• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバコヴァのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

むかしむかし

お兄さんが琵琶湖岸をドライブしていると 動けなくて困っているエリーゼがいました。 かわいそうに思ったお兄さんが、工具とタイラップを貸してあげると、エリーゼは元気になって帰っていきました。 その晩のことです。 お兄さんが部屋に居ると、誰かが訪ねてきました。 ド ...
続きを読む
Posted at 2012/11/26 22:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

G6ジムカーナフェスティバル2012inキョウセイ

G6ジムカーナフェスティバル2012inキョウセイ
キョウセイには魔物が棲んでいます。 今年の始めには、観戦に来てくれた友人のクルマが、サイドブレーキが弱かったらしくて目を離した隙にギャラリー駐車場でガードレールに突っ込み放送で呼び出し。 そして今回は私が走行後、ボンネットを開けたままパドック見学に行っていたところ、強風に煽られてボンネットが本来 ...
続きを読む
Posted at 2012/11/19 23:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年11月11日 イイね!

G6ジムカーナ奥伊吹ラウンド

G6ジムカーナ奥伊吹ラウンド
もう一週間前のことですが、今年のG6ジムカーナ最終戦、奥伊吹で行われたプレジャーラウンドに参加してきました。 去年まで6月の梅雨真っ盛りに開催されていましたが、今年は11月に移動。青い空に何本も飛行機雲が引かれていく、そんな良い天気のもとでのプレジャーラウンドでした。 練習会には数度参加していまし ...
続きを読む
Posted at 2012/11/11 11:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「2024/1/8 TC2000 Teaam六連星 走行会 http://cvw.jp/b/1567459/47471557/
何シテル?   01/14 13:33
コバコヴァです。 生まれてしばらく父親の乗る初代プレリュードで育ち、初めて自分名義で買った車は3代目プレリュード、そして現在5代目最終型プレリュードに乗ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

グロムの規定トルク、バルブクリアランス他消耗品データ一覧(抜粋) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 08:31:30
田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説   「曲げるための LSD 有効活用法」⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 15:20:07

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
最終型プレリュード、主に通勤用、時折ジムカーナに参戦してます。段々純正に戻って行ってる気 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて自分名義で所有したクルマ。ずっと前から欲しくて憧れ続け、就職が決まり通勤車が必要だ ...
日産 パルサー だんじり号 (日産 パルサー)
大学自動車部の同期と共同所有してたクルマ。名義は友人。 ラリーがしたくて軽くて小さくてN ...
ホンダ シビック 滑落号 (ホンダ シビック)
自分で所有したクルマじゃないけど外せないクルマ。自動車部の部車としてやってきたシビック。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation