• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳳@おおとりの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIV]

整備手帳

作業日:2022年5月31日

リアLSDセットについて(加速側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアLSDのセットについて考察
というほどでもないけど

まずはセット

昨シーズン
55/20 100%
#250

今ジーズン前半
45/0 100%
80-140

シーズン後半
45/0 80%
80-140
2
今シーズンは、FRはロック率・カム角を下げ緩く効かせるのがトレンドだと聞いてそれを真似てみました。
(LSDの抵抗を抑えアンダーステアの抑制的な)

結論から言うと僕の車には合ってないと思われます。
3
というのも
2000の1コーナー立ち上がりでどうしても膨らんで行き、他のセットがミスっているのかと思ってたがAttackの日に1ヘアからの外撮りを見た際、
コーナー前半でリア内側が完全に離陸していました。

コーナー中盤からアクセルを入れても内側の接地が甘く、駆動が逃げリアが蹴らない→フロントでなんとか曲がっていく感じになっているはずです。
4
1ヘア2へアはバンクがあるため曲がりやすく、トラクション不足は体感しにくいのかな。
ダンロップや最終はリアが離陸するほどは高荷重にならないのかそこまでセットによる変化は感じず。
5
とりあえず来シーズンは55/20の100%に戻してみます。

ただ今シーズンの両方のセットで57.5が出ているのでデフのセットであからさまにタイムが変わる!って感じでもなさそうなのが難しいところ。

・・FRだとそもそもコーナーで離陸しないで接地を確保できるためあのようなセットになるのかなと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ファブリーズ 交換

難易度:

フォグランプ 傘取外し

難易度:

車高調整

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

Rrデフ(AYC)OIL滲みケア

難易度:

ジャンプスターター 充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DKM TC2000 0208 http://cvw.jp/b/1576531/46736950/
何シテル?   02/10 21:32
よろしくおねがいします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキ配管製作No5〜リア〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:26:23
[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No4〜車内〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:25:10
[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No3〜フロント〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:24:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ブーストアップ仕様 390ps/1080kg 18インチGS 目標筑波55秒9! T ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
100000えん
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation