• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそとのブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

フロアコンソールBOXモニターキャンペーン

対象車種違いますがとりあえず応募。

この記事は、商品装着モニター募集です【アームレストBOX】について書いています。
Posted at 2020/08/21 07:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | タイアップ企画用
2020年08月12日 イイね!

やらかした!

やらかした!バモスにルーフコンソール付けたのですが、
何とか取り付け終わってヤレヤレ、と思っていたら、
懸案のマップランプが点かない。
やっぱりハーネス分岐のコネクターのところでやらかしたかぁ、
と、思いつつ、またコレバラして配線チェックして再組み付けとか地獄だな、
とか考えて、
とりあえず一服、と車を出てリモコンでドアロックしようとしたら
反応しない。
ん?と思い、ドアの鍵穴にキー差し込んで回しても運転席しかロックされない。
うわ、コッチもやらかした?
一服して車内に戻り、マップランプのスイッチオンオフしてもやっぱり点かない。
ついでにルームランプのスイッチもオンオフするとそっちも点かない。
あー、なんか色々やらかしたっぽい。
朝から作業して丁度お昼だったので腹ごしらえと、エンジンかける。
普通にかかる。普通に走る。チラとメーターを見る。
ん?
トリップメーターがリセットされてる。
コッチもやらかしたのか?

なんだなんだ?一体なんなんだ?
昼飯のラーメンすすりながら頭の中グルグル。
マップランプの配線延長作業の時導通確認のため仮配線してアクセサリーオンにしてチェックした時なんかやっちまったんだろうか?
ひょっとしたらヒューズか?ヒューズなのか?
ラーメン屋の駐車場で運転席右下のヒューズBOXチェック。
ドアロックのヒューズ確認するも異常無し。
ボンネットの中にもヒューズBOXあるよな。
でもドアロックは室内ヒューズBOXだからなぁ。

今回はみんカラ先生ではなくGoogle先生に教えてもらうと
ボンネットのヒューズBOXでした。
バックアップっていうヤツ。10A。
見てみると案の定、切れてました。
ソッコー最寄りのABへ走り10Aヒューズ5個入り400円購入。
取り付けると、集中ドアロック復活。リモコンドアロックも復活。
ルームランプもマップランプも両方ちゃんと点きました。
ホッと一安心。
恐らく配線分岐の時、導通チェックとか余計なことして短絡させたのではないかと。
全く脳みそフル回転させやがる。
五十路のオッサンの脳トレには丁度いいか。
Posted at 2020/08/12 16:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年08月10日 イイね!

バーットマ〜ン!

バーットマ〜ン!昨日、公民館の畳干ししてたら、壁に何やら黒く小さい物体が?
ゴミなら払い落とさにゃ、と近づいてみると、


コウモリ?!


うわ!、マジ蝙蝠だ。日中人目に付くところにいるなんて珍しい。
実物は小さい。突き出した手(翼?)を除くと胴体はピンポン玉くらい。
ネズミより小さいんじゃなかろうか?
こんなんでも哺乳類なんだなぁ〜。
昔の人がコウモリの漢字に虫ヘン付けたのがわかる気もする。
Posted at 2020/08/10 00:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動植物 | 日記
2020年07月31日 イイね!

続・車内皮革化計画

続・車内皮革化計画車内皮革化計画の続きです。
シフトブーツ、シフトノブ、サイドブレーキレバー、サイドブレーキレバーブーツ、の4点です。
皮革化計画はこれで一旦終了です。
長年憧れ(笑)の皮革3点セット、ステアリングホイール、シフトノブ、サイドブレーキの皮革化が今現実のものとなりました。
インプレッサ、フォレスターとサイドブレーキのみ革にできませんでした。
感慨深い。

と言ってもただの自己満足なだけなんですが。

因みにシフトノブは前々車インプレッサ1.5iの時購入し使用してたモノを10年ぶりに引っ張り出してきて復活させました。
Posted at 2020/07/31 15:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2020年07月30日 イイね!

何故今MT車???

何故今MT車???先日、MTの軽自動車に買い替えたわけですが

私、自分の車を所持し始めてから20年以上MT車を乗り継いできました。
別に何か拘っていたわけでは全然無くって
MT車のほうがAT車より安かった(当時)、
MT車のほうが燃費が良かった(当時)、
という消極的でケチな理由です。
まぁ確かに初めは「MT車とか大丈夫か?」とか「MTとかめんどくさっ」とか、
考えなかったわけでは無かったですが
それよりもケチが上回ったわけですね(笑)。
でも最初の車を5年あまり乗り続けた時、
「大丈夫?」とか「面倒くさい」は全く無くなってそれが当たり前になってしまいました。
周りの人達は大半がAT車乗りでしたが別に気にするでもなく。
何ら不自由でも無いし。
結婚して子供達がまだ小さかった頃、家族揃って遠出する事もあるかも知れないし、その時は家族が少しでも安全なほうがいい、
と、思い立ち、当時出始めた自動ブレーキの車に買い替えました。
MT車にはそんな設定は無かったので必然的にAT (CVT)車になりました。
MT車の運転が出来ればAT車の運転も難なく出来ます。
6年乗り続けました。
もう家族揃って遠乗りするような事も当分無いでしょう。
細君がミニバンに乗ってるのでそっちを使うだろうし。
私の車は殆どが通勤、時々隣町へお買い物、たまーに細君の飲み会のお迎え、っていう程度。
2リッターのSUVは車検代も高い。
スタッドレスタイヤもうそろそろ買い替えだ。タイヤ代も高いよ。
税金も5万円近くする。
これ、もっと安く出来れば違うことにお金使える。

っと言うわけで軽自動車に買い替えを決意しました。

MT車にしたのは・・・
「車を操ってるという実感がある」ってわけでは全くありません。
これ、私はあまりピンと来ないんです。
MT車を運転するって極普通の事なので、私にとっては。
「近い将来、判断力が衰えてアクセルブレーキ踏み間違いとかしたらどうしよう。」
何の罪もない誰かをあやめてしまう事になったらどうしよう。
一生かけて償います・・・
でもその時すでに年老いていてその一生は残りあと僅か・・・どうすんの、コレ?
最新の安全装置付ければ大丈夫!
その安全装置がいざここぞとという時100%間違いなく作動すると言い切れますか?
ここの爺さん運転ミスって人コロしたんだぜ
って大事な家族が後指指されたり。
操作間違えても、センサー壊れてても
暴走はしないMT車。
まぁ、確かにAT車に比べれば操作は複雑。
操作ミスしたら道路の真ん中で立ち往生。
坂道発進しくじって後ろの車にゴッツンコ。
沢山のドライバーさん達にご迷惑をお掛けしてしまいます。
でも、歩道を歩く小学生の列に突っ込んだり
コンビニのウインドー突き破ったり
立体駐車場の柵を突破して地上に落下、激突
そんな事にはならないかと。

体力、判断力衰えてMT車も運転出来なくなったら
その時は免許返納かなぁ、と。
なのでMT車です。



上記は嘘では無いのですが建前です。
本音で言うと6年間 CVT車乗って感じた事。
上手い表現方法が見つかりませんが・・・

一つは「不自由」だなぁ、と。
例えば車の加減速に介入出来る余地が少ない。
アクセルペダルとブレーキペダルの主に二つなんですが。
そこにクラッチペダルとシフトレバー(ギヤチェンジ)が追加されるだけで
いろんな組合せのやり方の中から自由に選べるように感じる。
二つだけって・・・なんかもどかしい。
ココロの奥でなんかモヤっとする。

もう一つは「タイムラグ」。今風に言うと「ラグい」?(笑)
コレは当時のスバルのリニアトロニック CVTだけなのかわかりませんが、
なんか操作した時、車が反応するのにワンテンポ遅れる。
レバーをPからDにする。
行くぞ!っと思って上半身が加速に備える。
でも車は一瞬動かず、体がおっとっと、ってなってから
車が動き出す。Rにした時も同様。
マニュアルモードがあったんですよ。擬似6速。
下り坂の先に赤信号。パドル操作でシフトダウン。
エンジンブレーキがワンテンポ遅れて効き始める。
ビビってその前にブレーキ踏んじゃう(笑)。
なんか、コンマ何秒くらいなんでしょうね。
ちょっと反応が遅れるの。
コレ、6年経っても慣れなかったなぁ。

まぁ、そんな感じです。

近い将来この世から無くなるかも知れません、MT車。
今のうちに乗っとこうっと。
私が免許返納するまでは無くならないでね♪
Posted at 2020/07/30 01:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

車庫入れの苦手ないそとです。 どうぞ宜しくお願い致します。 座右の銘:好き嫌いは少ない方が人生は楽しい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 スーパーラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:22:56
ドア内張りパネルの脱着~スライドドア~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:22:09
スライドドアハンドル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:05:19

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
6年振りのMT車、15年振りの軽自動車、13年落ちで税金高いけど軽だからそれでも経済的♪ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
単車に関心の無い人でも知っているメーカー、ハーレーダビッドソン製の単車です。 同社の中で ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2014年から我が家にやってきた頼もしい仕事人。 ホンダスノーラHS1170SV。 OH ...
ホンダ XL250R ホンダ XL250R
ネットオークションで落札。 '81年式です。 やっと動いてる感じ・・・。 リヤサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation