• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2011年1月6日

フォグランプカバーのカバー製作(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
おなじみの純正フォグランプカバー(かっこいい言い方をするとガーニッシュ)です。
2
まずはカバーのカバーを作るところをアルミテープでカバーします。

FRPの溶剤等を付着や、FRPをはがす際に傷をつけてしまいやすいので、アルミテープで養生しています。
3
そしてマスキングテープで全体を養生。

う~ん、うまくできるのだろうか・・・
4
硬化したFRPを剥がす際に専用のワックス等を塗布しておくのですが、私は・・・こんなものを使ってみました。(笑)
5
ガラスマットを適当な大きさに切り、硬化剤を垂らしたポリエステル溶剤をしみ込ませて、表面にペタペタ、ヒタヒタと貼っていきます。

けっこう透明なんでわかりづらい・・・

厚さはこれくらいでいいんだろうか・・・

ちゃんと固まってくれるんだろうか・・・

不安でいっぱい
6
完全に硬化したことを確認して、おそるおそるFRPはがしにとりかかりました・・・

ん?はずれない。

よいしょよいしょと無理な力を入れないよう、だましだましの作業・・・

なんとか外れました。

換気扇リパック 正解!
7
FRPの表面をヤスリである程度整えて、パテを適量・・・

なんとかく薄すぎるような気がして、強度が必要かと思い、ファイバーパテを少しポリパテに混ぜて塗りたくりました。

この時、完成するまでに1カ月もかかるとは夢にも思いませんでした。

その2に続く・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ゲートスポイラーにちょい足し

難易度:

【空力改善】リアテールのボルテックスジェネレータ交換

難易度:

無限ドアミラーカバー取り付け

難易度:

【効果レビュー】突起の追加で空気の剥離対策をしてみた!

難易度:

【空力改善】突起の追加で空気の剥離対策をしてみた!

難易度:

無限エアロ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation