• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Colo-Mのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

1/10徒然

1/10徒然1/10(土)起床6:00、今日も出勤日でした。1/5仕事始めからの6連勤になるとさすがに寝起きが辛い(泣
とは云え事務所の皆も今のところインフルエンザに掛かったものもおらずクタクタになりながら顔晴ってくれているので感謝!

しかし、何時からこんなに根性なしになったのか?私?
土曜・日曜の完全週休2日今では普通に?当たり前?ですが、確か社会人になって働き出した頃は、土曜出勤って隔週くらいだったような記憶があります。営業職のときは商談・完成検査・引渡など時期によっては土曜・日曜の方が忙しかったりしたものですが習慣?とは怖いものですね。(笑
頭は「出勤日」と理解しているのに「心」はどこか「土曜日じゃん」みたいなところがありまして(笑

6:00東の空は茜色ですが、まだ太陽は昇らず西の空には白い月と少しだけ夜の気配が残っています。
寝起きの一服しつつ「ああ、綺麗だなーっ」と云うことで・・・
今更ですが「初早朝オープン」を楽しんでみようかと。

ヒートテック着て、タイツはいて、マフラー巻いて、先日衝動買いしたタンカース着込んで、帽子被って、耳あてに手袋。
暖気もそこそこに、でもアクリルのリアスクリーンを割らないように気をつけながらRSの幌をおろして会社に向います。
通勤は、西方に向うので西の空に残る月を葉の落ちた街路樹越しに眺めつつ東の空色変化はミラー越しに感じます。
冬らしい「ピーン」と緊張した空気。純正ですがそれなりに「・・らしい」音をさせて走るRS。
会社までの至福の30分。しかし、鼻水が垂れたのは内緒です(爆




1/10徒然に

今年最初の記事なのに仕事の愚痴に始まり、最後は「鼻水垂れた」って・・・・

それはともかく
     明日、明後日はRSに浸ろうかと密かに企み中!(笑
Posted at 2015/01/10 14:56:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

12/31徒然 大晦日

12/31徒然  大晦日12/31起床6:00(目覚ましによる)天気晴れ。

商売柄、会社は29日で仕事納めですが、私の部署は今日までが出勤で、皆クタクタになって顔晴っていて本当に頭の下がる思いです。
そんな年末、だらしない事ですが私もちょいと疲れてるか?今朝は久しぶりに目覚時計のお世話になりました(笑

さて、2014年も終わりますね。年頭の目標は達成出来たか??
「折れないしなやかさを・・」
「誰かのために何かを・・」
うーん・・・出来たような、出来なかったような・・・(苦笑

とは云え、今年もRSでは良く遊びRSを通して色々なかたとお話させていただきました。秋にはチョッと強引でしたが旅行もしちゃったし、年明け早々に数日間の入院はしたものの、それ以降は風邪もひかず、奥さんにも逃げられることもなく(ここ結構、重要・・・) 本日に至りました。

本当は、お一人づつにご挨拶したいところですが・・・
MTGでお会い出来た皆さん、みん友の皆さん、本年も大変お世話になりました感謝!感謝!感謝!です。
 
どうぞ、皆様にとって素晴らしい新年を迎えられますように・・・




12/31徒然に


今年は改めて「人の気持ち」ってものを考えさせられた年でした。特に後半2ヶ月。言葉どおり「人の数だけ価値観がある。」とでも云い代わるか?
「人」は難しいけど関わりを諦めちゃいけない・・・・なんてね(笑

・・・で、いよいよ50代にリーチ!しかし、相変わらず「迷い続ける」オヤジ。

いや、・・・・・・結構じゃないですか、人生に「無駄なことは無い」(・・・多分)
来年も大いに「迷い」ながら楽しんで行こうじゃないか!・・・と思います(爆

Posted at 2014/12/31 19:24:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

11/8徒然 少しだけ晩秋を楽しむ。

11/8徒然   少しだけ晩秋を楽しむ。11/8起床8:00出掛ける奥さんに起こされる。天気 曇り。

予報では夕方から明日は雨。少しゆっくりのスタートですが雨が降り始めるまでRSで晩秋をたのしもうと西へ出掛けました。
遅めのスタートが良かったか東名横浜から目立った渋滞もなくすんなり駿河湾沼津SAに到着。

薄日があり遠く駿河湾が見えます。
新富士で下道に、時刻11:00位、子供の頃の記憶では無くナビで富士宮市内の蕎麦屋さん志ほ川本店へ

大分、周囲もお店も変わったように思いました。新蕎麦が楽しめるとおもいましたが団体さんがいて一般?は17:00からだそうで(残念
ランチは諦めましたがこのまま実家に登るのもつまらないので市内西からR469経由でR52へ向かいます。
御殿場からのR469とは違い道幅狭くかなりクネクネ(笑
登り始めに市内と富士山を眺めます。

でもクルマが少なく、木々の合間をゆっくり走るならイイねです。
途中開けたところで一休み

いくつかの県道を乗継R52を目指します。
多分、身延線?

R52は富士川沿いに走ります。写真は撮らず仕舞いでしたが富士川は急で荒々しい川なんだなぁと・・
静岡側の始点興津までと思いましたが大型のブロッカーが多く断念、芝川方面から富士宮市に戻り実家へ。
父の昼寝を起こしてしまいましたが、お陰さまで年寄り2人とも元気そうにしておりました。離れて暮らしていますからたまにお互い顔を見せることも大事ですね。

14:30位だったでしょうか?天気は、大丈夫みたいですが今日のもう一つの目的、RSで晩秋を楽しむため両親に見送られ帰路につきます。
今度はR469を東へ御殿場方面に走ります。
高原と違い木々に囲まれた道ですから時に薄暗いところもありますがなんか富士山に抱かれるみたいで私は好きです。

別角度で

私、いつも適当なので皆さんのような綺麗な紅葉に合わないのですが・・道中で




裾野、十里木に差し掛かると富士山の雲が一瞬とれたので

御殿場に近づいたところでこんなところがありました。緑の海みたい(笑
特に規制線や注意書も見えないので少しだけスタックに気をつけながらRSをのりいれて・・
逆光で綺麗に写すにはどうしたら?






御殿場ICから東名に海老名JCT〜圏央厚木で帰宅。

お陰さまで雨にも降られず両親に姿を見せ少しだけ晩秋も楽しみ。
繁忙期前の良い週末が過ごせました(笑




11/8徒然に

後悔・・

帰省できる田舎がある事は幸せです。でもそれはお互い健康に暮らせていての事。
あの時、安易な返事をせずに近くに両親を呼び寄せていたら・・なんて(笑
時間は戻りません、家族にとってより良い未来を考えるしかないですね。
Posted at 2014/11/09 11:01:19 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年11月04日 イイね!

11/4徒然  清里MTGに参加した

11/4徒然  清里MTGに参加した

遡ること2日・・・11/2は清里MTGに参加してきました。

当日、心配していた天気も微妙にずれ夜半まで雨が降ったようですが自宅を出発する5:00には曇り。今回はご一緒にとお誘い頂いたmarosan、crosswordたちとの待合わせの中央道初狩PAを目指します。圏央道相模原・愛川IC→八王子JCTルートを選択、連休中日の為か何の渋滞もなく6:20初狩到着、コーヒーを飲んでいると皆さん続々と到着。こちらからはmarosanの先導で須玉ICから清里入りです。

7:55道の駅南清里にて小休憩
 

再び移動開始後marosanのお計らいで撮影タイム、綺麗な並木でした。 RSが並ぶと何故か楽しくなるのは私だけ?(笑
 

会場に向かいます途中、人馬一体のてつをさんに遭遇など、いよいよMTGへの期待、ワクワクが高まります。
8:30会場到着!心配していた天気もひと安心と・・・・
 

清里・・・やはり山(高原)なんですね。入場待ちは↑の写真のようだったのですが私が案内される頃には霧が・・・・!
取り敢えず入場・駐車して受付を済ませます。
 

今回はNDが展示される為かオープニングイベントは何時ものホールではなく外で行われました。記念撮影もNDアンベール後、そのまま行われました。
NDについてはすでに色々な方が記事にされていますので今回は省略しますが・・・NA・NB・NCと比べて?・・・ではなくてNDはNDで魅力的、格好良いと思います。
その後は、いつものようにホールに移動しMAZDA山口さんが販売店さん向けプレゼン資料や開発にあたってのよもやま話、参加者からの鋭い質疑応答などなど・・・時折笑いが起こる楽しい時間が過ぎていきます。
 

12:00~14:00まではフリータイムです。清里MTGの楽しみの一つでもでもある「清里弁当」を頂きランチタイム。
今年も外でみんともの皆さんと一緒に食べることが出来ました(嬉


ところで・・・

RSのMTGなのに帰宅してみると以外にRSの写真が少なく(笑

と云うのは、例えば・・・軽井沢前夜祭パーティーの喫煙所でお話した方(同じ神奈川でミアータに乗られている)に「確か軽井沢で・・・」など声を掛けていただいたり等、RSを見て歩くより参加の皆さんとお話するのに夢中になってしまい・・・(笑

気がつけばクロージングイベント、恒例のジャンケン大会。昨年は撃沈だったのですが今年はどうしたことでしょうか!?           私は、ナカマエさんのドリンクホルダー(レザー製)・奥さんは福田さんのオリジナルクッションを、なんと夫婦で獲得となりました(驚

そして15:00 E.R.F.C会長さんの挨拶で閉会。

お知り合いの皆さんにご挨拶をして、朝のメンバーで、此方もmarosan
の案内で古民家「縁側Cafe」で反省会?お茶となります。

こちら、その名の通り「古民家」を改装してCafeになってます。アプローチにはアヒルやヤギ、建物は木の肌合いとでも云えばいいのか?何処か懐かしい、ホッとできる空間でした。
皆さんはモンブランセットを私と奥さんは珈琲とパフェを頂き、暫しRS・車談義に花が咲きます(笑
皆さん、私より少し先輩では有りますが兎に角、クルマについて愛情深く、色々良くご存じで勉強になります!(笑
私たちは根性がないので後泊予定。こちらで皆さんをお見送りして宿に向かうことになります。

・・・と云う訳で今年の清里MTGは無事終了したのでした。

E.R.F.C事務局の皆様、MAZDA社員の皆様、みんともの皆様そして参加されたすべての皆様、楽しい時間を有難うございました。




11/4徒然に


座学?でのMAZDA山口さんのお話から・・・・【商品コンセプト】

 -人生を楽しもう-
"Joy of the Moment, Joy of Life"
・その姿を・・・・仲間と集い語り合う
・このクルマが・・・・人生がより楽しく、より濃密になる
・単なるモノとしてのクルマではなく
     クルマとともに過ごす充実した時間を・・・・

・・・・私、しっかり嵌められてますね(爆

Posted at 2014/11/04 22:59:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

10/26徒然(奥さんのインプレッション?)

10/26徒然(奥さんのインプレッション?)10/26起床5:00天気曇り、綺麗な夜明けは眺められず(後晴れ間有り)

先週は20日に帰国、皆より勤務日数が少ないのに酷く疲れました。一昔前?なら「遊んできて疲れてるは無いだろう!」って煩い上司や先輩には小言を言われたものです(笑
もっとも職場にはもう小言を云う先輩がいませんから「根性なくなったなぁ」とやや自嘲というか複雑な思いも感じながら週末を迎えました。
さて、そうは云ってもこれからが繁忙シーズンになりますので気持ちを入れ替えなくてはいけません。
・・・・ですから今日は遊びます(爆

まず、RSを引っ張り出しオープンでいつもの横浜一周。長袖Tに上着を引っかけ、ヒーターをファン1で掛けながらでちょうど良し!やはり気温が下がってくるとRSは調子が良く、まずまず気持ち良さげに走ってくれます。が、ふと考えると軽井沢MTG前に交換したきりOIL交換していません。来週の清里MTGまでには一度、交換しておくことにします。


今日のメインイベント!10:30すぎ奥さんとディーラーさんへ新型クーペを観に行きました。考えてみれば「試乗」など何年ぶりでしょうか??思い出せません(笑
まだ10:30と云うのに駐車スペースは満車、試乗待ちだけではないようですが、すでに5~6組くらいのお客様、RX?NX?の納車式も準備されていました。
お出迎えの営業さんに「案内」をお見せするとラウンジ(我が家では待合室と呼んでいます(笑))に通していただき久しぶりの「おもてなし」?を受けながら試乗の順番を待ちます。

30分ほどで順番が来ました。試乗車はRC300hfスポーツなるグレード、当初は営業さんがご一緒との事だったのですが「30分程度を目安にご自由にどうぞ(微笑」とのこと。

まずシート・・バケット風ですか?サイド・腰回り・大きな手で包まれるようなでも窮屈さはありません。私は「好き」です。室内は今のトレンドなのでしょうかクルマの性格上か?インテリアにはメッキがチラホラ・何処かで見たような時計があったりその他ギミックは省略(笑
意識的にタイト感を演出しているのでしょうが、これも不快ではない(笑・・・と。
勿論、リアシートは足元無し!大人4名乗車での移動は厳しいでしょうね。

さて、プッシュ「On」走りだしは他のハイブリッド同様「新幹線」的な動き出し、新車特有の「硬さ」は感じますが自重もあるのでしょうfスポーツでも低速でのゴツゴツはさほど感じません。メーター回りはfスポーツ専用のもの?こちらは格好いいですがひょっとして永く乗ると飽きるかな??
奥さんがステアリングを握りいざ、保土ヶ谷BPへ乗りだします。
私、助手席だったからかも知れませんがEg始動全く気付かず横からタコメーターを観ていて気がつく位切替は自然だと思いました。
保土ヶ谷BPはまだ流れがあるので奥さんが「グイッと」踏み込んで・・・位まで・・・・ドラマチックな演出は有りませんがスムーズに加速します。

ここで奥さんインプレッション
「初めての車なのに大きさ感じないし運転が「らく」。ななめ後方視界はよろしくなくミラーが頼り、ハイブリッドも悪くない、ブレーキもハイブリッド特有の癖(私)には良く分からないけど良く減速する!但し、ロードノイズが大きい!白線跨いで警報音に笑う」だそうです。・・・・恐れ入りました(笑
成る程、ロードノイズは我が家のGSと比べてしまうとやや大きめでした。ハイブリッド故に気になるのか?遮音材の量か?もっとも慣れでしょうが。

30分程ドライブを楽しませていただきまして、あくまで「不見識な私の」印象です。
良い(第一印象)と思いますヨ(笑 
RCfは別として、がむしゃらに欧州製クーペを追い掛け回すより、やはり余裕のあるお宅で、クルマ好きのお父さんの奥様用、広めの並木のある住宅街、紀伊国屋が似合いそう(笑
それで時々、大学生くらいのお子さんが運転・・・みたいなイメージでしょうか??このサイズでクーペ、久しぶりのリリースですし売れると良いですね(笑






10/26徒然に

 奥さん曰く「うちの白(GS)の方が静かで良い!」だそうです(爆
 さて明日から本始動なるか・・・俺? 長い時差ぼけ戻さないと    
 あ、明日、会議だっけ(爆
Posted at 2014/10/26 19:33:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元町8:30 体感確実30度超え。
オープン無理」
何シテル?   08/23 08:36
はじめましてColo-Mです。 2012年の夏、日常にちょっとした息苦しさを感じてふとRSに乗りたくなり奥さんの協力のもと1996年8月7日ラインオフのRSと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

miata400さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:37:14
ヨコ.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 12:28:32
しょうちゃんさんさんの米国レクサス GS300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 07:17:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ホロ (マツダ ユーノスロードスター)
2012年「夏」奥さんの承諾が下りて1996年8月7日ラインオフのロードスターオーナーに ...
レクサス GS レクサス GS
2025年7月26日 車検の為ディーラーさんへクルマ預けて来ました。 このクルマは京都レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation