が優先で常連客が優先なのは店の経営方針を考慮すれば当然で、
パンク等出先の急なトラブルでも無ければ割り込みで仕事しないのが普通と思ってます。
どう足掻いても私はまだ一見の客でしか無いので優先されるわけが無い(笑)。
顧客第一の考え方として真っ当です。
単車人口がどんどん減り続け閉店を余儀無くされるショップが多い中、
作業待ちの車両で溢れてるという事はそれだけその店を信頼してる客が多いという事。
暇で暇で持って行ったらホイホイ作業される、っていうのもダメとは言わないけど・・・

とりあえず来月初めくらいまでに何とか目処がたてばいいんですけどね。
怖いのは修理費だな(笑)。
Posted at 2016/09/20 19:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation