• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランデ改のブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

懐かしいアオシマ製品を復活させる・・・写楽

前回に続いて
デコトラ全盛期?時代の満艦飾仕様!






写楽(^^)


これも当時、2台作り、1台は近所の方に譲りましたが・・・。




今となってはプレミア価格でとても買える代物じゃあないっ!





で、・・・・・残骸をベースに復元!








フロントグリルはプラ板による自作。





荷台シールは当時のもの!






この満艦飾に当時は感動を・・・・・・(懐かしい)







リア周りは他のものを流用。




どうしても当時のパーツが出てこないのが
残念であります。
Posted at 2014/02/23 20:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

懐かしいアオシマ製品を復活させる・・・歌舞伎

最近は置き場も手狭になってきたことから
既存車両の修正や、レストア、カスタムなどなどを
施して楽しんでおります(^^)


子供の頃に作ったデコトラプラモが
今ではプレミア価格に・・・・・(--)!


そこで、懐かしい製品を復活させようと!




確か、旧製品の再販が数年前にありましたが、
なぜか途中で中止?となってしまいました(謎)







初代・歌舞伎!

今でもザ・グレートの製品がラインナップされていますが、
当時のモデルの再販を願いたいものです・・・・(--)!


手持ちのジャンクパーツを集め、
無いパーツは自作などで加工し、



なんとか復活させることができました(^^)










多少の誤差は仕方ありませんが、
当時の面影が・・・・・?







少々アレンジを加えています。






荷台のシールは現物が手に入らないため、
他の物を流用。





当時の残骸(行灯)は少々ながら手元にありましたが、
トラック本体は何処へやってしまったのか?



次回、続編あり。
Posted at 2014/02/23 20:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

キノコタイプのエアクリーナー(吸入効率改善型)

数年まえ?から流行のエアクリーナー。



このタイプはなかなか手に入らず??
(金欠人生か?)



ところが、念願かなって新品を入手(^^)

車種、詳細不明、メーカー不明のパーツを格安にて購入!
根気良く探すと、たま~に掘り出し物が(^^)


しかし、届いてみると・・・・・・

意外とデカイ(--)!


巷の噂では・・・


熱気を吸わず、吸気音も心地よく・・・・なんとかかんとか・・・??



休日の出勤で仕事を終え、まだ時間が早かったので
さっそく取り付けの準備を。






カーボン柄で格好はいいが、メーカー不明のためか?
作りが雑な部分もあり!





吸入部はご覧のとおり面積が狭く
意味のない?メッキの部品が・・・・・。








案外、あっさりと、付きました(^^)

Dジェトロ方式でエアフロがないエンジンは汎用性が高く
スペースがあればどんなタイプでもいけそう(^^)




画像下に映る自作のエアインテークが走行風を取り入れ、
PC用ミニファンを搭載しているため
停車時にも冷気が・・・・・・・・。







零1000チャンバーのカーボン柄と良い感じに(^^)


走行のインプレは、吸気音の変化!アクセルを開けるたび
シュゴー・・・・・とっ、こんな音、

文章では解りませんな(笑)


むき出しのキノコとはフィーリングの違いが
あります。

純正のエアクリBOXに近い感じ。


吸入面積の大きいほうがレスポンスも良く、
いかにも走る?・・・・・


それは高回転常用とする場合。


しかし、低、中速走行だと純正形状のエアクリBOXのほうが
扱いやすい。



これは吸気管を長くすることで慣性過給が起こり、
流速が早くなる事でアクセルをさほど踏まなくても
良くなり、燃費の向上になる。

自分の走りに見合ったパーツをチョイスするのが
一番の理想なのだが・・・・・・・(悩)


若い頃はレース用パーツ、競技専用パーツ・・・etc・・・
などといった名目に心奪われ?
それらのパーツをあれこれ装着しては喜んでいた
時期もありましたが、結局は乗りにくくなり
取り外してしまう(--)

同じ車に長く乗っていると街乗り仕様の場合、
後付けパーツ次第では低速トルクが落ち、
ついアクセルを多めに踏み込むためか?
燃料消費がやや多くなった感に気がつく。


プライベーターならいろんな事を試しては
これは良かった、これはイマイチ?
こうしたら走りに変化が!・・・・・・

などなど、自分で実際に試すのがいちばん勉強になる。

自分のステージに見合ったチューニングが理想。(^^)


*注・「これは私の感じた感想で、全てが正しいとは限りません」

*注・「この文章を読んで不快に感じた場合は無視してください」
Posted at 2014/02/16 16:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月12日 イイね!

brembo?を綺麗に付ける(ダミーです)

先週は私の住む街にも雪が積もりました(--)!

今シーズンは、スタッドレスを履いていないので
車はお休みでした。

てか、仮に履いていても雪道走行は好きでないのが現実(笑)

理由はともあれ、車が汚れるのが嫌いなだけでして。


当日は徒歩で出勤してました。
「スキーのように滑って行ったほうが・・・・」(笑)

2日後、両足の筋肉痛を味わう事に・・・・
「おじさんの仲間入り?}



本題に話を戻して・・・・



以前、紛い物?brembonなるキャリパーカバーを
フロントに装着しました




装着次第では
それっぽい感はありますが・・・・(--)
まぎれもなく紛い物!




そして、






リアにも装着しようと
オクにて・・・・・・(^^)


当然ながら取り付け説明書など気のきいたものは一切なし!


パソで検索してみると
超、強力ボンドか、超、強力な両面テープなどで固定!

その方法では多分、すぐに剥がれてローターとともに
くるくる回転するキャリパーカバーと・・・・・??


簡単な方法で、スプリングを使った固定方法がありますが、
やはり完全に固定したい場合は
金具を自作して固定!


フロント同様にステーを使い
装着しました





こんな感じ。

「自己満足」







タイヤを装着すると・・・・・


おおっ、・・・こ、これは、


まさしく偽者とわかる(笑)

綺麗さを保つために
洗車時の工程が増え、アルミを掃除する際に
ついでにお掃除(^^)





たまに知らない人がホイールの奥を覗いたりしていますが
bremboを見ていると思いきや?固定方法を見ていたり(謎)?



Posted at 2014/02/12 22:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

若かりし頃と変わらないカーライフを送っています(笑)。 よろしくです(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

VIPER(バイパー)の人気OP「ボイスモジュール」の裏話し!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 00:24:04
トラック野郎☆ふるさと特急便 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 19:46:16
続「一番星号」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 21:26:02

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
平成6年式GX90型トヨタ マークⅡに乗っています。14インチ鉄ちんホイールのノーマル車 ...
その他 自転車 尾州丸 (その他 自転車)
本格的にデコチャリを始めた時の頃。・・・・・・その後、何度かパーツ盗難に遭い、苦労した時 ...
その他 自転車 デコチャリ(龍宮丸) (その他 自転車)
若かりし頃、夢中になっていたデコチャリ。やり始めた頃は地元でも他にいなかったから、かなり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
当時は2輪に興味がなく、17歳で社会に入り、通勤の為、仕方なしに悪友?より購入。艶消し黒 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation