• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skollのブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

赤城・奥日光ツーリング

赤城・奥日光ツーリング日本全国梅雨が明け、一気に暑くなった今日このごろ。
オリンピックも始まり、期待の大きかった選手が予選落ちしたり、逆に地道な努力が報われて晴れ舞台で大きな成果を出す選手も。
魔物が住んでいるわけではないでしょうが、厳しい勝負の世界において選手の方々には悔いのないように臨んでいただきたいものです。

さて、再びコロナ感染が広がりを見せており、東京には緊急事態宣言が出されていますが、最近暑くなったこともあり感染対策を施したうえで涼を求めて赤城・奥日光に行ってきました。

このご時世、日本は〇〇警察と呼ばれる暇な人が沢山いることもあり、ツーリングに出掛けている方々のレポートの多くはお友達限定となっていますが、敢えて普通に公開することにします。
小数でのツーリングは、少なくとも普通に通勤電車に乗ってるよりも自分も周りも遥かに感染リスクが少ないと思っていますから。
その代わり、他の方々のハンドルネームの記載については、今回は控えさせていただきます。




集合は関越道の駒寄PA。
実はこの日は平日だったのですが、首都高1000円ブラスの影響で一般道の幹線は大渋滞。それを見越してかなり早く出たこともあり、無事に集合時間の30分ほど前に到着です。
ポルシェ・ボクスターS、フェラーリ2台(多分、赤い430と白い360。すみません、フェラーリはよく解ってなくて・・・)、ロータスエリーゼ、私のAMG GTSの5台が集まりました。
今回は初めてご一緒させていただく方ばかりなので簡単に自己紹介の後、赤城道路・南面で大沼・赤城神社に向かいます。





大沼・赤城神社では、参拝と大沼をバックにプチ撮影会。
どの車も特徴があっていいですよね。







この後、赤城道路・北面→120号で金精峠へ。
ここが本日のメインスペシャルステージ。一番楽しめた区間です。
赤城道路の南面は路面の所々にカマボコがあり、やや抑えたペースでしたが北面はかなりペースが上げられます。
ロータスエリーゼ、白いフェラーリの次を走ったのですが、途中で前を行くフェラーリが左によって右のウインカーを出しています。(前に出ろってことね。)
初参加の宿命(笑)かと思いギアを落として前に出たのですが、この時点ですでにロータスエリーゼの姿は見えません。
(このロータスエリーゼ、ワンメイクレースにも出られているそうで、本当に速かったです。)
実はAMG GTSで頑張って走ったことはまだありません。車のポテンシャルを確認しながら、実質、先頭の状態で2台のフェラーリを従えて北面を一気に駆け下りたのでした。
(しかし、この季節のこの気温で相当回しても大丈夫なんですね。フェラーリって。ちょっと驚きでした。)





金精峠で写真を撮り、その後も撮影スポットに立ち寄りながら湯の滝・龍頭の滝へ。
この辺りはエアコンが要らないくらいの爽やかな気温。マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。









続いて昼食となるのですが、その前に朝の都内の渋滞に捕まって集合時間に間に合わなかった赤い35GT-Rと合流し、中禅寺湖道路をそこそこのペースで往復します。
GT-Rは合流時に私の前に入ったのですが、無駄のないスムーズなハンドル捌きで元気よく駆け上がっていきます。
このGT-R、驚くことなかれなんと若くて美しい女性がドライブしていました。
(ハイペースで走る女性ドライバーってカッコいいですよね。その昔、関西時代にレカロを入れてネオバを履いたMTの147GTAを華麗に操っていた美人ドライバーを思い出しました。)









ようやく昼食タイム。
かつて日光中禅寺湖畔は、イギリス・フランシスをはじめとするヨーロッパ諸国の別荘地として栄えたそうで、そんな古き良き奥日光の雰囲気を持った、欧州浪漫館 シェ・ホシノでいただきます。





メインはいくつか選択できるのですが、私は「伊達鶏のロティ、ニンニクバター風味」をチョイス。
皮はカリカリで肉の部分はとてもジューシー。選択は間違ってなかった!と心の中でガッツポーズするくらい美味しかったです。





昼食後、大笹牧場に向かいます。
ここで最後の締めのソフトクリームを食べて解散となりました。
(このころには疲れて写真がほとんどなかった・・・)





ということで、平日一日遊びまわってきたのですが、久しぶりに踏み込むことができて心も身体もリフレッシュできました。
AMG GTSがなんとも頼りになる相棒だということも判りました。ホントに買ってよかったと思えた最高のハイペースツーリングでした。
(私の腕前だと、C63クーペでは恐らくついていけなかったのではないかと思われます。)

参加の皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします。







Posted at 2021/07/29 17:39:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年03月12日 イイね!

朝箱! のつもりが・・・

朝箱! のつもりが・・・今週は春への季節の移り変わりを感じ取れるほど暖かい日があったのに、この週末はまたもや冬に逆戻り。
特に今日はとても寒い一日でした。

2月の末に納車されたCLA45、納車直後の飲み会で、お友達の「cloud5'」さんと「zdm1929」さんが納車プチオフを実施してくれることになりました。
納車オフといえど、このメンバーだとやっぱり箱根ツーリングなんですよね~。
ってことで、頑張って早起きして行ってきました。

朝の6時に東名の港北PAで「cloud5'」さんと待ち合わせ。
挨拶もそこそこに、「zdm1929」さんと待ち合わせしている小田厚の平塚PAに向けて走り出します。
特に渋滞もなく順調に平塚PAに到着したのですが、途中で目に入る山の景色はどう見ても白っぽく、もしかしたら雪が積もってるのでは?と、少し不安になりながらの走行となりました。

平塚PAで、「zdm1929」さんを待っているところです。
最初は写真を撮ったり、「cloud5'」さんと会話したり・・・だったのですが、あまりに寒くて外には居られなく車内で待機。
  ↓


「zdm1929」さんの合流後、3台でターンパイクを目指します。
CLA45が納車されてから初のワインディング、今日はとても楽しみにしてました。

ところが・・・
ナビにはターンパイク走行後に朝食をとる予定の場所をセットしてあったのですが、小田厚走行中に「ポーン!この先チェーン規制です!」との案内が。
半信半疑のままターンパイクの料金所に着いてみると、ターンパイクは閉鎖されてはいないもののしっかりチェーン規制が掛かっているではありませんか!
料金所手前の駐車スペースで、作戦変更を余儀なくされてるところです。
奥のほうで「cloud5'」さんが撮影してますね。(笑)
  ↓


已む無く箱根新道を使って芦ノ湖へ。
道路には雪は無いものの、道路わきの雪景色を見ながらの走行となりました。
朝食は以前「cloud5'」さんと一緒に来たことがある、芦ノ湖畔の絶景レストラン「Bakery&Table」で食べる予定。
開店までにまだ時間があるので、とりあえず遊覧船乗り場で待機です。
  ↓


早朝の芦ノ湖湖畔の気温はマイナス0.5度。すっかり真冬の状態です。
セーター+冬用のコート着用でも震える寒さでした。

ほどなく開店時間となり、店内へ。
しかし、やっぱりここはデートコースの一つとしてくるべき場所ですね。
オッサン3人、違和感ありまくりだったような気がします。(笑)
美味しいパンは相変わらずだったのですが、前回よりも品数が減ってたような・・・。
  ↓


朝食をとりながら作戦会議。
この様子じゃ、お山はどこに行っても路面状況がよくないのでは?
ということで、葉山でゴルフの練習→佐島で昼食というコースに決定しました。

「cloud5'」さんとは何度かラウンドしたことがあり、前々から未経験者の「zdm1929」さんを誘い込もうという魂胆でした。
来月にコースデビューが決まってる「zdm1929」さん、思ったより筋がいいようです。
  ↓


黙々と打ち込んだオッサン3人は、芦ノ湖で食べた朝食をすっかり消化させて、佐島の海の幸をたっぷり味わえる「かねき寿司」へ。

ここで緊急電話が掛かってきた「zdm1929」さんが急遽帰宅の途へ。
次回はゴルフ場で。ですかね。

佐島のこのお店は3度目ですが、今回は定番のフライ定食ではなく、地物の魚中心の「おまかせ海鮮丼」を頼んでみました。
肉厚のホタテや身がコリコリしてるアジなど、抜群の美味しさでした。
  ↓


仕上げは横横+湾岸で大黒へ。
ところどころではありますが踏める場所があり、CLA45の実力を少しだけ味わうことができました。
市街地はコンフォートモードで走ったのですが、それ以外はマニュアルモード。
シフトアップ、ダウン時の音も楽しく、クセになりそうですね。
ワインディングもまだまだ全然走りこめてないのですが、結構楽しいクルマだということが判りました。
  ↓


大黒でコーヒーを飲み終えたときに、時計の針は既に16時。
なんだかんだで長時間遊び回った1日となりました。

お付き合いいただいた、「cloud5'」さん「zdm1929」さん、ありがとうございました!
呑み・走り・お湯・ゴルフ、オッサンの大好物をこれからも堪能しましょうね~(笑)

Posted at 2016/03/12 22:43:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年11月02日 イイね!

食は満足! 走りは・・・

食は満足! 走りは・・・11月の3連休最終日となった今日、北海道や東北のほうは荒れたお天気のようです。

東京は朝から穏やかな日差しが出ていますが、これから少しずつ寒くなっていきそうな感じですね。




さて、この3連休の中日だった昨日、お友達のcloud5さんと箱根方面に遊びに行ってきました。

まだ暗いうちに東名の港北PAで待ち合わせ。
予報通り雨はあがっているものの、路面は濡れた状態。現地は乾いていることを期待していざ出発です。

ターンパイクは大凡5年ぶりだったのですが、少し登ってみると見事に霧が・・・。




これじゃ、滑るからというよりも見えなくて踏めません。
ま、せっかく来たのでとにかく大観山まで登りましょう。ってことで行ってみると・・・。




これじゃあどうしようもないよね~ってことで、芦ノ湖まで下りて朝食をとることに。

霧のターンパイク、予定よりも早く下りたため、cloud5さんお勧めのお店には開店の約1時間前に到着。
特にやることもないので車を停めてお店に行ってみると、既に並んでるお客さんが・・・。

このお店、最近TVで紹介されたらしいのですが、実は1Fに足湯があったりします。
足湯で暖まりながら芦ノ湖の景色を見て焼きたてのパンを食べるってのが楽しそうです。
大人気なので行かれる方は開店より早めに行きましょう!




少し休憩した後、道路の混み具合を見ながら三崎まで行ってみましょう。ってことで、横浜新道から湘南方面へ。海沿いをM5とのランデブーです。
サザンの曲をバックにオッサン2人(2台)。まあ、たまにはいいですよね。(笑)




江の島の辺りから混み始め、葉山を過ぎたころからはしっかり渋滞しています。
急遽予定を変更して、佐島マリーナ方面へ。

そこで見つけた料理屋さんで海の幸を楽しみました。
お刺身も新鮮でおいしかったのですが、アジのフライが絶品でした!




走りのほうは不完全燃焼だったのですが、食のほうは大満足。
東京方面が混雑する前に帰りましょう。ってことで、横横から湾岸に出て大黒ふ頭へ。

いや~、やっぱり走りのほうのストレスが溜まってようですね~。
思いのほか空いていた横横で、かなり踏んで帰りました。(笑)

cloud5さん、M5では初めてご一緒させていただきましたが、とても楽しい一日でした。
是非またご一緒しましょう!
Posted at 2014/11/03 12:46:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年04月14日 イイね!

桜と温泉

桜と温泉この週末、土曜・日曜ともよいお天気でしたね。

そんな穏やかな春の週末、日光方面に足を延ばしてゆっくりと温泉を楽しんできました。

お楽しみは温泉だけじゃなく、都内ではすっかり散り始めてる桜もここでは丁度満開の時期なのでは?
と、期待して行ってみたものの、街道沿いの桜のトンネルはやっぱり散り始めてました。


だいぶ標高の高いところまで上がったところでみつけた満開の一本。
淡い桜色が和服とB3Sにマッチしてると思うのは私だけ?

ああ、今年の桜ももう見納めかな~。
Posted at 2014/04/14 00:06:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月06日 イイね!

丹波篠山 自然薯庵

丹波篠山 自然薯庵関西では穏やかな天候が続いたGWでしたが、みなさん如何お過ごしでしたでしょうか?

私はGW前半に石川に帰省。2日に出勤して後半はゴルフの予定だけ。
暇でゴロゴロしてた昨日ですが、自然食を求めて篠山までふらっと行ってみました。

GWと言えば高速道路の大渋滞。
前半の帰省も後半の始めに行ったゴルフも大渋滞に突入してきたので、昨日は高速を使わずに移動です。

これが大正解。
帰りの三田から西宮に抜けるとき以外はほぼ快適に走れました。


さて、目的地はココ。
地元の自然素材を使った蕎麦料理とどぶろく・甘酒が特徴です。
http://www.eonet.ne.jp/~jinenjyoan/
   ↓



店内は旧家を利用しているため、薄暗い感じです。
メニューはいたってシンプル。
   ↓



注文したのは「そば膳の大」と甘酒。
つなぎを使っていない蕎麦と五穀米、春野菜のかき揚げのセットでした。
   ↓


この後、篠山市街地にクルマを停め、黒豆を使ったお菓子などのお土産を買って帰ってきました。


三田に出るときに、急ぐ時は有料のトンネルを使うのですが、この日は行きも帰りも旧道(K82)を使いました。
日中でもほとんど車が走っておらず、近場では穴場的なルートです。

で、昨日の発見は・・・。
「ぼちぼちロアコンブッシュが駄目かも・・・」
Posted at 2011/05/06 12:38:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation