• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月24日

マジックペンと君の名前




ペンなんてものは、100円ちょっと出せば、十分書きやすいものが手に入ります。

いや100円を出すまでもなく、家のあちこちを漁れば、コロコロと出てくる。

会社のデスクの引き出しにも沢山ある。

だのに、なぜ、何を求めて、君は買うのか、そんなにしてまで。

いや、唄ってる場合じゃなくて、欲に負けて買ってしまったのは

LAMYってブランドのボールペン。ドイツ製でございますよ。







そもそも筆記用具には、昔から少しこだわりがあって

プロでもないのに、高校生のくせに、Lotringなんて製図ペンを

少ない小遣いをやりくりして買ったりしてましたし(当時価格:2300円)

[ixi:z]ってブランドのシャープペンが書きやすくて

30年前に買ったものをいまだに使っていたりしますし(当時価格:800円)

たまに文房具屋に出向くと、むずむずと新しいペンが気になってしまう。


でも、最近は、新開発のインキを使った安価なボールペンが各社から出ていて

それこそ100円で至高の書き味を堪能できるので

まあ、なにも高いペンを買わなくても、って思っておりました。

良い世の中になったものだなあ。





そんななか、なぜに久々に物欲に火が付いたかと申しますと

このLAMY、デザインは秀逸なんですが、持ち心地も抜群なんですが

インクが悪くて、書き味がイマイチ、なんですね。

だから、国産の優秀な100円ボールペンの替え芯を取り付ける「改造」が

あちらこちらで行われている。


マニアの方たちが、心血を注いで、お金も注いで

いろんなペンのリフィル(替芯)をとっかえひっかえして、

やれ、ガタつきがあるだの

やれ、ペン先の出方が今一つだの

喧々諤々とやっている。

そして、いまだに「これぞ正解」という策がないのであります。

おお、なんか、楽しそう。



で、LAMY Safari ボールペン(赤)、ってのを買った。

純正のリフィルは、噂どおり、イマひとつ、ふたつ。

昔のボールペンはこんな書き味だったな。

役所のカウンターで書類を書くかんじ。


早速、取り替えてみようって用意したのは、パイロットの「BRFN-30F」。

これだと、純正品よりちょっと短いので、詰め物が必要なんですね。


何を詰めるか。

これを皆さん、試行錯誤している。

ノック式のペンなので、下手なものを詰めるとうまく動作しないのです。






わたしは、M3×15のメッキの丸ボルトを用意しまして

ガタつかない様に、ナットも締めました(後ろをちょっと出すのがポイント)。

でもこれだけだと、ほんの少し、長さが足りない。

なので、同じサイズのスプリングワッシャを付けた。


うん、良い感じ。

でも、なんとなく、ノックの感触がちょっと硬いかな。

それに少し、重たい気もする。





今度は不要になったボールペンの先っちょを分解して

プラスチック部分を適当な長さにきってみた。

ボールペンについてたスプリングも付けてみた(なんかカッコいい)。


うん、良い感じ。

ほんの少し、しっくりきてない感じもあるけれど

許容範囲でしょう。

これを使いつつ、これぞといった詰め物を探す旅にでよう。

旅ははじまったばかりでございます。




さて、このLAMYのSafari。

数年前にモデルチェンジしておりまして

色味がちょっと変わったり、フックが黒から銀になったりと

微妙に変わってるんだけれど、ま、些細な変更なんだけれど

マニアにとっては、その微妙さこそが重要。


旧モデルの方が、ボディの色味が良いだとか

フックが黒でよりシックだったとか

なので値打ちがある(とされている)。

ばかだなあ、マニアって。

でも欲しいな、旧モデル。





で、買っちゃった。

ネットで調べまくってようやく見つけた。

私が買ったら、SOLD OUTになった。ラスイチですよ。

ふふふ、嬉しい。





こっちは、Safariのローラーボールって、キャップするタイプ。

やっぱり、黒いフックが素敵だな。

ボディの赤も、同じ赤だけど微妙に違う。

国産車の赤と輸入車のそれの違いみたい。

やるな、旧モデル。





さて、こちらも、国産のリフィルを使えるように改造だ。

今回は、お金の力に頼ってみた。

専用の「アダプタ」なるものがあるのですよ。

マニア向けに御商売をされるメーカーは、どの世界にもある。

さすが専用品、すんなりとジャストなサイズに収まってくれました。





ペンなんて書ければいいのに、書き味の良いペンはいくらでもあるのに

こうなるともはや、そういう次元ではない。

へら鮒釣りのひとが、竿を置く万力という道具に凝って自作したり

職人が作ったものを高額で買ったりするけど、それに似てる。

竿じゃなくて、竿を「置く」道具にですよ。それに凝る。

魚を釣るための道具なのに、釣れるとか、釣れないとかとは

また別の次元の話になってる。



道具にはこういう、脇道の誘惑があって

気をつけていないと、そっちが本道になりかねない。





これも、お気に入りの大切なペン。

素敵なデザインと質感と書き味。

殴り書きみたいな絵をいくつも書いた。

買い物のメモなんかも書いた。

マジックペンではないけれど、君の名前も何遍か書いた。



大切なペンはいくつもあるけど

そのペンが書くことといえば

ほとんどが落書きなのでした。





---
♪ マジックペンと君の名前 カネコアヤノ

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/01/24 17:54:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り~の雨降られ。っす。(≧▽≦)/
KimuKouさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

常念岳登山
a-m-pさん

納車されました(^^) 
picoo32さん

この記事へのコメント

2016年1月24日 21:38
うーむ。

奥深い世界が広がっていますね♪

フックの色が変わっただけでも、パーセンテージ的に言えば、カプチーノのホイールが変わるくらいの変化だ!!


中身のチューンもどうやら底が知れない…


楽しみがまた増えましたね♪
コメントへの返答
2016年1月28日 0:45
こん○○は。

ふふ。

文具の世界ってディープなんですよー。

特に筆記用具は奥が深い。

万年筆なんて底なし沼であります。

オソロシイ・・


仰るとおり、フックの色なんてのは

車のホイールみたいなもんでしょうね。

あんまり深入りしないようにしないと。。
2016年1月26日 22:09
こんばんは。

あぁ、歌のタイトルだったのですね。

この歌と歌い手さんは存じませんでしたが、70年代フォークソングを思わせる曲調で、初めて聴くのにどこかしら懐かしい感じです。

さすがキアロさん、ペン一つにもすごいこだわりがあるのですね (@_@)

でも、昔の若者たちは文房具にこだわる人が多かったのでしょうね。

中学や高校の進学祝いにパイロットの万年筆を買ってもらうのが、当時は一般的だったように思いますが、これを機に万年筆にはちょっと凝った時期がありました。

今でも覚えているのがペン先が一体になったコレ↓

http://buyee.jp/item/yahoo/auction/r139036257

当時は未来的なデザインがすんばらしい!と思って使ってましたが、床に落としてペン先が曲がって、2度と使えなくなったことがすごくショックでした。

大学入学に購入した製図セットに、足が途中から内側に曲がるコンパスがありましたが、それにもちょっと萌えました (^◇^)
コメントへの返答
2016年1月28日 0:52
こんばんは。

そう、歌のタイトルなんでした。

私のブログはタイトルは曲名って

妙なしばりがあるので、たまに難儀します。

今回は、まずまずの曲があったので

よかったよかった。

素朴な感じでいい歌ですよねー。


昔は手書きが主体でしたから

文具やそれを使って書く文字自体にも

こだわる向きは多かったよ気がします。

最近の若い世代に、字が下手な人が

多いのは、書き文字に頓着しないから

なんでしょうね。

最早、文字は書くのではなく、打つもの

ですから。


ご紹介の万年筆は初めて見ました。

レトロフューチャーな感じで昭和感が

漂ってますね。なるほどすんばらしい。


いい文具に出会えると、仕事やら勉強やらの

テンションがあがりますよねー。

プロフィール

「カプチーノ http://cvw.jp/b/1573295/43008224/
何シテル?   06/30 07:22
毎度ブログのタイトルは曲名でございます。そのうちプレイリストになるかも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 カメラ EPSON R-D1s (その他 カメラ)
ドーガ洞テレビショッピング! 「今日はっ、これをっ、お持ちしました~」 「社長、こ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マイク「この車はごきげんですー。 日本のライトウィエイトスポーツのなかでも 人気の高い一 ...
その他 カメラ RICOH GR (その他 カメラ)
「リダイレクト テレショップ!」 折角買ったデジカメ。 でも、ズームの使い方がわか ...
その他 ペンタックス PENTAX K-7 (その他 ペンタックス)
「みなさん!これ、次に、私がお勧めしたいのはですね! カメラなんです! 次はカメラで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation