• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車男の愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2020年4月20日

祝30万キロ超え♪ユーザー車検行ってきました♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みんカラをはじめた頃、まだあんなに小さかった我が家の子供達も、この春でみんな家を出て行き(/_;)/~~

アルファードの走行距離も30万キロを超え、特に調子の悪い部分はないんですけど、もう多人数乗れる車が必要なくなり、5月で車検切れるし、自動車税対策で3月中に廃車にしてしまって、維持費の安い軽自動車にしようか、かなり迷ったんですけど、もうこの先アルファードクラスの車を所有する機会はないだろうなぁ…走行距離分の、たくさんの思い出がいっぱいいっぱい詰まり過ぎていて…

子供達からもお父さんアルファード乗り換えるの?え~なんか寂しいね…
と…

考えているうちにアルファード降りるのが寂しくなってしまい(ToT)

ちょうど平日に休みが取れる日があったので、ユーザー車検に持っていく事にしました(^-^)

下回りやら一通り点検し、オイルが滲んでいる部分をとりあえずパーツクリーナーでキレイにして←これ大事(笑)

あとの整備は緊急事態宣言中のGWにゆっくりやる事にします(^^)d
2
確か平成30年6月くらいから?だったかな?ヘッドライトが「ロービームのすれ違い検査」になり、合格する気がしなかったので当日の朝イチ予備検査場でロービームの光軸を合わせてもらいました。
予想通り、だいぶ下を向いて左右もずれていたみたいで(^^ゞ

光軸調整終わってお金払ってる時に車の中を覗かれて「え~けっこう走ってるね~エンジン静かだよね」と言われ、気分上々⤴️⤴️になりました(笑)

あ、イカリングは、いろいろ突っ込まれると対処しきれないので(自分がです笑)配線を外していきました。インバーターとかはエンジンルームに残したままだったので、エンジンルーム点検の時、ちょっとドキドキしてましたが(笑)

ウインカーポジションも、ポジション部分の配線を抜いて、ウインカーはそのまま、ポジションは光らないようにしました。

以前軽自動車の車検に持って行った時に、ヘッドライトの光量で引っ掛かった事もあったので、ヘッドライトのバルブを6000ケルビンの社外から、純正に戻して、ヘッドライトのレンズも磨いていきました。(古い車なので)
以前テスター屋さんから聞いた話では、光量は純正が一番だよ♪みたいな話聞いたんで(^^)d

今まではハイビームで検査だったので、全然気にしてなかったんですけどね(笑)
3
ヘッドライトの光軸を事前に調整してもらっていたお蔭で、全部一発でライン通過出来ました(^_^)v

車検証に30万キロ超えの数字の記載、これスゴく嬉しいです♪
4
過走行車の中古車選びの参考に(^^)d

走行距離30万キロ超えアルファード

ペダル類

ちなみに靴を履いての運転です。
土禁ではありません。

ブレーキペダルの右側がそれなりにすり減ってます。
5
走行距離30万キロ超えアルファード

ハンドル付近
特に右側を握る片手運転が多かったので、右側の痛み出ている感じがします。
表面がザラザラした感じになっています。
6
走行距離30万キロ超えアルファード

約20万キロ使用したベレッツアのシートカバー(運転席側)です。

使用感出てますね(^^;
でもベレッツアの耐久性も一品ですね(^^)d
7
走行距離30万キロ超えアルファード

運転席ドアスイッチ回りとダッシュボードです。
比較的キレイかなぁ(^.^)

ちなみにナビは去年から開かなくなりました(ToT)
8
ちなみにオイル交換は1万キロ毎、オイルエレメント同じく1万キロ毎に交換してました。

メーカー指定が15000キロ毎なんで十分です(笑)

オイルは画像のオイルを、20Lベール缶でネット購入しています(笑)
オイルエレメントはアストロプロダクツの1個370円の物を使用してます。

25万キロ過ぎたあたりから、オイル上がり?かな?オイルが減るようになってきました(^o^;)

オイルチェックランプが点灯するほど減らした事はありませんが、遠出する前には必ず点検して、減っていたらレベルゲージの真ん中付近になるように、200ml くらい補充してます。

たぶん普通に、3000キロ~5000キロでオイル交換すれば全然問題ないレベルでしょう(^^)d(笑)

これからも乗る度に走行距離が増えるのが楽しみです♪

これからどんなトラブルが起こるかドキドキです(笑)
自分で直せない致命的なトラブルが出たら廃車かなぁf(^_^)

と言う事でまだまだ走りますよ~\(^^)/
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

外装

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

フロアマット念入り洗浄

難易度:

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月26日 17:07
こんにちは🎵
いやー30万キロですか‼︎思い出たくさん詰まってると手放そう思っても中々出来ないですよね…
こんなに思い出たくさん詰まって走ってこれたのも日頃の整備等含めたメンテナンスのおかげですね✨僕も目標30万キロ乗れるようにメンテナンス怠らないように大事に乗りますね(*´꒳`*)
コメントへの返答
2020年4月26日 17:15
こんにちは♪

ありがとうございます(^-^)
もう愛着ありすぎで手放せませんでしたf(^_^)

ゆーーすけさん♪も休日は遠出が多いみたいなので、すぐですね(^^)d
2020年4月27日 5:59
おはようございますm(_ _"m)
30万km・・・
凄い!!
これだけ自分で整備出来て乗れる・・・
うらやましい。。。
アル10はかっこいい車で私の中では
一番好きな車。
これからもたくさんいじって乗ってほしいです。
私も去年家族が減ってアル20ありましたが・・・
今は調子の悪いRAV4を自分でいじって楽しんでます♪
夜露脂苦です(笑)
コメントへの返答
2020年4月27日 19:10
ボバさんこんばんは♪

自分もアル10に、かなり惚れ込んでしまって、すっかり心を奪われています(笑)

アル10車検取ってあと2年は乗れるので、お互い大切に楽しんでいきましょうね(^^♪
2020年4月27日 19:34
30万キロすんばらしいですm(__)m

見習わないと。

思い出と共に末永く付き合いたいですよね〜
コメントへの返答
2020年4月27日 19:58
vaniさんこんばんは♪

もう思い出と愛着がいっぱいで(^^ゞ
正直乗り換えに踏み切れないです(^-^;

この初期型アルファード、かなり気に入ってるので、まだまだ末永く楽しんでいきたいと思います(^^)
2020年4月27日 20:03
私のもそろそろ20万になります(笑)

初期型だからこその物もありますね〜私も大好きなんで(笑)
更にいろんな出会いや思い出が詰まって居ます。

私もまだまだ、乗りますよ〜(^_^)v

お互い頑張りましょう!!
コメントへの返答
2020年4月27日 20:15
自分も同じく初期型だからこそのこだわりみたいのありますね~(^^)d

vani,さんの、まだまだ乗るってのがなんかスゴく嬉しいです(^-^)

頑張りますよ~\(^^)/

プロフィール

休日は早起きしてしまいます♪ 天気の良い休日は、外で何かしていないと損した気分になります♪ 「フォロワー」「イイね!」「ランキング」、数に執着し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m 2022/5/27(納車)より、エブ ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
2008年モデル(平成20年式)、キャブ最終モデルです(^^)v 以前乗ってたのと同じ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
娘が車を入れ替えて、下取りに出しても値段がほぼ付かなかったので(T^T)横取りして通勤車 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
ご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m アルファードG、2.4AS 10系後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation