• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんまん@BB4のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

今を遡ること約19か月「10月8日」を振り返る

今を遡ること約19か月「10月8日」を振り返る6月なのに「真夏日」

皆さんいかがお過ごしですか?



さて、めでたく

自己ベスト更新した10月8日


やんまん的公式のタイムは


1分10秒819


実にコンマ9秒もの更新(^_^)b

仮想ベストはさらに!!



そもそも前回の更新が7月11日なので

フツーに走れば気温低下分

速くなりそうなもんですが

(ちなみにこの日は 気温24.6℃ 湿度56% )


今回はそれ以外にも

速い方の車載とか外からの観察で

試してみたことがありました


それが如実に表れていたのが

最終~1コーナーです





まずは最終コーナー

どちらもその走り方を意識していたのですが

セクターベストの走りとトータルベストの時で

差が出ていたのでそこをピックアップ





判ります?

コースに対して斜めに侵入して

ブレーキを奥まで踏めるようにしたんです


つまり


はじめて「ライン」ってものに着手したんです!?Σ( ̄□ ̄)


おおぉっい!!!

ってツッコミをいれざるえない状況…orz


そうなんです

いままでコーナーごとのアウトインアウトは意識してましたが

それ以外は

レイアウトに沿って走っていた感があります(^_^;)


こうやって斜めに走ることで

走行距離を短くしたり

あるいはコーナーを楽にしたり…



少し覚醒しました(^_^)b



…調子に乗りましたm(_ _)m



で1コーナーは前回と比較





これだけでは判り難いのですが

止めるブレーキ区間を長く取ることができてます


そうする為にその手前の直線も

外々を走るようになってますね



この違いは動画でも多少判るので

興味があったら観てやって下さい


今遡る9月26日

今遡る10月8日


ほんとは動画を2画面同時とか編集できれば良いんですけど

手持ちの道具では出来そうにないm(_ _)m



で、今思うに

ライン取りの考え方は良いとしても

走らせ方はなってないと思います(やんまん的には)

そこはまたこれから改めていくべきところだと考えます


つまり…


もっと速く!もっと上手くなる!!



…たぶん
Posted at 2014/06/01 20:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク修行 | スポーツ
2014年05月07日 イイね!

今から遡ること約20ヶ月「9月26日」を振り返る

今から遡ること約20ヶ月「9月26日」を振り返るこの度の長期休暇を終えて

タカスサーキットを利用する

ほぼ皆さんが

新コースを走り終えて

感想や動画をブログにUPしていくなか…



自分はいまだに旧コースの攻略です!!



だって走る車がないんだもの…orz




さて、

幼少の頃の記憶としては

砂遊びは楽しいものだと残ってましたが

大人になると事情が異なるようで…


「大人になるってのは、そう言うことだ」(ー。ー)y-~


悲しい砂遊びに半泣きになりながら

ロガーをプリントアウトしてみると…







ん?


ベスト更新してる?


そうなんです

GPS上では自己ベスト更新のタイムが出ていたのです

事務所で問い合わせる…

「どちらで申請しても良いよ」と言う悪魔のささやきが…



いや、そんな都合の良い方のタイムで行くなんてズルい!

俺はポンダーのみのタイムで申請する!!



と決めるのに5秒かかりました…orz


で、見てみると

最終コーナーが特に残念(T_T)






ここをベストに置き換えるだけでコンマ3秒

良し自己ベスト更新は射程範囲だ

次、頑張る!(^_^)q



で、ずっと終わってたんですが…

今回ブログUP用によく見ていると

ロガーデータは割愛しますが1枠目の一番良かった最終コーナーは

7月の自己ベストの時につぐ

ほぼタイム差なしのセカンドベスト

この二つはコーナーをミドルミドルで入って

クリップに着くときにはしっかり前を向いている感じ


今回の失敗した方は

インインで回ってきてクリップではまだ前を向いてない状態

だからアクセルが踏めず

ここのボトムが10km/h以上違ってる


運転技術がなってないから

一概には言えないけれど

今のプレだとミドルミドルが良さそう


あれ?それって最初の講習で言ってたよな~


降り出しに戻る!!(>_<)



走りたいなぁ~(´・ω・`)
Posted at 2014/05/07 22:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラテク修行 | スポーツ
2014年04月21日 イイね!

今を遡ること約20か月「8月17日」を振り返る

今を遡ること約20か月「8月17日」を振り返る8月17日の自己ベストは

1分12秒326

はじめて自己ベスト更新ならず(>_<)


更に外気も暑くなったけど

ブレーキパッドも交換したし(リアのみ)

いけるかなぁ~、と思ってたんですけどね(^_^;)


実際、走りもグデグデで

得るものは何もなかったかと思いきや

ちゃんと収穫がありました


1枠目に全然ダメで

グリップエンドコーナーで刺さりかけてΣ( ̄□ ̄)

頭冷ましました




「ブレーキを踏むことだけに意識していた」

ブレーキ操作が乱暴になっている自分に気づき

そこの意識と

前回から意識する「シフトアップを素早く行う」

を、もう一度確認して出した本日のベストのログがこれ




まぁ、つっこみどころは後にして(^_^;)

細かい所をよ~く見ると




減速の傾斜が急になりました

2コーナーは特に反省後、綺麗にコーナリングしているのが

乗っていても実感してまして(あくまで自分なり)

結果、早く加速できシフトアップのタイミングが手前

そのシフトアップは超ビミョウですが

トップスピードが上がってますね(^_^)b


で、前回の自己ベストと比べると

セクター2はコンマ3以上短縮してました

前回のセクター2のベストはこの自己ベストの時のタイムで

今回2枠目は軒並みこのタイムを上回ってました(^_^)v


セクター1~3で比較しても前回よりコンマ5以上更新してました♪


のに…

なのに

これ




え?

いつからタカスのバックストレートにシケインが出来たのか?

なんじゃこりゃ!?



実は素早くシフトアップしようと意識するあまり

まさかの2速→5速!!Σ( ̄□ ̄)

からの慌てて3速!


まさかそんな周回が本日のベストになるとは…

そうです

仮想ベストなら前回の仮想ベストをも上回っていたと言う事実…orz



落胆の色を隠せないやんまんですが

今回のビックリはそれだけではなかったんですねぇ~



その話はまた後日(^_^)/
Posted at 2014/04/21 09:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク修行 | スポーツ
2013年06月12日 イイね!

追憶の7月11日

追憶の7月11日あれは暑い…

初夏の日の出来事だった…



30℃を超える最悪のコンディションの中

自己ベスト更新と言う

浮かれ〇〇〇のやんまんも

車のクーリングと共に

頭も冷静さを取り戻し

走りを振り返ってみる事に…


て言ってもまだウキウキでロガーデータを見る


の前に最後のアタックで

ベスト更新で

この時は1周1周反省したところが

次の周では修正できて


「冴えてるなぁ」と自画自賛


で、次からは

すぐにベストが出せる練習しないとなぁ

(出るかどうかは別として意識として)

と言うわけで

目標①「早い周にベストを出す」が立つ


が、この悪癖が年末の悲劇に繋がるのですが

この時の自分はそんな事、知る由もなく…


で、ベストのデータがこれ




で前回、課題にあがった

ブレーキの踏み始め




上が前回で下が今回

どうです?

キュッって落ちてますよね?

落ちてますよね?

良くなったんじゃね?と自画自賛(^_^;)


で、ボトム




う~~ん

めっちゃ綺麗にはいってないけど

まぁ良くなったよね


それに自分の中で見つけた

課題はきっちりクリアしてました(^_^)b

(内容は内緒です)


殆どのセクターベストも纏まって

仮想ベストとの差は0.03秒!


素晴らしい

と、また自画自賛(*^_^*)


そこへコーチが一言

「つまり引き出しがもうない…と」


なんですとΣ( ̄□ ̄)


いや、そんな筈はない

同じ走りをすれば気温が下がってきて勝手に…


ずるぃ!俺!!!


「強いて言えばシフトアップの時のロスとか…」


おぉぅ


確かに巧い人は加速していない(シフトアップの)時間が短い

てか自分のは長い上に減速してまんがな…orz


と言うわけで

目標②「シフトアップを素早く行う」


まだ課題が見つかった方が楽しいです


次、走ったらベスト更新する可能性があるから(^_^)q


しかしこの時はまだ

その後の迷走に次ぐ迷走が待っている事を

やんまんは知らないでいた…



つづく
Posted at 2013/06/12 19:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク修行 | スポーツ
2013年05月07日 イイね!

ディレチャレのその前に…

ディレチャレのその前に…今週末は

タカスサーキットで

ダンロップ主催の

DIREZZA CHALLENGEが開催されます(^_^)/


今年から

地方大会の形式が変わったり

クラス分けが変わったり

してますが


まぁまだまだ参加することだけにしか

意義を見いだせないやんまんは

今回、参加できないことに

あまり残念に思わないです



負け惜しみですm(_ _)m



それよりも

そんな事よりも


その前に開催される

ダンロップ・サーキット・レッスンに参加できない事に

こみ上げるものがあります(T_T)


昨年、見学させていただきましたが、

観るだけでも価値があるなと感じました


今年は是非参加したかったんですが…

いや、むしろ昨年参加していれば

あんな事には…orz



いや言うまい



聞けば参加定員に達していない、とか


これはチャンス


杓子定規に1人何分って区切らない…と思うので

単純に持ち時間が増えるってことです


事実、昨年も

頑張り屋さんは

同乗走行枠を200%使ってました

(翌日、300%に達してたなぁ)

「これからデビューです」って人も

ドノーマルの自分の車が

「ここまで攻められるの!?」Σ( ̄□ ̄)

って瞳孔開き気味に感想を述べていたのが

印象的でした(^_^;)


もちろん同乗走行が

どうしてもレッスンの華になってしまいがちですが

無線をつかったブレーキングの練習や

そこからのクリッピングへの付け方

何度もやるので

とても勉強になります


通常の走行枠では

どうしてもそれが出来ないんですよね


1周しないってのが勿体ないって思うかもしれませんが

その価値は、その後ちゃんと還元されてますね


あ~~

参加したい(>_<)


今回は午後から予選になるので

尚更、定員が少ないのは

参加する方にはラッキーです


くぅ~~~~

参加したかった Σ((8(>_<)o
Posted at 2013/05/07 11:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラテク修行 | スポーツ

プロフィール

「明けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/1569470/47451936/
何シテル?   01/04 12:00
やんまん@BB4です。よろしくお願いします。 今まではロングドライブが趣味でしたが、 2012年になってサーキットデビューを果たしました。 人車共々オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ハブガタ解消!と5穴化レシピ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 21:41:41
4型プレリュードスプリングレート別一覧表とテイン タイプフレックスの特徴! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:03:04
スイフトマイスター決定戦 2014  by  TM-SQUARE TV! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/08 20:19:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード プレ (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード(E-BB4)に乗っています。 たぶん自分で3代目のオーナー。 7万 ...
三菱 eKワゴン いけゴン (三菱 eKワゴン)
メインのプレが長期離脱となり、その間の繋ぎとして、また、プレ復帰後のセカンドカーとして購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation