• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバコヴァのブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

G6ジムカーナ Pleasure Round 2014

G6ジムカーナ Pleasure Round 2014←知ってる?
パイロンは踏むためにあるんだぜ…?







G6ジムカーナ、プレジャーラウンドと前日練習会に参加してきました。
前回Tolapラウンドに参加してくれたS15の後輩くんが今回は前日練習会から参加と張り切っている上、自分の方も土曜日は仕事も休めそうと見通しがたったので直前に土曜日も申し込んじゃいました。

最近週末毎に雨なので天気が心配でしたが、土曜日練習会は結果的に一日ドライで走行出来ました。荷物片付けの時間に雨が降ってきたけど。
全部で10本ほど走行出来ましたが結局2本目と3本目がほぼ同じタイムでベスト。ジムカーナという競技の特性上、悪いことではないんですけどそれは良いタイムが出ている場合で。


午前中の走行

正直朝イチの中では悪くないタイムが出せていたかな?って思います。でもそのあと昼前の走行から急にターンが回せなくなり、あれこれセットいじったり悪戦苦闘してタイムがどんどん落ちて行く。最後の1本ではとにかくリアの空気圧を上げて「とりゃー!うぉりゃー!」とターン!
回ったけどパイロンを食べる。
(パイロン食べると妙高の習慣でクルマを降りてパイロン直しに行こうとしてしまうけど普通の練習会だと後続車がいるので危険です)
既にコースが発表されているG6本番はターンらしいターンが設定されていないことはわかっているのだけど、なんとなくモヤモヤしたまま土曜日を終えました。


凄い痛車のレジェンドさんにお声かけいただきました。"デカいクーペ"仲間(?)


翌日曜日、実際にコースに行ってみるとコース図の印象よりもさらにイケイケなパイロン配置。しかしこれはこれでギア選択に迷う…結局、ギア選択に惑わされた一日となり、そして例年通りパイロンタッチに沈みました orz

タイトな部分はシフトダウンした方が気分は乗るんですよ。エンジン回転高い方が「やってる」感が出るし。でも実際、それがブレーキになってることも少なくないんですよね。多少吹けない感があっても高いギアをキープして転がしておいた方がタイムが出てることもある。数年前の奥伊吹でそうしてタイムアップした経験があるもんだから余計に…
あと、6月のイオックスでのレッスンの時に柴田選手のお話を聞いていてもこれって「永遠のテーマ」なのかな、って思えた。


慣熟走行を含めた3本の中で、だんだんシフトダウンする区間を増やしていくアプローチをとりまして結局最後の走行が最速(ただしパイロンタッチ)。
やっぱりエンジンぶん回して行った方が良いのかなぁと納得しきれない部分があったのですが、帰宅後3本の走行動画を並べて解析してみたところ、主にタイム差が出来ていたのは実はコース取りでした。たしかにギア選択によって蹴り出しの差はありますが、次の減速位置までにはだいたい並んでしまうくらい。意識していなかったのだけど、走るたび走行ラインがタイトになっていてそれで結果的にタイムアップしてる、感じ(それでパイロンタッチもしてるんだけど)。もちろんシフトダウンしたことでタイトなラインを取れるようになった、ならそれで良いのですが、今回の結果だけではそこまで断定は出来ないかな。
しかしデジカメで動画撮影、そしてパソコンで解析…文明の利器ってさすがですな。こうして振り返らなかったら、全然気づいてなかった。

そんな3本

慣熟走行


計測1本目


計測2本目

撮れてますよ?

奥が深いですね、ジムカーナって。
今回はいろいろ悩みが深かったので会場ではテンション低かったと思いますけどちゃんと楽しんできました。(撮ってた写真はこちら

次回G6は10月の富士スピードウェイ。今年からコスプレさんは居ないらしい…まぁ行ったことないんですけど。
フェスが妙高合宿とかぶってるので次戦出たいなとは思ってるんですが、スケジュール次第です。

-- Perfume "コンピューターシティ" --


-- 酒井司優子 "コンピューターおばあちゃん" --
Posted at 2014/08/26 23:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「2024/1/8 TC2000 Teaam六連星 走行会 http://cvw.jp/b/1567459/47471557/
何シテル?   01/14 13:33
コバコヴァです。 生まれてしばらく父親の乗る初代プレリュードで育ち、初めて自分名義で買った車は3代目プレリュード、そして現在5代目最終型プレリュードに乗ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

グロムの規定トルク、バルブクリアランス他消耗品データ一覧(抜粋) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 08:31:30
田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説   「曲げるための LSD 有効活用法」⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 15:20:07

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
最終型プレリュード、主に通勤用、時折ジムカーナに参戦してます。段々純正に戻って行ってる気 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて自分名義で所有したクルマ。ずっと前から欲しくて憧れ続け、就職が決まり通勤車が必要だ ...
日産 パルサー だんじり号 (日産 パルサー)
大学自動車部の同期と共同所有してたクルマ。名義は友人。 ラリーがしたくて軽くて小さくてN ...
ホンダ シビック 滑落号 (ホンダ シビック)
自分で所有したクルマじゃないけど外せないクルマ。自動車部の部車としてやってきたシビック。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation