• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランデ改のブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

バネ下重量を見直す・・・・

たまたま手元にきた?アルミホイール。


最初は付ける気などなく・・・・・・



今履いてる16アリストのアルミがお気に入りで・・・




そのまま組むとフェンダーより奥に入りこむため、



15mmのワイトレを追加すると良い感じに(^^)!





仮に装着してみたNEWアルミ!





ワイトレなしでこんな感じ。







そして・・・・・・





イメチェン!








朽ち果てたセンター部分も見事に復元!





しばらくはこの仕様でいこうか・・・・なんて(^^)


軽量化になったおかげで?ハンドリング、加速など
変化が・・・・・あるのか??











で、今、取り組んでいるのが


これ、









ニュウレイ社の1/32
ピーター・ビルド379


これをベースに何かをたくらんでみたり(--;)?


10数年前に購入し、そのまま野ざらしになっていました。

そのうち何かが出来たら紹介したいと(--)?
Posted at 2014/03/29 22:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

フロントフェンダーのステッカー剥がし傷?→指摘され修理(笑)

8年位前、フロントフェンダー左右にHKS、TRD・・・などのステッカーを縦に並べて
貼っておりました(--)!

当時は・・・というか、その昔は流行りで皆やっていたこと?


2年位経ってから色褪せてきたので
貼替えようとしましたが、

このメタル調のシールがまた曲者(--;)


まったく剥がれず

挙句の果ては・・・・・ヤケクソ(笑)


カッターの刃で・・・・・(--;)





しかし、・・・・・その荒業が後の祭り((((**))))?


傷だらけになってしまいました(泣)

「当時はまだガキでした(笑)」






それを隠すように
大きめのイラストステッカーなるものを製作し
左右に貼っていました。



それでも隠し切れない場所も・・・・あり!



知人には何これ?

と、指摘され・・・・・(--)!


それもそのはず?

ここ最近で

パテ埋めや塗装などを施し傷など補修しました。


そのためか?フェンダーの細かな傷が目立つように?


どうせ部分塗装だらけの車故に(笑)

何とか・・・・・・・





しました(^^)


傷は1200番の耐水ペーパーで消し、ボカシを入れて部分的に塗るつもりでした

が、フェンダー左右2枚全塗装としました。

「クリアー塗装のみですが」


これで細かな傷も消えて自己満足(^O^)

画像は塗装後で
まだざらついていますが後日、磨きを入れる予定!








今?流行のF1マーカーなる物を入手(^^)





装着場所はリアスポの少し奥。

やる気があればリアスポを加工して埋め込む形がいいのですが、
いかんせん歳を取ったためか?いまいち根気が・・・・(--;)


Posted at 2014/03/16 19:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

痛んだ愛車を綺麗に・・・・完成編!

痛んだ愛車を綺麗に・・・・完成編!去年から我がマークⅡの小傷など補修して
綺麗にしようと自力で頑張っていたりします(--)!

注・「自分でやった傷ではありませんが・・・(--;)」
注・「タッチペンが気に入らず・・・・(--;)(--;)」
注・「綺麗な車でありたい?・・・何のこっちゃ(^^)」



性格的に一度手をつけ始めると
とことん?やり過ぎてしまう(--;)悪い癖(笑)


先日、リア、フロントエアロの修理を施し、

十分乾燥させた後、磨きを・・・・・・。



いや、その前に、やらなくてはならない事を
思い出し、



これは数年まえから何時かやろうと
考えてはいました(--)!

が、

大掛かりとなるために
後回しとなってしまい(忘)



そして、・・・・・

ついに・・・・・・



やってしまいました(--)!








ルーフパネルの両サイド部分!

中央部は3年位まえにウレタンクリアで塗装済み
で、未塗装の両サイド部は完全に色褪せ、
下地が出ているところもあり!

手遅れとなるまえに・・・・・・(-ー;)

エアロ塗装で余っていた塗料があったので
補修塗装を施しました。

マスキング→サンドペーパー掛け→シリコンオフ→一部サフ
→一部ボデー色→クリア→ボカシ剤・・・・と、こんなところ(-。-)




Aピラーからルーフサイド、クオーターまで、と・・・・・・??
どこで区切るか?



リアフェンダー上部のエンド部にボカシを入れることで
塗装部、未塗装部での境目で処理しました。


「塗装工程の写真は・・・・てか、その余裕がありませんでした」m(_____)m


なお、上記の画像は磨きを終えたあとです。
コンパウンド・中目→細目→極細→超・マイクロコンパウンド、
半練りWAX→シュア・ラスター・・・・・と、こんな感じに。

2時間位で艶々な感じに(^^)!



そして、








F、Rスポも磨き処理。


スプレー塗装でもきちんと最後まで
やり遂げる事で良い仕上がりとなるわけで。


ちなみに、





去年に施工した運転席ドア上部の塗装!

未だ綺麗な状態です(^^)

本当は、2液性のウレタンクリアを使いたいところですが、
予算の関係から普通のクリアとしました(--;)

その分?5回クリアを吹いています。
「あまり意味がないか・・・・???」







長期戦となった今回の自力板金塗装?


苦労もあったけど痛んだ塗装部がなくなり
平成6年時の新車状態を取り戻した・・・・のか?
「結構、手を加えてしまったか?」
Posted at 2014/03/09 18:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月07日 イイね!

フロントエアロのチリ合わせ・・・・「簡易的な方法」(笑)?

フロントエアロのチリ合わせ・・・・「簡易的な方法」(笑)?先日にエアロパーツの修理を施し、
フロントエアロのダメージが大きく
修理も大掛かりとなるために
しばらくはフロントだけ外した状態で走っておりました。


そんな中、何年も野ざらしで放置していた
90チェイサーかクレスタのエアロに目が行き
なんとかならぬか?・・・・(--)!



と、我が愛車に仮付けしてみたところ

なんとかなりそう?


各部をカットしたら装着出来たり・・・


しかし、





同じ90の3兄弟とはいえ、バンパーの形状は違います。

このように隙間が出来てしまうのです(--;)


で、考えたあげく・・・・・・(--)!





薄手のアクリル板で製作(^^)

厚紙で形取りして
それを元に製作。

当然ですが同色で塗装!






両面テープで固定


なかなか良い感じに・・・・なっているのか?

ま、形状的には気にいっているので、
今後は割らないように・・・(-。-)?





前仕様。






NEWバージョン。




メーカーの違いでは車のイメージが変わり・・・・ます?


全体像


昔。







今。








そういえば・・・・・(-。-)




71レビン納車時に
すぐさまFスポイラーを装着し、試運転がてら
伊良湖までドライブ(^^)


しかし、サスが純正だったので緩やかなカーブ?
でFスポを見事にヒット((((**))))

買ったその日に割ってしまい(--;)

あの時はショックだったっけ(-。-)


帰りの道中でコンビニに立ち寄り、ガムテープを購入し
応急処置して帰路に・・・・・(哀)



これは、その後にパテによる修理を済ませ、
サス、ショックを交換しテスト走行時のスナップ。
「平成2年頃」

つい最近のように思える今日この頃(--)!
Posted at 2014/03/07 20:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

FRPにチャレンジ!・・・んー奥が深い?

去年あたりから細かな傷などの補修をやり始め
タッチアップペイントでは見栄が悪くなるために
本格的にスプレーによる塗装を施しました。






前オーナーによる擦り傷?







こんな感じで塗装作業。

「去年のこと」






カー用品店で購入!


当然同色ですが・・・(--;)





先日からエアロパーツの補修をやり始めました・・・・・が、



さすがは中古品!化けの皮が剥がれるのは当然!

パテやらアルミテープやら・・・・(--;)?

まっ、自分で擦ったりして損傷させたのも・・・・ありっ!



で、・・・・・・初挑戦となるFRPでの修理を始めようと(--)!







これ、

ファイバーマットを重ねて貼りつけたり
樹脂でペタペタと・・・・

悪戦苦闘!





仕上げにパテによる表面処理。






リアアンダー。






マフラー部分。

なかなか良い感じに直りました。




そして、

フロントエアロは真ん中で割れていたのを
テキトーにパテで埋めただけでしたので
当然ですが


すぐに亀裂が・・・・((((**))))


ここもFRPでやれば丈夫になりそう?

車から外してきて早速作業!

と、・・・・そういえば(--)!


8年位?放置していた90クレスタかチェイサーの
フロントエアロに目が行き、





しかも塗料などが付着していて
悲惨な状態!


けど、ダメージは今の物よりマシ!(^^)


はたして付くのか????


仮合わせしてみる(--)!

当然ですが・・・・合わない(笑)


ならば干渉部分をカットしてみる!

おおっ!

なんとかいけそう(ワクワク)

補修や塗装を施して

そして・・・・・





付きました(^^)!

今までとはイメージが違います。

かなり無理が・・・・・?
チリがぜんぜん合ってないし!







昔、ハイソカーブーム全盛期に流行ったエアロのメーカー!

HIRO・スーパーシルエット!

とりあえず付いたから

あとはチリ合わせのみ!「当然ながらテキトーな感じになると思います」

Posted at 2014/03/06 22:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

若かりし頃と変わらないカーライフを送っています(笑)。 よろしくです(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 6 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

VIPER(バイパー)の人気OP「ボイスモジュール」の裏話し!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 00:24:04
トラック野郎☆ふるさと特急便 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 19:46:16
続「一番星号」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 21:26:02

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
平成6年式GX90型トヨタ マークⅡに乗っています。14インチ鉄ちんホイールのノーマル車 ...
その他 自転車 尾州丸 (その他 自転車)
本格的にデコチャリを始めた時の頃。・・・・・・その後、何度かパーツ盗難に遭い、苦労した時 ...
その他 自転車 デコチャリ(龍宮丸) (その他 自転車)
若かりし頃、夢中になっていたデコチャリ。やり始めた頃は地元でも他にいなかったから、かなり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
当時は2輪に興味がなく、17歳で社会に入り、通勤の為、仕方なしに悪友?より購入。艶消し黒 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation