• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月18日

JMRC中部ジムカーナレッスンツアーin大日スポーツランド

JMRC中部ジムカーナレッスンツアーin大日スポーツランド 参加してきました。

大日いったことないし、地味に遠いし、と思ったけど初級者は¥3,000と格安だったので行ってみた。
ちなみにJAF戦未経験なら初級者扱い、それ以外でも¥5,000とどちらにせよ格安でした。
会場までの道は、360号線を外れてからはまぁ、整備されているとは言い難い感じ。「一向一揆の里」というイケてるネーミングの道の駅が360号線から曲がる場所の目印。

初めての大日、走行一本目の最初のパイロンで思いっきりハーフスピンをかまして盛大に踊る、けどなんとか立て直して走行続行。グリップが低くて常に修正しないとならない忙しい感じ。でも結構、走ってると楽しいんですけどね、こういうの。ただ「いきなりスピンかましそうになる初級者」って講師の側からみると一番隣に乗りたくないタイプなんじゃないかと思う。

今回はダンパーを新しくして初めての走行だったけど、印象はかなり良好でした。とにかくよく動く印象で、インフォメーションも多いし操作に対するレスポンスが良いというか。何度かスピンモードから立て直すシーンがあったけど、結果的に全部立て直せたのはこのお陰もあると思う。
ただ、今回はどんどん気温・路温が上がっていってグリップが上がってくるコンディションだったので、減衰をいじってそれによる変化を感じる、みたいなのはあまり確認出来なかった。

講師の方からのアドバイスとしては、意外にもお褒めの言葉をいただけた上で「Frタイヤに頼るFF走りになっているので、Rrタイヤをもっと使って走れるようになるともう一つ上のステップに進めると思いますよ。」とのこと。
4輪をしっかり使う、のは基本的かつ大事なことだと思うし、それが出来るようになれば、時にターンのためにリアの限界をわざわざ落として走らなければならなかったりするジムカーナでは特に大きなアドバンテージになると思う。
改めて言葉にしてアドバイスしてもらえて良かった。
もちろん実際に身につけるのは難しくて、今回も色々試してはみたけど実際にその方向に行くための操作とはこれだ!というのは掴みきれないまま走行終了してしまったけど。今シーズンのテーマにしていきたいと思います。

つまるところ、やっぱりタイヤをいかにうまく働かせるか?に行き着くんですよね。サスペンションを工夫したり、重量配分を気にしたり、あるいはダウンフォースを稼いだりもすべてそのため。じゃないとデカいタイヤ、太いタイヤを履いたところで無駄になってしまうし、逆にきちんと使えているならやはり4輪とも大きいタイヤを使った方が効果が大きい、と。
昔はレーシングカーはFrは細くて小さいタイヤで十分、パワーを伝えるRrタイヤはデカく!ってのが主流だったけど、現代はミドシップ後輪駆動でも4輪ともデカいのが主流ですね。
ただこういう理論というのは時代とともに変化、進化するのが常なので、そのうち「タイヤはFrさえしっかりしていたら大丈夫。Rrなんて付いていたらいいから、細いので十分ですよ。」っていう時代が来るのかもしれない。
そう考えると…↓




いや、面白いコンセプトだと思うし、思いついたのは凄いなと思うんですが、やっぱりどうにもコレジャナイ感が否めないんですよね…。これが世の中に一石を投じる存在になれるのか、後に時代を先取りしすぎた存在と言われるようになるのか、あるいは「なんだったんだシリーズ」の一つになってしまうのか、要注目と思います。


--astrobrite "overdriver"--
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2015/04/19 11:59:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

祭りの後片付けでした〜!
kuta55さん

やっと会えた🎁
あしぴーさん

ありゃ?4弦切れた😱
伯父貴さん

✨シーズン・イン・ ザ・サン✨
Team XC40 絆さん

関西舞子サンデーへGO
*yuki*さん

この記事へのコメント

2015年4月19日 20:07
G.W.にK-ONE練習会はー?
コメントへの返答
2015年4月19日 21:52
行ってみたいけど、母親の還暦祝いのために帰省の予定です。

6月20、21日の妙高合宿はいかが?

プロフィール

「2024/1/8 TC2000 Teaam六連星 走行会 http://cvw.jp/b/1567459/47471557/
何シテル?   01/14 13:33
コバコヴァです。 生まれてしばらく父親の乗る初代プレリュードで育ち、初めて自分名義で買った車は3代目プレリュード、そして現在5代目最終型プレリュードに乗ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グロムの規定トルク、バルブクリアランス他消耗品データ一覧(抜粋) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 08:31:30
田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説   「曲げるための LSD 有効活用法」⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 15:20:07

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
最終型プレリュード、主に通勤用、時折ジムカーナに参戦してます。段々純正に戻って行ってる気 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて自分名義で所有したクルマ。ずっと前から欲しくて憧れ続け、就職が決まり通勤車が必要だ ...
日産 パルサー だんじり号 (日産 パルサー)
大学自動車部の同期と共同所有してたクルマ。名義は友人。 ラリーがしたくて軽くて小さくてN ...
ホンダ シビック 滑落号 (ホンダ シビック)
自分で所有したクルマじゃないけど外せないクルマ。自動車部の部車としてやってきたシビック。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation