• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぶる。の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2009年12月26日

スプリング・リヤ サスペンション交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Y12のジャッキは荷室左側面に収納されてます。

Z11と同じ形のパンタグラフですが、こちらの耐荷重は
900kgでした。※Z11は700kgです。
2
ショックアブソーバーを抜く際にジャッキを使うので
先ずトーションビームにジャッキアップして、
本来のジャッキポイントにはウマをかけます。
3
両方のタイヤを外した状態。

リアはトーションビームのリジッドなので、
ショックアブソーバーは両方とも外さないと
スプリングは外せません。
4
ショックアブソーバーを固定してるボルトは17mmです。

普通のメカ゜ネじゃトルクが足りずに外れませんでした。
フロアジャッキで上げて力の入る姿勢で
ロングなレンチを使えば大丈夫かもしれません。

※私はインパクトレンチを使いました。
5
トーションビームにパンタグラフをかけて
ボルトが一番スムースに回るポイントを探ります。
6
リア・スプリングの取り付け形状は同じですが、
自由長がVY12用の方が長いのではめる際には
少々コツがいりました。

ショックアブソーバーは取り付け形状が違うので
共用不可です。
7
ショックアブソーバーの取り付けボルトの先端を見て
「なめた」かと思いましたが、左右とも同様だったので
こういう形状のようです。

左右ともスプリングをはめた後、トーションビームを
ジャッキアップしてボルト穴がイイ位置を探して組み込めば終了です。
8
300kg以上は積んだままですがかなり尻上がりな上、
ホィールハウスとタイヤの隙間が凄いことになってます。
タイヤはAuthenticサイズのままで、外装がエアロタイプなのも
影響してますし、しゃがんで撮ったので尚更です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/157476/47298556/
何シテル?   10/23 22:17
初めて自分専用に買ってもらった一眼はシルバーのNikon FMと中古のNIKKOR-H・C Auto 50mm f2.0 Ai改でした。 休日の楽しみは無人駅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DS3のダッシュボードを外してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 01:24:22
[シトロエン C3] ドライブレコーダー交換:ZDR035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:57:46
VARTA CR2032 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 13:37:51

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
オプションで、ドアデフレクター、システムキャリア、マッドガードを取り付けました。 20 ...
スバル レックス スバル レックス
85年式
日産 マーチ 日産 マーチ
87年式くらい?
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1977年式、XJ Series Ⅱ、 XJ6L、4.2L 1989年から1991年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation