• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月07日

2015年バルセロナの旅 Part2

2015年バルセロナの旅 Part2 旅は2日目を迎え、バルセロナの街へ繰り出します。

朝、まだ暗いうちにそとから大音量でブザー音が聞こえて起床…どうやらホテルにゴミ収集か何かにきたクルマのバック音?だったよう。まだ暗いですが目覚ましをかけていた7:00まであと10分。日の出が7:30と遅いんですね。

とりあえずホテルの朝食に。今回泊まったホテルはibis Barcelona Meridiana hotel。ガイドブックに載っている地図からは外れていますが、だいたいサン・パウ病院から北に2kmほど行ったところ。
ビュッフェスタイルの朝食は予想外に美味。パンも生ハムも、コーヒーも。国内でもそうですが朝食が美味しいとホテルの印象が一気に良くなります。
部屋に戻って明るくなった景色を眺めると、結構遠くまで見渡せて良い景色。サグラダ・ファミリアもトーレ・アグバールも見えた。

朝食に気を良くしてゆっくり食べてしまったので、予定より少し遅れてホテルを出発。まずは申し込んでおいた、サグラダ・ファミリアの見学ツアー。集合場所は凱旋門。凱旋門と言えばパリですけど、バルセロナにもあるんですね。万博のときに造られたものだそう。
ホテルから10分弱くらい歩いたFabra i pug(ファブリ・プチ)という駅から地下鉄2号線(R2)に乗って移動。

なんか日本の地下鉄の駅と雰囲気違うなー、と思ったら、屋根が無い。看板は立ってるけど、ちょっと見つけにくいかも。

T-10という回数券を買って地下鉄で移動。凱旋門までは15分くらい?
やっと異国の実感が湧いてきた…。


集合時間より早めに到着した凱旋門アーチ下に、目印を持って待っているお兄さん(スペイン人?日本人ではない)が居たので話しかけてみると…

「あ、9:20の方ですよねー、ちょっと待っててください、次の人来ますんで。集合はここで大丈夫ですー。」

と流暢にもほどがあるわ、と言いたくなる日本語で返された。

言われた通り少し待っていたら段々とガイドさんや他の参加者の皆さんも集合。自分ら以外は学生さんだらけ。すいませんね、おっさんが二人混じっちゃって。
ツアー内容をあまり詳しく把握していなかったのだけど、貸し切りバスに乗ってモンジュイックの丘、サン・パウ病院、カサ・ミラ等グラシア通り、ランブラス通りなど数カ所で降りて見学してからサグラダ・ファミアリアに向かってお昼頃解散、の内容だった。思いがけず、色々回れて好都合。

バルセロナ市街が見渡せるモンジュイックの丘からの眺め。その周囲はバルセロナ・オリンピックの会場施設が多数。

現地在住の日本人ガイドさんの軽妙なお話から色々情報や裏話を聞きながら、今後のスケジュールの参考にもさせてもらって各観光名所を回っていきます。
そうは言ってもやはり大スターはサグラダ・ファミリアです。少し離れたところにバスを停めて歩いて行く。まずは近くの公園から全景を眺め、そしてついに中へ。




もちろん絶賛建設中ですが、礼拝堂はほぼ出来てるのかなー、ステンドグラスがカラフルで、広い空間で上を見上げていると自然と神聖な気持ちになってきます。
数々の彫刻のほか、この聖堂の構造も特徴的で、建築系の学生さんもそういう興味から訪れたりしてるみたいですね。内部にはそういう建築系の解説をする展示やモデルも多数ありました。
一方で、今まさに建築中であることからもよく考えれば当たり前なんですが、結構新しいんですよね。外側の壁は茶色くて歴史を感じるような風合い?をイメージしてたんですが、どこもかしこも割り合い新しい質感です。実際鉄筋コンクリート造りで、そしてガウディ建築に共通するポップなデザイン…「ディズニーランドみたい。」という感想を口をついて出そうになるのをなんとか我慢するのでした…。

見学を終えたらこのツアーは現地解散。日本人集団を離れてついに30代日本人男性二人だけの行動が始まります。すぐ横のFCバルセロナショップを少し眺めた後、お昼時なのでまずは食事、とさっきカサ・ミラの近くを歩いた時にガイドさんがオススメしてくれたレストラン?バル?を目指して歩き出します…が、お互いに記憶が曖昧でしばらく探しまわるハメに。
そして結局カサ・パトリョから歩いたルートをもう一度ぐるっと辿った末に見つけたそのお店で、おそらくこの旅で一番「濃い」時間を過ごすこととなったのです。

続く

--The Cure "Just Like Heaven"--
ブログ一覧 | いろいろ | 旅行/地域
Posted at 2015/03/07 20:58:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日光方面1泊2日⛩♨️
T19さん

ロードスターとバイク…
nobunobu33さん

ブレーキチェックランプw
Ji2gev37さん

20250719活動報告^_^
b_bshuichiさん

Kajagoogoo - Hang ...
kazoo zzさん

これはアプライドAって事かなぁ?! ...
右京・Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024/1/8 TC2000 Teaam六連星 走行会 http://cvw.jp/b/1567459/47471557/
何シテル?   01/14 13:33
コバコヴァです。 生まれてしばらく父親の乗る初代プレリュードで育ち、初めて自分名義で買った車は3代目プレリュード、そして現在5代目最終型プレリュードに乗ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グロムの規定トルク、バルブクリアランス他消耗品データ一覧(抜粋) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 08:31:30
田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説   「曲げるための LSD 有効活用法」⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 15:20:07

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
最終型プレリュード、主に通勤用、時折ジムカーナに参戦してます。段々純正に戻って行ってる気 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて自分名義で所有したクルマ。ずっと前から欲しくて憧れ続け、就職が決まり通勤車が必要だ ...
日産 パルサー だんじり号 (日産 パルサー)
大学自動車部の同期と共同所有してたクルマ。名義は友人。 ラリーがしたくて軽くて小さくてN ...
ホンダ シビック 滑落号 (ホンダ シビック)
自分で所有したクルマじゃないけど外せないクルマ。自動車部の部車としてやってきたシビック。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation