マルチェロ XXの愛車 [
ホンダ レジェンド]
![]()
エバポレーター清掃とガス注入
2
いきなり作業中の画像になります…(^^;
毎度の様にエアコンフィルターを外したら、今回は、グローブボックスも丸ごと外します。で、缶に付属の
チューブを取り付けたら、先端をブロアファンの
中心あたりにあたる様に付属の両面テープ付きのホース固定品で位置決めをして、内気・ファン全開、エアコンオフ!で、ブロアファンを回しながらスプレーを噴射します。揮発性の匂いも漂うので、ドアを閉めて車外へ避難します……待つ、約数分後……スプレーが空になったのを確認しホースを外しエアコンフィルターを取り付けてから、エアコンスイッチをON!あら♪
嫌な臭いはしなくなりました。ま、施工したばかり!なので、どれくらい持続するかは分かりませんが、簡単なので、半年~年イチ位で臭いが押さえられるなら
この方法でも良いのかな?と、思いました。
それから、エアコン添加剤と、ついでに134ガスを
1本注入しました!(画像ありませんでした・笑)
134ガス1本は多かった様で、注入前より冷風がぬるくなり、焦りましたが、コンプレッションを計るとガス量が多かったので、適正値にしたら、キンキンに冷えてくれたので、安心しました(^_^;) また添加剤効果?
か?なんとなくコンプレッサーも若干静かに、尚且つ滑らかな音になった様な気もしますし、コンプレッサースイッチONに伴うアイドルアップもあまり気が付かない位になりました。前回エアコン添加剤を入れたのは5年以上前?になるので、車検ごと位の頻度でも良いのかもしれません。いづれにしろ、まだまだ暑い日が続きそうなので、快適にエアコン使える様になり満足でした♪
- 1:ここんとこ……クソ暑い日 ...
- 2:いきなり作業中の画像にな ...
カテゴリ : 内装 > エアコン >
ガスチャージ
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★ |
---|
作業時間 | 1時間以内 |
作業日 : 2025年08月02日
[PR]Yahoo!ショッピング