• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Reiちぇるの"えりっちょべいべー" [ホンダ エリシオンプレステージ]

整備手帳

作業日:2019年3月17日

リアアーチ上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高を下げていくにつれて
前後バランスが課題に。

これ以上下げるとホイールのリムが無くなるか
ホイールを被せなくてはならなくなる為
アーチ上げを決行。

なんの根拠もなく
取り敢えず5㎝

2
友人の協力のもと
サンダーで切り→短冊→インナー叩き→溶接

※もちろん、スライドとバンパーも切りました。
3
そして
溶接。

翌週に
パテ盛り→整形→サフェまで。
4
パテの範囲が狭かった為
フェンダーの歪みを修正しきれませんでした。

このままいきます。いいんです。
パッと見よければ(泣)
5
色をのせていきます。
ここまでは順調。
6
天気が悪い中やった為
左はゴミかみ垂れ
右は仕上げ塗り中に通り雨。

もう散々です。
青空塗装の宿命です。
7
色合いは全然大丈夫そう。

ゴミかみ、垂れ、歪みも取り敢えずいいです。
切り上げられればいいと思っていたので。
と自分に言い聞かせる...

右だけ後でやり直します(泣)

スライドとバンパーは切りっぱなし。
中まる見え。
いいんです。タッチペンで。
8
5㎝切り上げて外見は満足。

しかしやってる最中に薄々思っていたが
切りすぎてフェンダーほとんど無くね?ストロークしたらタイヤ当たんね?

いいんです、細かい事は。
タイヤは消耗品なので、擦れて無くなるのは。

リア車高下げれば前後バランスは良くなるはず。


時間ある時にセッティングしてみます((((;゚Д゚)))))))gkbr

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンテンショナー交換、イグニッションコイル交換

難易度:

セルモーター交換

難易度:

リヤワイパー撤去

難易度:

久々に固形ワックスつかってみた

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

キャリパー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

基本DIYです。 フルノーマルのプレステージ乗ってました。 今はN-ONEを足メインでぼちぼちやってます。 フルノーマルのポンコツです。 MT等ありました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパーを外してスッキリ(*´З`) 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 19:33:18
自作 アルミアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:08:04
Buddy Club MEGALiFeバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 23:54:12

愛車一覧

ホンダ N-ONE コロスケ (ホンダ N-ONE)
なんでもいいと言ったら黄色がきました。 フルノーマルのポンコツです。
ホンダ エリシオンプレステージ えりっちょべいべー (ホンダ エリシオンプレステージ)
ファミリーCARです。 ポンコツです。 足廻り ホイール バッタ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
頂き物の不動車をコツコツ直してエンジンかかるようになったら手放しました(^^; ロリン ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
峠仕様 超高回転エンジン まるでF1サウンドでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation