• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2007年7月23日

BSSKIT車高調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
人生初の車高調整です^^;
BSSKITはターボ用となりますのでNAでは前が上がってしまいます。
画像はありませんが、推奨値ではフロントはノーマル車高に近いくらい上がりました。
ですのでフロントを下げることにしました。
リアはマルチリンクサスなので調整は工具が入りにくくやっかいだそうです。
というわけで早速作業開始!
2
工具は車高調に一緒に付いてきたレンチとノギス。
kaz丸さんに高さを測るにはノギスがいいと教わりました。
3
こちら推奨値の状態
4
これだけ下げられそうです。
5
ここまで下げます。
私の測り方で9.0センチ→7.3センチへ
1.7センチのダウンです。
6
専用レンチで回します。
時計回りでダウンします。
結構たくさん回して疲れました。
ネジが2つあったのですが、下を回したら上も一緒にくっついて降りてきましたのでヨシとします。
フロントは目いっぱい下げたことになります。
これ以上は回りませんでした。
7
ハイ、完成!
路上で撮影したので道が傾いていたりで、正確にはわかりませんが、大体バランスがとれたと思います。
私は車高を落とすことにはあまりこだわりは持っていません。
走りがよくなればいいなあと思う程度です。
ノーマル+プローバサスの時同様ほど良いダウンとなりました。
8
指ですき間実測。
上画像はフロントで指2本半。
下画像はリアで指2本弱。
リアは推奨値より少し上げ気味(装着時ショップにてフロントが上がり過ぎたので調整)、フロントは1.7センチダウン。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスプリング交換(2025.08.01)

難易度:

足廻り整備

難易度: ★★★

スタビリンク交換

難易度:

STI車高調取付

難易度: ★★

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月12日 7:04
はじめまして。

推奨値から調整限度まで下げられたみたいですが、乗り心地・ストロークはどうなんでしょうか?
コメントへの返答
2007年8月12日 7:16
はじめまして!
フロントを下限まで下げたわけですが、お友達の皆さんからそれじゃストローク確保できないよとの声もあったのですが、下限まで下げてもNAの場合車高自体はそんなに下がらないため、私的には乗り心地・ストローク共にあまり変化は感じませんでした。
今度箱根に持ち込んでみたいと思います!

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation