• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバコヴァのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
YOKOHAMA S.drive

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
10年くらい前にカチカチになった燃費タイヤを譲ってもらったことがあります。

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
燃費タイヤらしく、ロードノイズや乗り心地が犠牲になっている感がありました。

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:ホンダ/プレリュード/1998
タイヤサイズ(前): 205/45R17
タイヤサイズ(後): 205/45R17

■年間の走行距離をお答えください。
15,000kmくらい

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
通勤

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
スタッドレスタイヤも絶賛募集中です。

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
誠心誠意、履き潰します。

※この記事は ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/14 14:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | タイアップ企画用
2014年04月27日 イイね!

G6ジムカーナ ファインアートRound 2014

G6ジムカーナ ファインアートRound 2014勝てないのはクルマの差かもしれないが、今のタイム差の大半はドライバーの差だと思っております。


久しぶりにG6ジムカーナに参加してきました。名阪スポーツランドって直線距離ではあまり遠くないはずなんですが何しろ行きにくい印象で、案の定、朝は道を間違って遠回りしてしまいました。

で、結果としてはいつも通りのブービー
まぁ計測2本目はそれなりに思い切った感じで走れたのと、リアタイヤの空気圧でだいぶ動き方を調整出来ることがわかったのが収穫でしょうか。
しかしちょっと悩んでしまうことも。ターンの旋回中はいいと思うんですが、そこからの立ち上がり、ステアを戻しながらの加速でデフもコキコキ鳴るし、駆動輪が掻いちゃってる感じもあるし…実際外から走りを観てくれていた方からのアドバイスでも加速してない感があるらしい。

この場合、デフのイニシャルが足りないのか、Frのリバウンドストロークが足りないのか、Frのロールが大きすぎるのか????
デフをいじるのは金銭的においそれとはいかないので、それ以外をとりあえず試してみますか…。

--X JAPAN "DAHLIA"--

307号線を走っていて「日野ダリア園」の看板をみるとX JAPANのDAHLIAが頭の中で流れ出す。
Posted at 2014/05/01 23:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年04月15日 イイね!

2&4

2&4←大丈夫!俺なら停められる!たとえハミ出してもそれが個性だ!みたいな?

鈴鹿サーキットにJSB1000とスーパーフォーミュラの開幕戦を観戦しに行ってきました。鈴鹿に行くのも久しぶり。しかしやっぱり、鈴鹿にはバイクで行くに限ります。大抵のイベントはバイクなら入場口近くの駐車場に停められるし、F1でもサーキット近くの脇道に停めれちゃいます。今回はクルマで、しかもお昼も過ぎた頃に到着したのでずいぶん遠くの民間駐車場にしか停められなかった。
まぁ国内の2輪、4輪のトップカテゴリーレースが当日券ですら¥4,300の格安チケットで観戦出来て、しかもグランドスタンドも入り放題(さすがにガラス張りの部屋には入れませんが)というお得なイベントなので観客も多かったのでしょうか。でもサーキット内は特別そんなに混雑という感じでもなかったのですが。


JSBは中須賀選手が勝利

今年から新エンジン、新シャシーとなったスーパーフォーミュラも、今F1では色々言われてますが、エキゾーストノートが静か過ぎるというようには感じず。確かに甲高い音ではなかったけれども。シャシーは結構カッコいいと思います。もしRedBullカラーとかMARTINIカラーに塗ったらなかなかだと思う。


黄色い背びれがステキ。


長いレンズ付けた一眼カメラ集団の中、コンデジで頑張って来ました。やはりジムカーナ撮影とは勝手が違う。当たり前だけど。


もう痛車って普通ですね。


さすが元F1ドライバー、レース後にモニターを見つめる様子もサマになってます。しかし心中察するに悩みは深いのでは…

--Hurra Torpedo "Total Eclipse of Heart"--

リウさんがこんな気持ちになってしまいませんように。
Posted at 2014/04/15 00:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

年末年始とかいろいろ

年末年始とかいろいろ鳩も寒そうな季節です。
(←札幌駅前にいたハト)

最近クルマネタがないです…そろそろ車検だけど。

年末年始は旭川の実家に帰省してました。

新しくなった旭川駅は、結構いい感じです。


昨年のお正月よりは雪が少なかったです。雪かきも楽だった。


日が照ってくると、屋根から雪が落ちます。

次に帰省するだろう夏休みは、庭にブルーベリーがまた生っているはず。



去年登った伊吹山山頂夜明け前。


また京都にも行きたい。最近行けてないな。とりあえずタワーレコードに…。

--Smashing Pumpkins "Today"--

♪俺は東京生まれーヒップホップ育ちー
の元ネタはこれ。
Posted at 2014/01/12 23:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2013年11月10日 イイね!

2013 秋 妙高ドリフト&ジムカーナ合宿

2013 秋 妙高ドリフト&ジムカーナ合宿恒例の妙高合宿です。

通常、妙高合宿のときは金曜日の夜、荷物をすべて準備して積み込み就寝、朝3時に起床して出来る限り速やかに出発します。
しかし今回は…荷物を積み込んで寝たまではよかったものの、目覚ましで起きた朝3時、「これから4時間運転かぁ…無理だなぁ。」と思って再び寝てしまう体たらく。6時半についに覚悟が決まり
「いまおきました」
とまえだやんにメールして出発!!ほぼノンストップで向かったものの、着いたのは10時半過ぎの重役出勤。



1日目はこの合宿にしては高速設定のコース。しかしタイムが出ません。すっかりフロントの溝がなくなったZⅡとは言え…リアの空気圧を2.2kから3.5kまで、試しに上げてみてもタイムも動きも全く変わらないという…。
一日目は、久しぶりのジムカーナを楽しみながらもイマイチ納得のいかないまま終了。温泉と美味しい夕食、そしてお酒を楽しんで就寝。
(悪い夢にうなされたのは内緒だ)

2日目はグリグリコース。
1日目ですら動きの悪さを感じていたのでこうなっては万事窮す。リアのブレーキパッドをノンアス&メタルの組み合わせからメタル一本に交換してみたものの、根本的な解決には至らず…「そして僕は途方に暮れる」状態でみんなの走りを眺めていたところ、アテンザの走りを観ながら「あいつ、電子制御に苦戦してるなぁ…」とつぶやいた人が。

「・・・それだ。」

と気づいた私は、すぐプレリュードのボンネットを開け、ヒューズボックスの中の"ABS"ヒューズを引っこ抜いたのでした…


それはそれとして相変わらず蕎麦がうまい

ABSカット忘れるの何回目だよ、とか思いつつ、やっぱりそうなると動きが全然違う。最後のサブロクもデフの効きもあってグリグリイケます。
そして撮ってもらった動画


撮影してもらうとターンを失敗するお約束。
(いや、この前はちゃんと回せてたんだよ?)


ABSをカットすると動きが見違える!と皆からも言われるほどでしたが結局タイム的にはもう一歩、のままでした。雨が降ってきそうだったのと、情けないながらぐりぐりコースに腕が悲鳴を上げまして、早めにタイヤを履き替えて荷物も積んで、店終い。
今回は後泊なしで、雨の中またもほぼノンストップで帰宅しました。雨がずーっと降っていたので、ちょっと疲れた。

今回は少し、バタバタだったかな?でもやっぱり楽しかったです。毎度企画してくれてどうもありがとうです。
前回より少ないけど、写真はこちら

--You Slut! "MyBloodyJesusExplorerOnFire"--

この曲みたいに"変幻自在"に走れるようになりたいんだよね
Posted at 2013/11/10 21:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「2024/1/8 TC2000 Teaam六連星 走行会 http://cvw.jp/b/1567459/47471557/
何シテル?   01/14 13:33
コバコヴァです。 生まれてしばらく父親の乗る初代プレリュードで育ち、初めて自分名義で買った車は3代目プレリュード、そして現在5代目最終型プレリュードに乗ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グロムの規定トルク、バルブクリアランス他消耗品データ一覧(抜粋) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 08:31:30
田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説   「曲げるための LSD 有効活用法」⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 15:20:07

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
最終型プレリュード、主に通勤用、時折ジムカーナに参戦してます。段々純正に戻って行ってる気 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて自分名義で所有したクルマ。ずっと前から欲しくて憧れ続け、就職が決まり通勤車が必要だ ...
日産 パルサー だんじり号 (日産 パルサー)
大学自動車部の同期と共同所有してたクルマ。名義は友人。 ラリーがしたくて軽くて小さくてN ...
ホンダ シビック 滑落号 (ホンダ シビック)
自分で所有したクルマじゃないけど外せないクルマ。自動車部の部車としてやってきたシビック。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation