• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

ヒーロー

我が家の上の子(3歳)、特撮ヒーローものにハマって久しいのですが
親戚の子(3つ年上)の影響もあってご多分に漏れず仮面ライダー、スーパー戦隊、ウルトラマンです。
アンパンマンなんぞ瞬く間に通り過ぎて行きました。
ところが下の子(1歳)が今何故かアンパンマンにハマってます。
仮面ライダーを再生してると
アンパンマンをいれろ、と主張してきます。
で、今までは殆ど無視してたアンパンマンを度々録画再生してるのですが
最近では上の子もアンパンマンに回帰してることもあります。
何故だろうか?と思っていたのですが
どうやらストーリーがだんだんわかるようになってきたらしい。
今までは画面上で暴れまわるヒーローの姿や変身シーンだけ楽しみにしてたのですが
仮面ライダーやスーパー戦隊はそれ以外のお話が多少複雑で小さい子供たちには分かりにくいのかも知れません。
劇場版アンパンマンなどクライマックスのピンチが続いて負けそうになりみんなで協力して勝利するシーンなんぞ真剣な顔で食い入るように見ています。
少しずつですが成長しているようです(笑)。

彼曰わく
「アンパンマンは弱い」
確かに、ヒーローのわりに弱点多すぎ(笑)。
まぁ、その設定が周りのキャラを際立たせ話を面白くしているのでしょうが。
早く、弱い、以外の部分も汲み取って鑑賞出来るよう成長してくれるのを願うばかり(笑)。
Posted at 2012/04/10 22:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月04日 イイね!

新車選びその後

細君に一蹴されて消えた買い換え計画。
とりあえずインプレッサを乗り潰すか20万kmまで乗ることになりました。
細君は今乗っているエクストレイルが10年目を過ぎたら3列シート車に買い換えるつもりらしい。
すると私が6人以上乗り車にする意義がかなり薄れてきます。
5人乗れりゃ十分だな。で、もいちど選定。条件は
5人乗り
4WD
後席倒してスキー板積めるくらいの荷室
排気量は1.5~2.0L
後席が窮屈じゃない
何かインプレッサ買った時と大して変わらない(笑)。
候補は
トヨタ カローラフィールダー
日産 ウィングロード
ホンダ フリードスパイク
フィットシャトル
三菱 RVR?
マツダ アクセラ?
スバル インプレッサ?
フォレスター
こんなとこでしょうか。
荷室広さが不明なのもありますが。
フォレスターだけ車格が違いますが
小回り効きそうなのと燃費が良さそう(MTの場合)なので入れてみました。
まぁ実際に計画始動するのはまだ何年か先なので状況がどうなってるかわかりませんけどね。
Posted at 2012/04/04 01:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2012年03月17日 イイね!

修理完了

実は昨日インプレッサを修理に出してました。
修理は半日ほどで終わり昨日中に帰ってきたのですが。
修理内容は左右ブレーキローターの交換とブレーキキャリパーのOHです。
勿論ブレーキパッドも交換です。
修理費は44Kほどかかりました。

始まりは昨秋の一年点検で次期車検時のブレーキローター交換を指摘されたことでした。
更にはブレーキパッドはもっと早い時期にに交換が必要との事。
冬に突入して右前ブレーキの引きずりが発覚。
通勤途中にあるSABでパッドの交換をしてもらった。
その際右キャリパーのピストンの動きがやや固いとの指摘をうけ、近々にOHするほうが良い旨アドバイスを受けました。
その後暫くは何とかなっていたのですが
先月くらいに引きずりを再発。
積雪路走行中に危うくスピンしかけて
(路肩の積雪&縁石に左後部がヒットしたお陰で姿勢が回復し最悪の事態は免れました)
危険を感じ今回の修理に至りました。
どのくらいの引きずり具合だったかと言うと

5~10分ほど走った直後にローターを触ると
左は温かいくらい
右は熱くて一瞬しか触れない、火傷しそうなくらいです。
ですがさすがに赤熱まではしていません。
右アルミホイールが全体的に左ローターよりも温かい。

そんな感じで燃費も悪くなりました。
ケムリが出るような事態になると自走も出来なくなるので
慌てて修理の要請をした次第です。

もっと早く修理していれば雪道で怖い思いをしなくて済んだかも知れません。
Posted at 2012/03/17 21:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2012年03月08日 イイね!

デッキ破損

我が家にあるシャープのHDD付きDVDレコーダーのことです。
購入後約5年、実際に使い始めて約3年、
HDDユニットとDVDユニットが同時に破損。
修理費27K。
勿論HDD内の録画映像は全てパーです(泣)。
テレビと同じ類の家電と思ってたのでこんなに早くも呆気なく破壊するとは
微塵も思っていませんでしたが
最近のレコーダーにとっては割と普通みたいですね。
特にシャープのは比較的華奢みたいです。
HDDは精密機器で高価なくせに消耗品だというのが常識?らしい。
個人的には「家電」=「10年は持つ」と言うのが常識だったのですが。
昔はオーディオ機器だって10年くらい普通に持ちましたよ。
VHSのビデオデッキだって10年くらい持ちました。
せめて7年くらい使い続けて初めて壊れたのならまだ「まぁそろそろ仕方ないかな。」とくらいは思えるんですけどね。
聞くと「よくありますよ。」と
(そんなの当たり前でしょう、10年も持つわけ無いよ。)
的な感じでサラッと言われてしまいました。

でも大多数の人は結構高価なレコーダーの寿命がたったの5年くらいだなんて考えて無いと思いますよ。
売る方もHDDの寿命は5年くらいだともっと強くアナウンスするべきだと思うんですが。
口悪く言えば何だか体の良い詐欺に遭った気分です。

次壊れたら買い替えだな。
次は画質や機能はどうでもいいからひたすら頑丈なヤツくれ、って言おう。
或いはひたすら安いヤツか(笑)。
Posted at 2012/03/08 22:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月29日 イイね!

なまはげに続きドラキュラ

先日テレビに出てたなまはげにウチの子供(上の3歳児)がビビって
素直に言うことを聞くようになったとブログアップいたしました。

今度は同じ番組の同じ企画で吸血鬼ドラキュラでした。
ウチの子供はコレにも極めて敏感に反応しました(笑)。
ナンというか予想どおりのリアクションだったので
可笑しくて細君と二人笑いをこらえるのに必死でした。
細君にガッチリ引っ付いて離れず険しい表情、
尚且つ画面には吸い寄せられるように釘付け。
「これキライ。消して。」といいながら何故か画面からは目を離さない。
今にも泣きそうな顔してました。
細君曰わく彼の心臓はバクバクだったそうです。
終わったあとであの恐ろしいモノの名前を何度も聞いてました。
言うまでもなくその夜は
「ドラキュラ来たらどうしよう…」
の一言で布団の中へダッシュ(笑)。
夜更かし遊びの余裕は微塵も無かったようです。

ドラキュラ伯爵ってルーマニアの人でしたっけ?
今度はルーマニアの皆さんに感謝です(爆)
Posted at 2012/02/29 18:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation