• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミーっすの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2018年6月12日

S2エアコン無しモデルのヒーター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のS2にはエアコンがありません。
ヒーターも出ません。
冬に備えて夏本番を前にヒーター修理しました。写真のように温度調節ダイヤルや風向き切り替えのダイヤルが動かない方向けです……いるのか?……(^_^;)
2
風量調節ダイヤル以外はワイヤーアクションでした。そこが落とし穴です。
3
風向き切り替えのダイヤルについては、助手席側のフロントパネルを開けてビス2本でワイパーユニットカバーを開ければ奥にフラップレバーがあるのでそこに556を吹けばスムーズに動きます。
4
温度調節ダイヤルのフラップレバーがこれです。やはり銀色のダクトとウォッシャータンクが邪魔です。
5
図面ではこれです。この左側にあるフラップレバーがうごかなくなってると思います。
左側に動かせばヒーターが出ます。
手前の右に動かせば風だけ出ます。
6
写真はウォッシャータンクが落ちた直後です。
ウォッシャーも床に広がりました。
大きく邪魔なダクトは上側のみ外れますので邪魔にならないように、気を切らないようにずらします。
ついでに床を綺麗にしましょう(笑)
フラップレバーは固くて最初はドライバーで無理やり押しました。
後はスムーズに動くまで何度も手で往復運動をします。
7
最初はダイヤルが固いですが徐々に動かせるようになります。
8
ウォッシャーとワイパーユニットカバーを元に戻してフロントパネルを付けて完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスチャージ①

難易度:

ブレーキメンテナンス続きだじょ

難易度:

インジェクター噴出量テスト

難易度:

ブレーキメンテナンス

難易度:

エアコン添加剤投入

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年6月12日 16:58
ついにヒーターが復活した、というとこですか?!
これで寒い冬も安心ですね!!
コメントへの返答
2018年6月12日 20:35
ええ、有り難うございます。
ついに念願のヒーターが復活です、てか恐らく初体験です。
冬になるまでちゃんと直ってるかどうか分かりません("`д´)ゞ
2018年6月12日 18:13
( ・∀・)エリーゼってウォッシャータンク前にあるんですね
コメントへの返答
2018年6月12日 20:38
コメント有り難うございます。
ええ、私のは前ですが、ヨーロッパは後ろですか?
何か無駄なパイプの引き回しです。
まぁスペースはギリギリです(^_^;)
2018年6月12日 23:08
このあたりはS1の方が整備楽そうですね。
コメントへの返答
2018年6月13日 7:13
あ、S1は整備楽ですか?
パネルも元々レバーですもんね~。
手順が分かれば大したことないかもです。
いや、普通この年式でこの調整って、本国では10年位前に同じトラブルで盛り上がったようです(^_^;)

プロフィール

「@りんご6 さん 愛媛のミカンは間違いない美味しさです👍👍👍」
何シテル?   02/22 19:52
トミーっすです。先輩方よろしくお願いします。 色々やっていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

珍しく都会へ行ぐ ~ ほぼ私信? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 07:51:55
NSR250(ロス君)第2形態完了しました!(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 07:20:28
2 ビートさんの三菱 ランサーエボリューションVIII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 19:43:15

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
職場にも慣れてきたので普通車に😆 後席も利用頻度が増えた為乗り換えました。 忙しくって ...
マツダ シャンテ マツダ シャンテ
10月10日に納車しました。 ロータスとシャンテで悩んでましたが 結局、両方とも買いまし ...
スズキ バーディー50 俺のフリー (スズキ バーディー50)
スーパーフリー50と言う原付です。 果たして走るか…飾りになるか… ギリギリの選択です… ...
マツダ ポーターバン マツダ ポーターバン
本日より仲間入りです~ シャンテの兄弟として活躍しますよ~👍
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation