• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランデ改のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

2013を振り返る・・・・・(年末の洗車時にて)

2013を振り返る・・・・・(年末の洗車時にて)

早いもので2013年も終わろうとしています。


毎年のように部屋の大掃除を終えて
90の手入れをしていると・・・・・



久しぶりに親友からのTELが・・・・(-。-)



「前日に、みんカラでの
何シテルによると、伊勢湾岸長島PAにて休息中!」

???たしか、今年の1月にも同じ内容が・・・(--)


そして、・・・・・




懐かしいエンジン音を響かせながら
見慣れたZ31が来ました(^^)

はるばる四国から
私の住む町に来てくれました(^^)








他には見ないウイング、W出しマフラー、ボンネットスクープなどなど・・・。


お互いに昔と変わらず
やっている事は同じ?。

普通は、これ位の年齢になると
ミニバン、軽4などで落着くのがあたりまえですが?、
真のメカ好きは、やめられず?

車が変わってもすぐに改造!・・・・(クルマバカ?)

少しの時間でしたが
久しぶりの会話で楽しかったです(^^)








今年の1月にも





そういえば・・・・・・






Z31のプラモ製作を依頼されたことが
あったっけ(--)!




その後、





レストアの依頼まで(--)!





あれから
もう1年も経ったのかと・・・・・・




レビン時代に知り合い、かれこれ約10年の付き合いですが、
共に車好きは相変わらずで??。





年を考えると
これ以上のカスタムは・・・・・・・?


続いて・・・・・




今年も
いろいろと?ありました・・・・・(--)





中古で入手し、MSDと連動した際、元々付いていた
中華製ヒューズが原因?で

路上トラブルに見舞われ、
往生したこと・・・・(--)!







そして、




豪雨による水没!

その日の夜遅くまで
フロアの水分除去作業、エンジンのチェック




その苦労のおかげで
わが愛車は見事に復活しました(^^)







そして、

みなさま、今年も楽しいコメやメッセ、
ありがとうございましたm(_____)m

良いお年をお迎えくださいませ(^^)!












Posted at 2013/12/30 23:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

バンダイ1/32・三菱FU

バンダイ1/32・三菱FUその昔、アオシマ社・バンダイ社のデコトラシリーズが店頭で並んでいた頃・・・・・・



当時はアオシマ社を好んで毎月の小遣いでシリーズを集めて
楽しんでおりました(^^)

その頃は、FUからザ・グレートへの移行が進んでおり、
「初代~二代目の移行」


店頭の片隅にはバンダイの製品が数個売られておりました。




その後バンダイのデコトラは店頭から姿を消し、アオシマ社は三代目シリーズとなり、
もはやデコトラの定番となりつつありました。
*注意・「個人的な解釈です」




数年前にオクにてレアなバンダイ製品を見つけ、
格安にて落としたわけですが・・・・・・・・





浮世旅がらす!





当然ながらパーツの欠品、破損ありで
部品取り状態?

そんな訳で数千円単位で落としたまではいいが(--)!




補修パーツは・・・・・・・出るわけがない!



当時のカタログを見ながら
修復を重ねること数ヶ月、・・・・・・


やっと形になったわけでして(--)!






同梱されてきたパーツを
上手く使い?メッキパーツは全滅で、ミラーフィニッシュで修復、マーカー類は付いていなかったため
アオシマの流用、その他のパーツも殆んど付いていなかったので・・・・・(--)
試行錯誤にて・・・・・??





激震走破をイメージし、
見事に完成。





荷台のシールは損傷が激しく、
アクリル絵の具などで補修。







アオシマ社とは違い、12Mのフルサイズ!


このシリーズには電飾仕様があり、独自の回路で点滅したようですが、
今となっては現存している比率は・・・・・・????











そこで・・・・・・






行灯板はすべて欠品でしたので
自作。





テールも点灯、荷台のランプも数個の麦球で光るように加工。





点滅回路はバンダイ製品など手に入るはずもないので



アオシマ製品を搭載しています。




何年か前まではこの製品が出来がよく、人気がありました。



しかし、アオシマ社からリボーン・プロジェクトによりFUが見直され
時代が変わりつつあり、

レアなモデルも忘れ去られていくわけで・・・・(--)



当時を知る向きには今でも手に入れたいバンダイ1/32シリーズ。
Posted at 2013/12/14 22:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

プロフィアのラジコンにプラモの味付けをすると?

プロフィアのラジコンにプラモの味付けをすると?中華製のトイ的ラジコン(--)!
プロフィアベースで結構な出来。



そもそも改造する目的で購入しました。






こんな感じで仕上げてみました(^^)V





先日、走行性能改善を施し、さらなるアート・アップをと!








いろいろとパーツを組んでみたり、電飾を見直してみたり・・・・・・・




長期戦で?・・・なんとか完成に至りました(^^)








Fバンパーをキャデラックタイプに変更。
「1,2ミリ厚プラ板で製作。・・・ラジコンなので強度が必要」


バイザーも小変更。
「ジャンクパーツで付け足し」






サイドバンパーはアオシマ社のレトロパーツを2台分使い、加工。

リアバンパーも小変更。





ガゼットを作り、ウイングボデー風にし、蝶番もアルミテープで強調。
煙突マフラー仕様に(^^)








金属線のアンテナをやめ、コード式に変更、アンテナベースを製作して
実車のように。








ナイトシーンは、







バンパー、メイン行灯を光るように改造!

青いヘッドライトは白色LEDに交換。











ウイングボデー上部には流れるLEDを装着。





一番苦労したのが

これ!





以前は引きずりのみだったホイールマーカーも
駆動輪にも装着。



走行可能とするため、実車と同様、リング、ブラシを使い
製作。

このサイズでこれをやると、相当な労力が必要????


乾電池電力なので、これ以上の電飾は無理、
走行に支障をきたす為?



Posted at 2013/12/10 19:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月05日 イイね!

トイ・ラジコンのパワーアップ!・・・挫折(凹)?

トイ・ラジコンのパワーアップ!・・・挫折(凹)?まえに購入したトイ的ラジコン。

すぐにカスタム化して大変身(^^)





某有名車を再現したつもり・・・・(--)!


先日、パワーを上げようと、
またしても?
よからね計画を・・・・・・・(謎)





で、考えたあげく、





ミニ四駆で使うチューンアップ・モーター!


これがまた奥が深く、模型店で説明を聞いても
さっぱり?解らず・・・・・・?


最高回転数やら中速重視・・・・・・・・・%&$#・・・何のこっちゃ?

マブチモーターしか知らない世代でして・・・・(笑)




とりあえずトルク型のモーターを購入!




早速ラジコンの心臓部を開け、モーターを摘出してみる。






大きさは同じ。


交換後、空回しをしてみる・・・・(--)!








おおっ!

ノーマルとは比較にならない位な高回転!


明らかにトルクが増してる感じ(^^)



走行テストにて・・・・・・・・・・




送信機を操作し、前進させてみる!




ん、?



ギギギギギギッ


メキメキメキメキ


ガガガガガガッ????



バラバラ((((((**))))))


モーターが飛んでいってしまった!








チューンドモーター恐るべし!














な~んちゃって(笑)






でも大失敗!



ミニ四駆のような軽量マシンなら
いいのだろうけど、



トラックのような重い巨体だと
発進時に負荷がかかり、
プラ製のギアが破損する恐れが!

真鍮製のギアに替えれば問題ないのだろうけど、
今度はモーター固定部の強度に難があり
駆動系統がブローすること間違いなし!





泣く泣く正規のモーターに戻し
諦めることに・・・・・・(--)!







で、




今度は違う方法でトライ!




原始的とも言える
当たり前なこと!




それは・・・・・・・








電気を効率よく流すことで、
ロスを減らす方法。

太い配線に変更!

元々、糸のような細い線が付いているわけでして、

いかにも効率が悪い!







結果・・・・・・・・・



効果あり(^^)V




パワーを上げたい理由は、
ある計画が・・・・・・・・・・(謎)






今、更なる進化をしている最中でして、
近いうちに完成予定です。









う~む、
タミヤ1/14RCが欲しいところ・・・・(-。-)


Posted at 2013/12/05 21:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

若かりし頃と変わらないカーライフを送っています(笑)。 よろしくです(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
89 10111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

VIPER(バイパー)の人気OP「ボイスモジュール」の裏話し!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 00:24:04
トラック野郎☆ふるさと特急便 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 19:46:16
続「一番星号」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 21:26:02

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
平成6年式GX90型トヨタ マークⅡに乗っています。14インチ鉄ちんホイールのノーマル車 ...
その他 自転車 尾州丸 (その他 自転車)
本格的にデコチャリを始めた時の頃。・・・・・・その後、何度かパーツ盗難に遭い、苦労した時 ...
その他 自転車 デコチャリ(龍宮丸) (その他 自転車)
若かりし頃、夢中になっていたデコチャリ。やり始めた頃は地元でも他にいなかったから、かなり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
当時は2輪に興味がなく、17歳で社会に入り、通勤の為、仕方なしに悪友?より購入。艶消し黒 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation