• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@のブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

チセヌプリスキー場レポート 2013/01/14

チセヌプリスキー場レポート 2013/01/14天候晴れ時々小雪 気温-7
朝の積雪はベースで+5cmほどの非常に軽い雪でした。
風下側の吹き溜まりは、もう少し多めにたまっていました。
ゲレンデトップのコース上には10cm程度の積雪が昨日のトラックの上に残っていました。セミリセットといった具合でしょうか。
深くはないが、この山の地形のおかげで楽しめました。
降雪がさほどなくても風で雪が移動してきます。
前日のトラックが見えてはいるものの、まだまだ滑る所は残されていました。





まずは、Bコースへファーストトラック。板が走りスピード感が抜群に良かった。森の中の雪は適度にリセットされており、地も柔らかくとても気持ちが良い。
一緒に行ったボーダーも良いスプレーをあげていました。
登山者も多く、山頂がにぎわっているのがゲレンデからも良く見えました。
やはり、こんなスキー場がなくなるのはもったいないですね。

今回は、雪の結晶がとてもきれいでした。
今週も、雪の予報が続いています。
来週末も良さそうです。

Posted at 2013/01/15 11:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 12-13 雪山 | 日記
2013年01月13日 イイね!

チセヌプリスキー場レポート 2013/01/13

駐車場で20cmほどの降雪あり。森の中、開けた斜面ともにリセット。
オーバーヘッドの軽い雪が降り積もっていました。
3連休中ということもあり、駐車場は常に満車に近い様子でした。
お客さんの入りも、私が通うなかで1~2を争う賑わいようです。
雪崩注意報が出ていたせいか、登山組みよりもゲレンデ組みが
多かった気がします。発券所では「日帰りパック」が人気のようでした。
※リフト1日+温泉+昼食

ベースの積雪は多いものの、やはり森の中にはトラップが多い。
ラインとりが難しいけれど、その分ツリーの攻めがいがあります。
普段完全に隠れる斜面も見たことが無いほど木が生えている。
シーズンの降り始めから気温が低かったのが影響しているのかもしれない。
Posted at 2013/01/13 21:48:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 12-13 雪山 | 日記
2013年01月03日 イイね!

チセヌプリスキー場 閉鎖危機について NISEKO information

チセヌプリスキー場 閉鎖危機について NISEKO informationニセコエリア蘭越町チセヌプリスキー場についてです。

先日、今期限りで、スキー場の運営を終了するという噂がながれ、施設の方にお話しを聞いてきました。

索道が築20年をこえ、全体的なオーバーホールの時期なんだそうです。
これらを、修繕して安全運航をするためにかかる費用やスキー場の安全対策基準に合致するように改装する費用を合わせると、とても採算が合わなくなりスキー場は廃止するざるをえない状況だそうです。索道には、補助金が使えなく予算的に難しいとのこと。
後の運営業者のオファーはあるようですが、折り合いをつけるのは難しいようです。


併設されている雪秩父は、建て替えをするようです。


スキー場チケット売り場と、雪秩父の玄関に署名ファイルがあります。
立ち寄った方は、是非チセヌプリを愛する言葉を町に届けてください。

存続署名ファイルはこちらの方が取りまとめてくださっています。
〒060-0062 札幌市中央区南2条西2丁目10富樫ビル8階BODYFIX内 
市村 剛志さん
http://www.bodyfix.jp/

   締め切り2013年2月28日(金)必着

学校でのスキー授業が復活するようになり、スポーツ店には
スキーを買い求める親子連れが例年になくあふれています。
いま、スキー・スノーボード人気は新たな局面を迎えています。
ウインタースポーツ業界はまさに好転に向かおうとしています。

この子どもたちが大きくなった時に滑る場所がなくなってしまうのは、
とても悲しいことです。

本当のパウダースノーを私もここで体験して虜になりました。
長年いろいろなスキー場で滑ってきましたが。
リフトが一本しかないこのスキー場が教えてくれるものは無限です。
どんな立派なレストハウスや、完璧なグルーミングバーンを
備えたスキー場にも、チセヌプリスキー場の独特の魅力はかなわないと
信じています。
世界屈指のニセコエリアにありながら、私は蘭越町チセヌプリスキー場に
毎シーズン通ってきました。


自衛隊の冬季戦技教育隊や、冬のレンジャー訓練の拠点にも使われています。
それは、このフィールドが。遊びはもちろん、訓練や教育といった
あらゆる側面から魅力的な場所だから故だと思います。

私を含め一緒に滑りに行く仲間も、特別なレッスンなど受けなくともこの山で滑るだけで
日々上達していきました。それは、この山のなす地形と雪のたまものだと確信しています。

こんな素晴らしいスキー場を、蘭越町は捨ててしまうのでしょうか。
誇りとして持ち続けるべきです!!!

2012-13シーズンは元気に営業しています!




↓ 2013/4/1の記事へ
Posted at 2013/01/03 15:21:41 | コメント(3) | トラックバック(1) | 12-13 雪山 | 日記
2012年12月25日 イイね!

ニセコなだれ情報第12号 Niseko

山頂ゲートがオーープンしたようですよ~!

http://niseko.nadare.info/?eid=1068547

Posted at 2012/12/25 10:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 12-13 雪山 | モブログ
2012年12月18日 イイね!

ニセコなだれ情報 第5号 NisekoAvslancheInfoNo.5|

藤原ゲートオープゥン!
ニセコなだれ情報


昨年のチセのデータでは
2011-12-24 200cm

18日現在のモイワのデータで198cm

いつも、モイワよりちょっとだけ多いから
もうすこし多くオープンしそうですね。
営業は12月22日からのようです。
Posted at 2012/12/18 09:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 12-13 雪山 | モブログ

プロフィール

NISEKO from HOKKAIDO Deep Powder Snow !! is FAN !!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 21:29:13
ver.2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 19:48:38
ニセコユナイテッド 
カテゴリ:ニセコ情報
2010/12/15 01:09:21
 

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
ヴェゼルからCR-V e:HEV BLACK Edition 無限フロント リアアクセ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ノーマルの車高は乗ったことがない。
その他 その他 その他 その他
高校生の時に購入 今でも現役で使用中 最近少しガタが出てきてますが まだまだ乗れます” ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
速く見える仕様☆スカイラインに間違われました このエアロは、かなりお気に入りでしたね~。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation