• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namuru@ZC6の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2010年3月27日

アクセルペダル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Z33 ver.NISMO, R34 後期, K12SRで使用されている純正ペダルへ交換します。
取り付けるペダルの品番ですが限定車専用品では無いので「純正品番:18016-AB000」で普通に取寄せられます。

まず純正ペダルの取り外しからですが、写真の赤丸の所のプラ製の爪2本が写真の青丸の爪2本を挟み込む様な形で上側が固定されています。下側は穴に引っ掛けてあるだけで固定はされていません。

作業にあたってはミラーなどが無いと目視では難しいと思います。
ブラインドで作業する場合は、まず上(棒の付け根元)の方から棒に沿って触っていくとプラ爪に当たります。細いマイナスドライバの先を棒側爪とペダル側爪間に刺し込み爪を外します。左と右の2箇所を外せば写真の様に上部が外れます。

結構乱暴にコジっても壊れませんでしたが、樹脂なんで壊れたらパーツ取り寄せになるのでここは大胆且つ慎重に(^^;
2
外した純正ペダルから赤矢印の先の黒いプラ製のキャップ状の物を外します。何かで固定されているわけでは無いので、写真の下側から先ほど使ったマイナスドライバで押し出してやれば簡単に外れます。
3
後は逆の手順で組み付けて行けば特に難しい点はありません。最後の左右の爪の固定の部分はしっかり確認しないと走行中にいきなりペダルがおかしな事になったりするので、しっかり確認して下さい。

写真のフロアカーペットが汚れてるって?
余計なお世話だw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガソリンスタンド 手洗い洗車

難易度:

アクセルペダルのブッシュ交換

難易度:

ゴールデンクルーザー 550AA

難易度: ★★

ドラレコ常時電源配線引き直したよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度:

ニーパッドとマップランプレンズ交換

難易度:

RECARO載せたよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「袖ヶ浦ライセンス再取得 http://cvw.jp/b/156901/42141398/
何シテル?   11/03 12:46
親の代から数えると(覚えている限り)スバル レオーネ、三菱 エテルナ(ギャランの兄弟車)、スバル レガシィワゴン、三菱 レグナム(ギャランのワゴン)、スバル イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はてなダイアリ 
カテゴリ:みんカラ以外の俺サイト
2007/03/01 11:56:14
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NDロードスター買うつもりでしたが当て馬のつもりで見積もり取りに行ったスバルが予想以上の ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
とある理由により2ドア2シーターに俺は乗る!と決めたんで乗り換えましたw 以前のインプ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
赤いMR-Sかコペンを買おうと思ったら気がついたら赤いインプがありましたw WRXかST ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
以前乗っていた車で、6年位乗ってました。一時期は通勤でも使っていたんですが、新車購入で走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation