• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバコヴァのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

2016キョウセイシリーズ第3戦

参加台数は減少傾向のようですが、R2クラスはどんどん増えてる気がします。

今日のコースはパッと見、いままでよりはテクニカル寄り?と思ったのですが歩いてみると全然そんなことなくやっぱりハイスピードコース。まだまだコース攻略の精度が低いです。

朝の車検では
「タイヤ、スリップサイン出てませんか?」
と指摘され
「ギリギリ大丈夫です。」
と言い張ったところ、苦笑いながら
「はい、オッケーです。頑張ってください。」
と車検通過出来ました。ホントギリギリまで減ってて、既に次のセットのオーダーは入れてあるのですが初動が遅れて今回に間に合わせられなかったのです。

で、結果からいうと10位、ぎりぎりなんとか今回もシリーズポイント重ねることができました。しっかしどんどん厳しくなって来てるなぁ。

まずは念入りに3回慣熟歩行して挑んだ慣熟走行


ギア選択を変えて挑んだ1本目


1本目を終えた時点では7番手。しかしPTに沈んでいる方々が多数で生タイムで考えればあと1秒は縮めておかないと、という状況。

キョウセイマウンテン登り前で1速に落とし進入→上り途中で2速にシフト、に変えて挑んだ2本目

GoPro録画失敗につき動画なし。

GPSロガー確認すると、このギア選択変更は当たりだったようでその部分でタイムアップ。でも目標の1秒アップには届かず…。結局1'25''65で、25秒台に固まった集団の中でもコンマ差で負けてしまったのです。

そんな訳でまたもや残念な結果でしたが、トップとのタイム差は少しずつ縮まってる気が。コースによっても影響有ると思うので一概には言えないのかもですが。
次戦は合計タイム方式です。新品タイヤが火を噴くぜ!たぶん。


Posted at 2016/04/24 20:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年04月10日 イイね!

キョウセイ ジムカーナ シリーズ第2戦 & G6ジムカーナ Car Island Rd.

キョウセイ ジムカーナ シリーズ第2戦 & G6ジムカーナ Car Island Rd.時間が経ってしまったのだけど忘れないように。

---キョウセイシリーズ第2戦---
今回は前日練習からの参加でした。初めての参加だったけど、今回は参加台数も多く混雑してる感が。それでも本数は確保出来ていたし、広場で自由練習な機会もあり有意義だったと思います。定常円練習してタイヤ減らしたと思うけど…その晩は岡崎のビジネスホテルで一泊。

で、3月27日の決勝当日、朝起きたら喉が痛い。まぁ前週の後半から違和感はあったのだけど、風邪なのか花粉症なのか…少し心配しながらの第2戦。
今回はさらに参加台数が減少してしまい、引き続き長めのコース設定でした。「参加台数が少なくても運営に手を抜くことはありません。」と宣言していただいてましたので、心強いです。

決勝1本目

最後のスラロームで詰まり、ステアリング操作が追いつかなくてPT1。

決勝2本目

1本目走行で詰まってしまったスラローム前のターンを、あえてパイロンから距離をとって奥で回ることでスラローム進入を楽に。守りに入ったと言えばその通り。

しかしそのお陰で一応、自分なりにまともなタイムを残すことが出来ました。前日練習からご一緒した、「前職の後輩のお友達」と「前職の後輩のお友達のお友達」にもかろうじて勝つことができ満足。クラス順位は下位ですけど、身内で競り合うことができると張り合いが有りますね。
クラス内順位も前回から2つ順位を上げて7位。ポイントも4点獲得でシリーズポイントは合計6。こつこつ積み上げていきたいです…なにせ複数回ポイント獲得してる人としては最下位なので。
で、翌月曜日はお休みをとっていたので滋賀・京都に寄って月曜日に静岡に帰還。その戻り途中に風邪が悪化して鼻水が止まらなくなりながら今回のキョウセイシリーズを終えたのでした。


---G6ジムカーナシリーズ カーアイランドラウンド---
翌週4月3日は同じくキョウセイでG6。キョウセイシリーズに慣れちゃうと短く感じるコース。参加台数が100台超えてて賑やかでした。

結論から言いますと、決勝2本ともパイロンタッチ。どっちも自覚が全くなくて、貼り出された暫定結果を見に行って
(゚Д゚)
となるのを2回繰り返してしまった。

決勝1本目


決勝2本目


しかし結果は結果。実際、ペナルティが無くても入賞には0.4秒足りなかったし。2本目に走り方を変えた部分も良い方向には出なかった。今回はどこのクラスもタイム差が詰まってた印象だったので、入賞できるチャンスかなぁと思ってたのですが、自滅でした。

さて2周連続キョウセイ通いを終え、タイヤもいい感じにスリップサインに到達しました。あと後輪がもう円くないのかバタバタいいます。そろそろ自動車税の通知もきますが、タイヤ新調しなければなりません。
ダンロップβ02がいまの注目ですけど、自分のサイズはリアしか設定されてない…FF車の後輪だけ豪華にしても。
なのでZⅡ☆継続か、あるいはRE-71Rにスイッチか…まぁこういうのは悩んでるときが一番楽しいので(笑)次回第3戦に間に合うように新調したいところです。
以上!
Posted at 2016/04/10 11:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年02月29日 イイね!

2016キョウセイシリーズ第1戦

2016キョウセイシリーズ第1戦結局今年はキョウセイシリーズに再挑戦したいと考えております。
そんな訳で第1戦です。
先週車検を終え、またもや寄る歳には勝てぬ、というところが見つかったりしてる訳ですけどまだまだ走りますぜ。

今回も前日は岡崎のまえだやん宅に泊めてもらい、晩ご飯はブラジリアンなお店でサマーグラス軍団で食事。そのあとまえだやん宅でだべって就寝、早朝に失礼してキョウセイに向かいました。
なんかゲートオープンぴったりの時間に開場に到着し、特に一緒に入る仲間を待つ必要も無かったのでそのままパドック入りしたら一台目でした…取りたいトップはコレジャナイ。

久しぶりのキョウセイシリーズですが車検も無事パス。コースはこんな。参加台数が少ないので長めのコースにしたとか。前半高速、後半テクニカルのキョウセイらしい楽しいコースだったと思います。あと個人的には山登り初体験。なぜだか走ったこと無かったんですよねぇ。
あと今年からクラス分けが大幅に変わって自分の参加クラスはR2というラジアルタイヤで2駆だったら全部!というクラス。DC2だけでなくFD3SやらS2000やら、他にも色々速いクルマが。うん、でも、なんだか恣意的とも思えるようなクラス分けよりこういう分け方の方が個人的には好きです。

大会は去年の夏以来久しぶりだったのでちょっと緊張気味で慣熟走行…感触的に全然ダメというか納得いかない感じ。ギア選択が合ってない感じで特に1速へのシフトダウンが絶望的に下手。朝のデモ走行を録画していたのでそれを何度か見直して参考にしてシフトのタイミング、組み立てを考え直して臨んだ第1ヒート。



慣熟走行よりだいぶマシになった実感だったけどタイムの上がり幅はそんなでもなく、当然順位も…今回は順調にログされてたGPSロガー確認しても手っ取り早く稼げるところは見つからず。一つ順位を上げるにも約2秒が必要。どうしよう?とちょっと焦りを感じながらも昼のデモ走行でオフィシャルDC2様が一カ所、朝とギア選択を変えたところは真似してみることに決め、あとは思い切るしか無いじゃん、と開き直って第2ヒート。


ステアが急だしペダル操作も雑だな…

もちろんまだまだですけど朝イチの慣熟走行に比べればだいぶ合わせてイケた感じだと思います。タイムアップしたけど目指した34秒台には届かず、順位は一本目からさらに一つ落として下から3番目。まぁ実力相応です。

そして2本目走行後、パドックに戻ってアナウンスに耳を傾けると…なんと、大会アナウンスしながら有限会社サマーグラスを検索してる!?ついにパンドラの箱が!!
結論としては「なんかよくわからないから止めておきましょう。」みたいになっていたと思いますが、それこそが正解です。僕もわかりません(笑)
なんかずいぶんプレリュードをいじってもらってた気がします(笑)

そんな感じで明確な収穫は抽選で当たった鼻セレブ3箱だけでしたが、非常に楽しい第1戦でした。今回は午後練習会参加しなかったので13:00前に全日程終えて帰路につくという早送りスケジュール。獲得したのは2ポイント。たかが2ポイント、されど2ポイント。

--Blur "Song 2"--
Posted at 2016/03/01 01:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年01月26日 イイね!

PRS新年練習会2016 in キョウセイ

全国的に大荒れの天気が予想される中、参加してきました。
朝、慣熟歩行をするころにはところどころコース上も氷がありましたが、日光でそのうち解けてドライに。しかし風がとても冷たい一日でした。持ち回りのオフィシャルは今回最後の枠で担当したけど、寒い日のオフィシャルってやっぱりしんどい…でも実は、オフィシャルって嫌いじゃないです。パイロン直しも結構楽しい。炎天下に一日中とかは出来れば遠慮したいけど。

今回の目的は約一ヶ月前の走行の反省を活かして、クルマ側はあまりいじらずに自分の走り方の変な癖をとにかく矯正すること(キョウセイだけに)
ブレーキの離し方が雑、スロットルの調整も雑だったのでそこを特に意識した。ロングコースの走行もいいけどショートコースを何度も反復で練習してターンも練習出来た。最後、なんかターンも力任せにタイヤ掻きながら回すようなことも出来るようになってきたけどタイム的に速いのかどうかわからず。こんなときに限ってロガー忘れてきてるし。

ロングコースもミスが多くてきちんとまとめられた走り自体が少なくなってしまった。結局午前中の割と早い段階で出したタイムが個人ベスト。最近勝手にPNクラスの86/BRZの皆さんとタイムを比べているのだけど、だいたい3秒落ちくらい?相手は全日本クラスとはいえもう少し詰めたいところですね…。



今回、道具的に不満を感じたのは、実はステアリング。やっぱり純正ステアリングでは径がデカくて回しにくい。エアバッグに救われた経験があるので外したくなくて、純正ステアリングにこだわってきたけど経年劣化でかなり痛んできてるし、MOMOステ導入も考える時期になってきたかも…あとバケットシートもかなり痛んできてるし…。
とか思ってたらもう車検の時期だと気がついた。まずは車検だ。あと保険の更新。
そして本当はすぐにでも買わないといけないことに気づいたのはスタッドレスタイヤ。もう古いのは知ってたけど、改めて製造年を確かめてみたら2004年…干支が一周しております。これはダメだ。

さて来月はもうキョウセイシリーズが開幕してしまいます。まだ決心ついてないけど、シリーズ参戦するなら開幕から参戦しないと自ら出鼻をくじくことになってしまう。もういい加減決めないとなー。
ミスター味っ子の動画にさえ耐えればまえだやんちに泊めてもらえるしやっぱりキョウセイシリーズかなぁ。

--料理人たちの哀愁--
Posted at 2016/01/26 23:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年01月11日 イイね!

年が明けたとかあと他にもあれやこれや

年が明けたとかあと他にもあれやこれや←ジムカーナ練習会にはスノーボード持参で臨むのが今年の流行りです。



夏のG6からブログ書いてませんでした…。
この間、仕事の関係で静岡に引っ越し、時期を同じくして約2ヶ月プレリュードを入院させてメンテナンス、12月に久しぶりにキョウセイでの練習会に参加して結果的に走り納めになりました。

長期入院でのメンテナンスの内容は以下の通り
・ブレーキリフレッシュ(ローター&パッド交換、キャリパーOH、Pブレーキワイヤー交換)
・破壊したフットレストの修復
・クラッチを社外強化タイプに交換
・デフOH
・Rrスプリング交換、車高&アライメント調整

おぉ、なんとなく競技やってるっぽくなってきたぞ。
それにしても排気管からの白煙がさらにワイルドになってきてるぞ。


で、もうこれも一ヶ月ほど前になりますが、キョウセイで参加させてもらってきたPRS練習会。全日本や地区戦の選手がたくさんのなか、「どなた様もお気軽にご参加ください。」の言葉を真に受けて申し込み。
(気軽に、という言葉で思い出すこのエピソードが好きだ。)

朝はウェット、だんだん乾いて午後からはドライのコンディションでした。ウェットではターンは十分回る、ドライだとやっぱりまだ技術やセッティングが必要かなー、という感じでした。もう数年購入を迷っていたGoProをついに購入したのでオンボード映像⬇

ウェット


ドライ


オンボードと走行は違うかもしれないが外撮り


ターンが遠すぎるしペダル操作がラフなんだよなぁ…。

あまり良い走りは出来なかったような気がしますが、メンテ前のとにかく回らない、という状況からははっきり脱却できたと思います。ドライバーの腕さえ上がればもう少し何とかなることは見えているのでまた練習です!
さて今年はどうするか…富士スピードウェイが近くなったので、神奈川県戦にも興味あるのですが公式戦に出るほどのレベルにはまだほど遠い、キョウセイシリーズに再挑戦もしてみたいが、それも結構自分にはレベルが高い…というのが悩みどころです。でもあっという間に開幕しちゃうから悩んでる時間もあんまりないですが。えいやーでなにかしら参加していきたいと思います。

おまけ



--David Bowie "Let's Dance"--

追悼
これってナイル・ロジャースのプロデュースだったんだ…。
Posted at 2016/01/11 22:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「2024/1/8 TC2000 Teaam六連星 走行会 http://cvw.jp/b/1567459/47471557/
何シテル?   01/14 13:33
コバコヴァです。 生まれてしばらく父親の乗る初代プレリュードで育ち、初めて自分名義で買った車は3代目プレリュード、そして現在5代目最終型プレリュードに乗ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グロムの規定トルク、バルブクリアランス他消耗品データ一覧(抜粋) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 08:31:30
田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説   「曲げるための LSD 有効活用法」⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 15:20:07

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
最終型プレリュード、主に通勤用、時折ジムカーナに参戦してます。段々純正に戻って行ってる気 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて自分名義で所有したクルマ。ずっと前から欲しくて憧れ続け、就職が決まり通勤車が必要だ ...
日産 パルサー だんじり号 (日産 パルサー)
大学自動車部の同期と共同所有してたクルマ。名義は友人。 ラリーがしたくて軽くて小さくてN ...
ホンダ シビック 滑落号 (ホンダ シビック)
自分で所有したクルマじゃないけど外せないクルマ。自動車部の部車としてやってきたシビック。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation