• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOMの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2019年6月29日

LEDラインテープを取付け(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
AXIS-PARTSさんからLEDラインテープを購入。
さて、どう付けようか?
2
アクセサリーライナーを本体からの配線に繋いでいる辺りをのれん分けに改造して付けるのが一番楽そう。でも、既存の配線に傷を付けるのは嫌なので取り外し可能にします。
①同じカプラーを購入。「住友電装 090型 TS 防水 2極 カプラー・端子セット タイプ1」です。アマゾンで購入できます。
それを②の分配用に作った配線を取り付け③のようにします。
ラインテープに付いているコードが短いので、④の延長用コードを着脱可能にして作成。
3
カプラーに配線するときの注意。
中の白いパーツがストッパーになっています。これを押し込んだ状態だと付けられませんので引っ張っておきましょう
防水用のパッキンは金具を付ける前に線に通すのを忘れると外すのに苦労します。私は向きを間違えて細い方を穴への差し込み側にしたからつかえて入らず、結局細い部分はカットしました。
説明書が無いんだよな…(T_T)
4
フォグランプのカバーを外します。
下側の突起部分から内装剥がしなんかを突っ込んで、バリって感じで持ち上げると簡単に外れます。
5
開けるとこんな感じで本体からの配線とアクセサリーライナーとはカプラーで接続されています。
アクセサリーライナーの無い場合でも配線がカプラー(片方のみ)付きで来ているそうです。※別途スイッチは必要になります。
6
カプラーに配線を突っ込んで点灯テストです。
2本とも問題無く点灯するのを確認。
7
延長コードを取り付けて上から下ろしてきたコードを分配用のコードに取付け、カプラーを元のカプラーの間に連結します。このままだと走行中にカタカタ当たるので結束用の針金などで固定しておきます。

(2)へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HID交換🔧

難易度:

純正フォグから新規フォグに取り換え

難易度: ★★

ヘッドランプシステム点検について

難易度:

ライセンス灯 LED化 PIAA LEL106 T10 66K 100

難易度:

ヘッドライトの水漏れ修理

難易度:

アイライン?かこれ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

レガシィ・ツーリングワゴンを2世代目から 4世代目まで3台乗り継いできました。 そして、やむなく乗り変えた4台目インプレッサも なんだかんだ長く乗って7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOMさんのスバル インプレッサ スポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 12:19:55

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SUBARU車にしてからついに5台目! 7年ぶりに乗り換えたら、技術の進歩について行けな ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル車4台目でレガシィからインプに変更、さらに ターボからNAに格下げ? (゚Д゚,, ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは市販パーツも豊富で 色々いじくるのが楽しいですね~♪ ヨロシク~!! ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation